ダイワのレインウェアを選択して釣りシーンで着ている人、よく見かけますよね。

独自に開発した素材・レインマックスの人気は上々で、あのゴアテックス生地よりも安く購入できるのが、大きなメリットになっています。



ここでは、ダイワのレインウェアの特徴やスペック、おすすめのアイテムについてご紹介しましょう。

「ダイワのカタログを見ても、凄い数のレインウェアが用意されているよね!」

釣り場では天候の急変が日常茶飯事になっています。

雨降りにならないことを祈る!よりも、雨対策を万全にして向かうほうが、釣りそのものに集中できるでしょう。

信頼して着用できるレインウェアに出会いたいですよね。

ダイワのレインウェアとは

ダイワのレインウェアとは、素材にこだわった豊富なアイテムが揃っている、雨天専用ウェアのことです。

どんな素材が採用されているか、早速チェックしてみましょう。

まずは、アウトドアで使われるウェアの素材として、とてもよく知られている、ゴアテックス。

これは、防水性や身体から発生した汗などの水分を外へ放出する透湿性・防風性に優れた素材のことです。

アメリカに拠点を置くWLゴア・アソシエイツ社が製作したもので、ダイワはそれを活用してレインウェアに仕立てているわけです。

3層構造で構成されているゴアテックス・ファブリクスの真ん中に、ゴアテックスは配置されています。

透湿性能が高くて蒸れにくいので、長時間着用していても着心地がいいのが特徴です。

また急な雨天になっても、ゴアテックスは水や風を通さないので、身体が濡れてしまうことがほとんどなく体感温度も下がりにくいメリットがあります。

これって釣りにバッチリハマるスペックですよね。



しかも汚れたら、洗濯機で丸洗いが可能。

メンテナンスもカンタンですから、人気が出ないわけがないですよね。

ただし、見逃せないデメリットも存在します。

それは、販売価格か高いこと。

ゴアテックスが含まれているだけで、実売価格5万円を超えてしまうケースは結構あります。

となると、すぐに購入を決断するのをためらってしまうかもしれません。

そこでダイワは、比較的安価な価格で購入できるように、独自のレインウェア用素材を開発するに至ったのです。

それが、レインマックス。

我々アングラーは自分の予算に合わせて、ゴアテックスとレインマックスという2つの選択肢から選べる機会を得たわけです。

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイ...の画像はこちら >>

出典:ダイワ

ダイワの独自素材・レインマックスに注目!

ダイワが独自開発にした素材・レインマックスについて見てみましょう。

レインマックスは、撥水・防水・透湿機能がバランスよく保持されているレインウェア用素材です。

雨が降り出しても濡れてしまうことを防いでくれますし、レインウェアの内部に発生した湿気を外へ放出してくれる機能も持っています。

身体がベトつかないので、快適な釣りを継続することができるでしょう。



しかもゴアテックス生地のレインウェアと比べて、販売価格がとても安く設定されています。

安ければ積極的に購入できますし、複数持ってローテーションすることも可能になるでしょう。

何より、釣り場で大胆に動けるようになりますから、好釣果につながるかもしれません。

実際に着用してみると、内部が水気で蒸れないことを体感できますよ。

デザインの優れたアイテムが多いので、雨でも動きやすいのが嬉しいですね。

アングラーに優しいダイワのレインウェア!

ダイワのレインウェアは、毎年新しいアイテムがリリースされています。

デザインやカラーリングが今風で、しっかりファッショントレンドを追いかけているのが伝わってきますね。

ポケットの位置やファスナーの長さなど、現場での使いやすさを考慮してくれているものばかりです。

実際に着用しているユーザーからの声を、逃さず拾い集めて、商品開発に活かしているのでしょう。

フードは、キャップの上からしっかり装着できますし、そういう併用を見越した工夫が盛り込まれています。

ダイワのレインウェアは、安心して長く使えるウエアアイテムなのです。

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

出典:ダイワ

ダイワのレインウェアの中からおすすめのアイテムをピックアップ!

