インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

アニメやゲームの世界に存在する巨大建設物を、現在の技術や材料で本当に建設するとしたらどうなるか。そんな試みを実際に行った建設会社で生まれた物語をもとにした映画『前田建設ファンタジー営業部』が1月31日から全国公開される。

「うちの技術で、マジンガーZの格納庫を作っちゃおう!」。そんな上司のムチャぶりから始まったサラリーマンたちの軌跡を描くこの作品。ひと癖もふた癖もある営業部の面々が繰り広げる会話劇はコメディー映画のようであり、大胆なCGを駆使した演出は戦隊ヒーローもののようでもある。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

それでいて、当初牽制しあっていた各部員が目的に向かって次第に結束していく様子は人間ドラマとしても見応え十分。いい大人たちが意味のないことに本気で取り組んでいく姿に、忘れかけていた情熱を呼び起こされ、感涙する人もいるだろう。

エキサイトニュースでは、冷静かつドライな主人公ドイ役を演じた高杉真宙と、同じ広報グループで優柔不断な先輩ベッショ役を演じた上地雄輔にインタビュー。笑いあり涙ありのこの映画に、二人はどのように向き合ったのか。撮影後の交流も含めて話を聞いた。

取材・文/猪又 孝 撮影/山口真由子
編集/田上知枝(エキサイトニュース編集部)


後半の真宙とブツかるシーンは楽しかった。
ちゃんと感情と感情がぶつかり合うシーンだったから(上地)


インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――お二人は今回の映画にどのような第一印象を持たれましたか?

高杉真宙(以下、高杉):最初に題名を見たときは「どんな映画なんだろう?」って(笑)。

上地雄輔(以下、上地):俺も(笑)。勉強不足で、この作品がどういうものかまったく知らなかったし、最初にマネージャーから話を聞いたときは、「なにそれ? 面白いの?」みたいな(笑)。

高杉:でも、台本を読んだらすごく面白くて、熱い話だなって。英勉監督とはドラマ『賭ケグルイ』や、その前は映画『トリガール!』でご一緒させていただいていたので、またご一緒できるのはうれしいなと思いました。

上地:逆に俺は、ほぼ全員“初めまして”の現場。これまでは共演者に仲の良い先輩や後輩がいたり、スタッフや制作会社にも繋がりがある人がいる現場が多かったんだけど、今回は監督さんも初めてだったし、今までにないパターンだったんです。でも、昨年は「遊助」としてCDデビュー10周年を迎えて「ゼロから始めよう」というテーマを掲げていた年で。40歳になる年だったし、役者業でも改めてゼロからいろんなことを開拓していかなきゃいけないなと思っていたときにいただいたお話だったから、「よくわからないけど飛び込んでみよう」って。

――上地雄輔のブルーオーシャンを切り拓いてみようと。

上地:まさに(笑)。でも、なんか海外の映画に出るみたいな感覚でした。最初は知り合いもいなく、まるで手がかりが掴めなかったから。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――高杉さん演じる「ドイ」は、冷静で大人しいキャラクターですが、どのように役作りに取り組みましたか?

高杉:僕の役はそこまではっちゃけられる役ではなかったから、できるだけ笑わないようにしようとしていました。受け身になる場面が多いキャラクターだったので、周りのみなさんに引っ張っていただきながらっていう感じが強かったです。

――一方、上地さんは?

上地:撮影前に、監督やプロデューサーを始めとする制作スタッフのみなさんが音楽やバラエティの現場に何回も打ち合わせに来てくれたんです。で、「本当にお願いしますね」ってすごく念を押されて。「若い俳優が多いので、このチームを引っ張っていってください」「一番のリーダー格である小木さんがまったくやる気ないんで」みたいな。「え、どういう現場なの?」って(笑)。

高杉:(笑)。

上地:さらに、台詞もすごく多い映画だと。だけど、小木さんが「セリフが多いのは嫌だ」とか言ってると(笑)。そもそも小木さんが「芝居の話はしたくないとか言ってるんです」って言われて、「おいおい、待った、待った」って(笑)。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――そうして迎えたクランクインはどんな雰囲気でしたか?

