【写真】前代未聞の実験を見守るハライチ・岩井、ほか番組カット【8点】
『専門家の意見が真っ二つ!どうなるでSHOW』は、その道のプロに聞いても結果がどうなるかわからない疑問を実際に検証することで、その答えを解明していく新感覚の検証バラエティだ。
MCを務めるのはハライチ、スタジオゲストには髙地優吾(SixTONES)と朝日奈央を迎え、その検証結果がどうなるのかを予想しながら見守る。さらに、スタジオでは知識が豊富な5人の専門家と、今話題のChatGPTで予想するAIロボット「ゴリレイ先生」がその検証結果を予想する。
「高い山だとパンパンに膨らむポテトチップスの袋を宇宙に飛ばしたらどうなる?」という疑問は、宇宙撮影のプロ集団「スペースバルーンプロジェクトチーム」の協力のもと、宇宙の入口である高さ30000mの成層圏に巨大風船を飛ばして撮影するという壮大な検証を実施。
また、「海に野菜を沈めたら、美味しい漬物になるの?」という疑問は、タイムマシーン3号が実際に海へロケに出て検証。深海へ沈めた白菜・きゅうり・大根の3種類の野菜をタイムマシーン3号の二人が実食する。
収録後、MCの澤部は「海水の塩分と深海の圧力の両方がちゃんとかかっていて、理にかなっている疑問。タイムマシーン3号さんのロケもすごく安定していて非常にクオリティが高くて面白かったです!」と特に印象に残った検証であったとコメントした。
さらに、「格闘家がもち米をパンチし続けたらお餅はできるの?」という疑問には、武蔵がスタジオで検証。もち米が入った袋のついたサンドバッグを3分間パンチし続ける武蔵だったが・・・徐々にヘトヘトに!?
ほかにも、NON STYLE・井上裕介が検証した「巨大ゴムがあったらルフィみたいな強いパンチが打てるの?」や「歌が上手なインコならカラオケで80点以上とれる?」など、専門家でも結果がわからない疑問が続々登場。髙地、朝日も大興奮の予測不能な検証結果は必見だ。
▼澤部 佑(ハライチ)コメント
全部の実験が面白かったです! どうやって思いついたんだろうという疑問ばかりですけど、結果がめちゃくちゃ気になる・・・よくできた実験ばかりでした! 子どもが思いついたような疑問を本気で、とんでもないお金をかけて、色んな人が動いて実験しているから見ごたえがありました。TBSさんは昔からこういうのが強いイメージがあって、面白い番組が多いですから、そこに我々が携われるのはうれしかったです。
生きていると、本当にふとした瞬間に思う疑問ってあると思うんです。でも、お金も時間もないし実現できない。それを全部この番組は全力で検証していますので、それがどうなったかという結果を含めてお届けできます。人生の足しになるかはわかりませんが、ただただ面白いです。ぜひご覧ください!
▼岩井勇気(ハライチ)コメント
面白かったです! 素朴な疑問を本気で解明している、その手間のかかり具合と規模感がすごい良かったです。専門家の意見が割れているのも面白いですよね。特に印象に残った検証は、「歌が上手なインコならカラオケで80点以上とれる?」ですね。
なんかちょっとカラオケ番組みたいに見られました。インコが歌って、加算されていく点数が出るじゃないですか。あれが何点になるのかという結果のVTRだけでアドレナリンって出るんだなって(笑)。前のめりに見ちゃいました。面白い結果になっています! お楽しみに!
【あわせて読む】『専門家の意見が真っ二つ!どうなるでSHOW』