それではダイワのレインウェアの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。

上下揃ったレインスーツやジャケットのみ、パンツのみなど、豊富なラインナップから選ぶことができますよ。

カラーにもこだわりたいですから、じっくりチェックして自分の好みに合うものを見つけてください。

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワ(DAIWA) レインウェア レインマックス レインスーツ ブラック L DR-33020

ダイワの独自素材・レインマックスを採用しているレインスーツです。

柔らかい肌触りが好評で、しなやかな着心地が長い時間着用することを可能にしてくれています。

防水・防風・耐久性はバッチリの、全天候型レインスーツに仕上がっていますよ。

ジャケットには、しなやかなレインマックス(R)2層素材を採用していて、キャスティングやフッキングなどの激しい動きに対応できるようになっています。

パンツには、レインマックス(R)3層素材を採用していて、座り・ひざまずきなどに求められる耐久性を保持していますよ。

ポケットには、水の浸入を軽減する軽量ファスナーを搭載。

フードは、ロールアップ式になっていて、カンタンにまとめ収納することかできます。

またフード・左右ポケットの内側には、内部にこもった熱を発散するベンチレーション機能を配置。

至れり尽くせりのスペックで、雨天の釣りを快適にこなせるでしょう。

実売価格は1万円台と、レインマックス素材ならではの低価格に収まっています。

カラーバリエーションも豊富ですから、釣具店で試着しながらベストのカラー・サイズを選ぶようにしてくださいね。

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワ(DAIWA) レインポンチョ レインマックス フィッシングポンチョ エッグプラント フリー DR-52020J

レインマックス素材を活用して作られた、ポンチョタイプのレインウェアです。



急に天候が変わっても、すぐに取り出して服装の上から被れるのが嬉しいですね。

レインマックス2層素材を採用しているので、軽い着心地で風合いが柔らかいのが特徴です。

透湿・防水素材のレインマックス(R)2層の裏面に、トップ用コート加工を施してあります。

強度が向上しているので、釣りシーンで大胆に動けるでしょう。

フロント部分には、止水ファスナーを採用しています。

雨や風が入ってくるのを防ぐために、左右にドット釦が付いていますよ。

それを留めて、隙間から手首を外へ出す感じで着用してください。

小さな収納袋が付いていますから、普段はそこに入れて持ち歩くようにしましょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格設定になっています。

タックルバッグやデイパックなどに入れておくと、取り出しやすくて便利でしょう。

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワ(DAIWA) レインウェア ゴアテックス プロダクト スモックトップジャケット ブラック L DR-14020J

これは、ゴアテックス素材を使っているダイワのレインジャケットです。

運動量の激しい可動部分にはゴアテックス・ストレッチテクノロジー素材を使っていますよ。



2重襟構造になっていて、フィット感を高めつつ防水機能も持たせています。

腰周りには、伸縮性のあるクロロプレンゴムを使っているので、キャスティングの際でもズレや水の浸入を防いでくれます。

ポケットには、軽量ファスナーを配置して、水の浸入もシャットアウト。

フードは、片手で素早く簡単にフィット感を調整できるようになっています。

2重袖口の内側も、伸縮性の高い仕上がりです。

実売価格は5万円前後と、ゴアテックスならではの高い価格に設定されていますよ。

パンツがセットされていない状態でこの価格ですから、レインマックスと比較するだけでもかなり高額なのが分かります。

よりハイレベルな防水・透湿機能を求めたいなら、こちらを検討してみてくださいね。

ダイワのレインウェアを着こなして釣りを楽しもう!

ダイワのレインウェアの特徴やスペック、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

さまざまな種類が豊富に揃っていて、レディースサイズも選べるようになっていますよ。

耐水圧の表示もされていますから、釣具店で試着しながら各スペックを比較検討するといいでしょう。

ダイワ公式サイト

ウェアの関連記事はこちら

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

季節の変わり目に天候が急変することがあります。 特に釣り場では、高気圧・低気圧の影響を受けやすく、変化に対して備えておくことが求められますよ。

そこでおすすめなのが、釣りをす…

2021年05月29日FISHING JAPAN 編集部
ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

天候の変化が激しくなる季節、釣りに出かけていきなり雨!という展開に、悩まされたことはありませんか? 強い陽射しで紫外線が気になったり、汗ばむ身体のままだと集中力が途切れたりと、…

2021年05月29日FISHING JAPAN 編集部
ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

ダイワのレインウェアで釣りたい!特徴やスペック+おすすめアイテムを徹底特集

釣りをするときに着用するウェアには、専用に作られたものが多いですよ。 例えば、上半身に着るジャケット。 水に強い生地を用いられていて、撥水効果や透湿効果に優れています。 普…

2021年05月29日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