上地:最初はホントみんな人見知りで。

高杉:ムチャクチャ人見知りですから、僕。

上地:小木さんも人見知り。だから、俺がとりあえずちょっかい出して、「しゃべんなよ」とか言って。「こういうときは一番年上の小木さんが食事とか誘うんだよ」とか言ったり。

高杉:言ってましたね(笑)。

上地:結局、その食事会も小木さんが財布を忘れて俺が払ったんだけど(笑)。でも、英監督は「こういう感じでやりたいんです」って現場に入ってからもいろいろ話してくれる方で。最初に台本を読んだときは今回の物語にあまり抑揚を感じなかったんです。架空の世界の意味ないものに向かっていく話だから、そこで起きることを箇条書きにしても、波のない凪のような話なんですよ。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――大きなドラマが展開されるわけではない。

上地:そう。だけど、その1つ1つの事象にスポットライトを当てていくと、すごく面白くて人間ドラマがある。その1つ1つを監督が説明してくれたから、「これ、思いきりテンション高くやった方がいいんだ」と思って。最初の営業部メンバーの5人が1つの机を囲むシーンのときに、初めにCGで変身するのが俺だったんです。そのときに俺が思いきりやらないと、次の人たちがやりにくいだろうなと思って、大袈裟なくらいにやったの。そしたらカットがかかった瞬間にみんな爆笑してくれたり、監督さんも本番中に笑っちゃって。

――それが共演者を引っ張るカタチになった。

高杉:本当そうです。今回はみなさんのテンションがバーッと上がるシーンが多いので、僕もそれに乗りたくなるんですけど、できるだけ乗らないようにして、最後(のクライマックスシーンの撮影)まで取っておくようにしていたんです。本当に羨ましかった。

上地:でも後半に出てくる、真宙とブツかるシーンは楽しかったな。それまでは平行線かスカす感じが多かったけど、ちゃんと真宙と感情と感情がぶつかり合うシーンだったから。

高杉:あのシーンは僕も楽しかったです。ただ、小木さんが最後までずっとふざけてましたけど(笑)。ふざけるというか、ずっとアドリブを入れていて。

上地:本番中に「よし!」とか「今のOKか?」とかずーっとブツブツ言うんです。小木さんなのか、アサガワ役なのか、もうわかんなくて(笑)。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

この映画のように、子供心がある人たちが仕事を楽しくしていく人たちなのかなって思う(高杉)


インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――お二人は、自分が演じた役柄に共感する部分はありますか?

高杉:ドイくんの気持ちはわからなくないですけど、僕はアサガワさんみたいな人の方が好きなんです。熱くて何かにまっしぐらという人。映画やドラマの撮影現場にはそういう方が多いですし。僕とドイくんとの共通点はゲームが好きっていうことくらいですね。

――上地さんが演じたベッショはどうですか?

上地:ベッショは普段フワフワしてるんだけど、自分の子供がなにげなく発した言葉とか、アサガワさんや他の部署の仲間たちの言葉がキッカケになって、昔の熱い気持ちを呼び起こされて、積算プロジェクトを引っ張っていくようになる。そういう忘れかけていた情熱って誰しもあると思うんです。特に男の子は小さい頃にヒーローの真似をして、見えない敵と「トォー! ヤー!」って闘った経験があると思うから。言ったら男はバカな動物だけど、そういう部分はもちろん俺にもあるし、情熱的なところは自分も同じだなと思いました。

――周りからは「なにそれ?」と思われるようなことに、いい大人が真剣に取り組んでいく姿が、この映画の大きな柱になっています。お二人にも、最初は疑問に感じていたけど、いつの間にか夢中になっていたものはありますか?

高杉:俳優業ですね。僕はスカウトでこの世界に入ったんです。最初は興味がなくて、いつかは辞めるんだろうと思っていたけれど、いろんな方にお会いして演技が楽しくなって、どんどん魅了されていってる。今はすごく夢中ですし、俳優業は面白いです。

上地:俺は完全に音楽かも。バラエティのオマケみたいな感じで羞恥心ができて、そこから遊助ができて。最初は「なんじゃこれ?」みたいな感じだったけど、そこから10年やってきて、今では音楽が本当楽しくなってるから。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――今回の撮影後、プライベートでもお二人の交流は続いているんですか?

