桜を見る会前夜祭をめぐり、安倍晋三総理は野党の追及に全日空の文書回答内容を「一般論」と逃げ切りを図ったが、答弁が明らかに「破綻」を来した。
17日の衆院予算委員会。
次に個人・団体を問わず、貴ホテルの担当者が金額などを手書きし、宛名は空欄のまま領収書を発行したケースがあったか、との問いには「ございません。弊ホテルが発行する領収書において、宛名を空欄のまま発行することはございません」と文書で回答があった。
辻元議員は、ホテル主催ではない数百人規模のパーティ・宴会で代金を主催者ではなく、参加者個人1人ひとりから、会費形式で貴ホテルが受け取ることはあったか、との問いにも「ございません。ホテル主催の宴席を除いて、代金は主催者からまとめてお支払いいただきます」と誰しも納得できる、至極当然な回答が寄せられた。
辻元議員は、先の文書での質問を含め、問い合わせた内容で、主催者が政治家および政治家関連の団体であることから対応を変えたことはあったか、と念押しの問いをしているが全日空はこれにも「対応を変えたことはございません」と明確に答えていた。
辻元議員は「総理答弁が全日空ホテルのこの回答では根底から覆る」と指摘。「総理として、すべての発言に責任をもっているとおっしゃった。国権の最高機関である国会で真実と異なる答弁を幾度となく繰り返し、さらには政治資金規正法違反の疑いが濃厚になったのではないか」と追及。
安倍総理は「確認してみる」と答弁し、午後の委員会で回答することとなったが、安倍総理は午後の答弁で「確認したが辻元議員への回答はホテルが一般論として回答したものだ」とする答弁を繰り返し、野党側が文書での回答を求めても屁理屈を述べ、応じない姿勢をあからさまにした。
安倍総理は文書など客観的資料を一切示せず、口頭での反論を繰り返すばかりになっている。