岸田内閣は1日、総辞職した。これに伴い、同日、石破内閣が発足する。
そのうえで「説明責任を果たすべくつとめるとともに、再発防止にも全力で取組んだ」とし「先の国会では各党・各会派による真摯な議論を経て『改正政治資金規正法』が成立したが、政治改革に終わりはなく、引き続き取組んでいかなければならない」としている。
また石破内閣においても「日本の未来を切り拓く重要政策が力強く進められることを願ってやみません」とした。
岸田総理は安全保障に関して「ロシアによるウクライナ侵略など世界各地で深刻な事態が多発し、我が国を取り巻く安全保障環境は戦後最も厳しく複雑なものとなった」とし「岸田政権では国民生活の安全と繁栄の確保、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化のための外交を積極的に展開し、また5年間で43兆円の防衛予算を確保、外交力の裏付けとなる防衛力の抜本的強化に取組んだ」などと防衛力強化で外交力を裏付けたとする認識を示した。岸田政権では防衛力に頼らなければ外交交渉が強くは発揮できないというような考えがあったようにも見える。(編集担当:森高龍二)