上地:ちょこちょこゴハンに行ってるね。この前も飲んだし。

高杉:この映画の宣伝でバラエティ番組で久々にお会いして。「またゴハン行きたいです」って言ったら、その日に誘っていただいて、すごく嬉しかったです。

――食事のときは、どのような会話で盛り上がるんですか?

上地:「20代はどうですか?」「30代はどうですか?」って訊かれる(笑)。

高杉:「僕、早く40歳になりたいです」っていう話とか。上地さんは撮影現場でもそうでしたけど、いろんな経験談をしてくださるんです。自分では経験してなくても、人の話を聞いただけで経験した感覚になることってあるし、それが自分の演技のスキルアップに繋がっていくこともある。だからいろんな話を聞けるのが毎回楽しいんですよね。

上地:真宙は可愛らしい弟のような存在です。「またゴハン行きたいです」って言われると嬉しいしね。俺も20代の頃、自分の好きな先輩に言ってたし。

高杉:でも僕、共演者の方とはあまり食事に行かないんですよ、実は。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

上地:“実は”じゃなくて、そう見えるよ(笑)。そもそも真宙はインドア派で、家から出ないタイプだから。

高杉:出ないですね。

上地:もうカーテンを開けない人間なの(笑)。それでこんなに色白で。お前死んじゃうぞって言ったの。外に出なさいって。

高杉:ずっとゲームしてますからね。陽の光がまぶしくてまぶしくて(笑)。

――高杉さんが大好きなゲームやアニメの世界にあるもので、今回の映画のように実現化に向けて動いたらいいのに、と思うものはなんですか?

高杉:エヴァンゲリオンのジオフロントですね。作るのは大変そうだけど、見積もりはなんとか取れそう。エヴァ、大好きなんです。

上地:俺はマジンガーZのホバーパイルダーを作ってほしいな。ちっちゃい頃、マジンガーZの超合金を持っていて、ガチャンとはめて遊んでたんです。今回の映画を撮ってそれを思い出したから、実際に作ってもらって乗ってみたい。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

――最後に、今回の映画の見どころを教えてください。

高杉:本当にメチャクチャ熱い話だし、この映画は大人の方とか、今仕事をしている人たちに観ていただけたらと思います。大人になると、どこかで「これはダメ、アレはダメ」って頭の中で考えちゃうと思うんですけど、この映画に出てくるような子供心がある人たちが仕事を楽しくしていく人たちなのかなって思うから。それって幸せなことだなと思える映画だと思います。

上地:この映画ってすごく説明が難しくて。友達に話しても「結局、格納庫を作らないんでしょ? なにが面白いの?」って言われるんです。たしかにいろんなことをやるんだけど実際には何も起きない。何も起きないんだけど、メチャクチャいろんな感情が揺り動かされて、最後すごくスッキリする映画なんです。本当に良い映画になったなと思うのでみなさんにぜひ見ていただきたいです。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

プレゼント応募要項


映画『前田建設ファンタジー営業部』の公開を記念して、高杉真宙・上地雄輔の直筆サイン入りチェキを抽選で1名様にプレゼントいたします。

応募方法は下記の通り。
(1)エキサイトニュース(@ExciteJapan)の公式ツイッターをフォロー
(2)下記ツイートをリツイート
応募受付期間:2020年1月30日(木)~2月13日(木)

<注意事項>
※非公開(鍵付き)アカウントに関しては対象外となりますので予めご了承ください。
※当選者様へは、エキサイトニュースアカウント(@ExciteJapan)からダイレクトメッセージをお送りいたします。その際、専用フォームから送付先に関する情報をご入力いただきます。
※当選した方に入力いただく情報はエキサイト株式会社がプレゼント発送に使用するものです。また、提供された個人情報は、同社サービスに関する連絡に限定して利用されます。
※DMでお伝えした期日までに返信をいただけなかった場合は、当選無効とさせていただきます。
※一部の地域では配達が遅れてしまう場合がございます。予めご了承ください。

