明治安田生命J1リーグは2022シーズンの折り返し地点を過ぎ、クラブごとの目標が明確化してきた。多くのクラブが目標に向け、足りないパーツを補うべく補強に動いている。

獲得した選手を登録できる期間(Jリーグ夏の移籍ウインドー)は、7月15日(金)から8月12日(金)まで。試合に出場できるようになるのは登録開始以降だが、すでに複数の選手の移籍が発表されている。

ここでは、7月5日時点で正式に発表されているJ1リーグ選手の主な移籍情報をまとめよう。特にはフォワード(FW)選手の大移動に注目だ。

【J1移籍まとめ】FW大移動!上田綺世、鈴木武蔵、リンセン…

上田綺世(鹿島アントラーズ

移籍先:サークル・ブルージュKSV/ベルギー

J1リーグ前半戦の得点ランキングトップだった鹿島アントラーズのFW上田綺世だが、このタイミングで海外挑戦を決意した。日本人FWでは図抜けたシュート技術を持つストライカーであり、ヨーロッパの舞台でどういったプレーをみせてくれるか楽しみだ。

一方、J1優勝を目指す鹿島にとっては、上田と鈴木優磨の2トップが大きな強みだったことを考えると大きな痛手だ。エヴェラウドや染野唯月といった既存のストライカーが奮起してくれることに期待するか、新たなストライカーを獲得するかの選択を迫られることとなる。決定力に優れた即戦力を獲得できればベストだが、クラブの選択はいかに。

【J1移籍まとめ】FW大移動!上田綺世、鈴木武蔵、リンセン…

鈴木武蔵(KベールスホットVA/ベルギー)

移籍先:ガンバ大阪

上位進出どころか、J1残留争いに巻き込まれているガンバ大阪。得点数、失点数ともに今ひとつの状況で、クラブが選択したのは得点力の増強だった。2019年には日本代表に選出されたFW鈴木武蔵を、ベルギー1部のKベールスホットVAから完全移籍で獲得となった。

昨2021/22シーズンのベルギーリーグでは1得点に終わり、チームは最下位。日本代表復帰を目指す鈴木にとっては勝負の移籍となるだろう。

スピードと高さを兼備するストライカーだが「ゴールを決める」そして「ワールドカップ出場」という目標を両立できるだろうか。

【J1移籍まとめ】FW大移動!上田綺世、鈴木武蔵、リンセン…

ブライアン・リンセン(フェイエノールト/オランダ)

移籍先:浦和レッズ

J1第19節までを終え、失点数はリーグ最少で堅守を誇る浦和レッズ。しかし、ボールを保持しチャンスは構築できているわりに得点が奪えず、11位にとどまっている。そこで課題を解決すべく獲得したのが、FWブライアン・リンセンだ。

オランダ1部エールディビジのチームを渡り歩き、フィテッセ時代の2019/20シーズンには得点ランキング2位となったリンセン。絶妙なポジショニングを武器に直近のシーズンでも二桁得点を奪っているストライカーであり、求めるのは「得点」に尽きるといえるだろう。

【J1移籍まとめ】FW大移動!上田綺世、鈴木武蔵、リンセン…

北川航也(SKラピード・ウィーン/オーストリア)

移籍先:清水エスパルス

J1第19節終了時点で17位と、降格圏に低迷している清水エスパルス。残留というノルマを達成するために獲得したのが、約3年ぶりの古巣復帰となるFW北川航也だ。

昨2021/22シーズンのリーグ戦では12試合無得点と結果を残せなかった北川だが、Jリーグでの実績は2018シーズンの13得点を筆頭に十分なものを持つ。活躍次第ではAFCアジアカップ2019以来となる日本代表復帰も夢ではないだろう。相思相愛のチームで、当時の輝きを取り戻せるか注目だ。

レオナルド(重慶両江競技足球倶楽部/中国)

移籍先:名古屋グランパス

19試合を終えて15得点と、アビスパ福岡と並んでJ1リーグ最少得点に苦しむ名古屋グランパス(現在9位)。解決策としてから獲得したのは、FWレオナルドだった。

2019年から中国でプレーしてきたレオナルドは、2021シーズンは成都銭宝足球倶楽部でリーグ戦33試合に出場し14ゴールを記録。2022シーズンは重慶両江競技足球俱楽部に加入していたが、同クラブは2022年5月に財政難を理由にチーム解散を発表した。

得点を量産し、日本でも愛される選手となるだろうか。

飯野七聖(サガン鳥栖

移籍先:ヴィッセル神戸

J1リーグ最大の年間予算を誇りながら、第19節終了時点で最下位に低迷しているヴィッセル神戸。残留を達成するために、監督交代に加え2人の即戦力を獲得した。その1人目が、サガン鳥栖で中心選手として活躍していたMF飯野七聖である。

主戦場は右サイドで、突破力とチャンスメイク力に優れている飯野。神戸では右サイドバック(SB)を本職とする選手が不足しており、おそらく右SBに飯野、左SBに元日本代表の酒井高徳という配置が基本になるだろう。攻守両面の向上に導けるだろうか。

【J1移籍まとめ】FW大移動!上田綺世、鈴木武蔵、リンセン…

ステファン・ムゴシャ(仁川ユナイテッド/韓国)

移籍先:ヴィッセル神戸

上記の飯野七聖に加え、ヴィッセル神戸が1試合平均1を下回る得点数を増加させるために獲得したのが、モンテネグロ代表としても活躍するFWステファン・ムゴシャだ。仁川ユナイテッドでは129試合で68得点と、抜群な得点力を示し続けた。

神戸がJ1残留を達成するためには、新たなヒーローが必要である。188cmの長身ストライカーであるムゴシャは、有名選手ばかりが揃う神戸のFW陣でエース格となれるか。

編集部おすすめ