皆さんのご応募をお待ちしております!
(エキサイトニュース編集部)

作品情報


『前田建設ファンタジー営業部』
2020年1月31日(金)全国公開

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

出演:高杉真宙 上地雄輔 岸井ゆきの 本多 力 町田啓太(劇団EXILE) 六角精児 小木博明(おぎやはぎ)

監督:英勉
脚本:上田 誠(ヨーロッパ企画)
原作:前田建設工業株式会社『前田建設ファンタジー営業部1「マジンガーZ」地下格納庫編』(幻冬舎文庫) 永井豪『マジンガーZ』

音楽:坂本英城
製作:映画『前田建設ファンタジー営業部』Team F(バンダイナムコアーツ 前田建設工業 イオンエンターテイメント TBSラジオ パイプライン)

配給:バンダイナムコアーツ 東京テアトル

(C)前田建設/Team F 
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション

公式サイト:https://maeda-f-movie.com/

ストーリー
2003年、前田建設工業のオフィスの片隅にある広報グループ。社会人になったら粛々と生きていく、と働くことに情熱を見いだせないでいたドイ(高杉真宙)が憂鬱そうにパソコンに向かっている。満面の笑みをたたえたグループリーダーのアサガワ(小木博明)の「マジンガーZの格納庫を作れるか」という問いに、適当に答えるドイ。そんな二人のやりとりに、同グループのベッショ(上地雄輔)、エモト(岸井ゆきの)、チカダ(本多力)も入ってきて、口々に持論を展開する。部下たちが話に乗ってきたタイミングを見計らい、アサガワの声が轟いた。

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

「うちの技術で、マジンガーの格納庫作っちゃおう!」

しかし、昨今では、新規事明らかに縮小、民間営業は厳しいコスト合戦を強いられている。そんな中でも、どこかにブルーオーシャンがあるんじゃないか……。あったんだよ! それが、マンガやアニメの世界、つまり空想世界からの受注だったんだよ!空想世界では、毎週のように、さまざまな建設物が、作っては壊され、作っては壊され! そんな奇跡のようなニューフロンティアに、わが社がいち早く、乗り込もうじゃないか!」

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

かくして、アサガワに巻き込まれる形で広報グループは、マジンガーZの地下格納庫を作る依頼をファンタジーの世界から受けたという体裁で、検討に向け始動する。アサガワが上層部やマジンガーZの権利元に次々と根回しをし、部員たちも創意工夫を凝らしていくが、前途多難な問題が次々と襲い掛かる。

最初は、冷ややかだったドイも、渋々ながらも巻き込まれた部員たちと共に、掘削オタクで土質担当のヤマダ(町田)、クセの強いベテラン機械グループ担当部長のフワ(六角)、さらに社内だけでなく社外からも協力を得て、前代未聞のミッションに立ち向かっていく。
インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』

インドア派の高杉真宙とアクティブな上地雄輔が感情をぶつけ合う  映画『前田建設ファンタジー営業部』


Profile
高杉真宙

たかすぎまひろ

1996年7月4日生まれ、福岡県出身。2009年、舞台『エブリ リトル シング'09』で俳優デビュー。映画、ドラマ、舞台、声優など幅広く活動し、2013年には仮面ライダーシリーズ『仮面ライダー鎧武/ガイム』にも出演した。2019年は5本の映画と多数ドラマに出演した。

関連サイト
SPICE POWERによるプロフィールページ@mahirotakasugi_@MahiroTakasugi_

Profile
上地雄輔

かみじゆうすけ

1979年4月18日生まれ、神奈川県横須賀市出身。俳優、タレント活動の他、歌手としても活躍。ソロ名義では遊助として活動している。3月11日に9枚目のオリジナルアルバム『遊言実行』をリリース。4月18日には横浜・山下埠頭 特設会場で通算250本目のライブを行う。


関連サイト
オフィシャルサイトオフィシャルブログ@usk_kmj@KamijiUsuke