第73回の沖釣り意識調査は61名の方にご協力いただきました。

ありがとうございます。



新たな日常の常識となっているマスク着用。

我われ釣り人は船上でマスクを着用したほうがいいのか?

また船上でのマスク着用をどう考えているのか?

釣り人のみなさんに聞いてみたのが今回のアンケートです。

NO.73船上でのマスク着用に関するアンケート調査

Q1新型コロナウイルス感染拡大予防のため、釣行時は船上でマスクを着けていますか?

船上でマスクは着けますか?沖釣りファンの方にお聞きしますの画像はこちら >>

出典:隔週つり情報

Q2周囲にマスクを着けていない釣り人がいたとき、どう感じますか?

船上でマスクは着けますか?沖釣りファンの方にお聞きします

Q3船上での感染予防対策は今後も継続するべきだと思いますか?

船上でマスクは着けますか?沖釣りファンの方にお聞きします

Q4船宿が取り組んでいる感染予防対策はどう思いますか?

船上でマスクは着けますか?沖釣りファンの方にお聞きします

結果は上のとおり、マスクをしている人がしていない人をやや上回りました。

状況による、と回答した方を含めると、約8割の人がマスクの携行、着用に肯定的と言えるでしょう。

とはいえ、Q2を見ても分かるとおり、船上で徹底するといった極端な傾向は見られません。

注目すべきは、船宿の感染拡大防止対策への取り組みを評価している人が多い点で、船上での感染拡大防止策は今後も継続するべきだと考えている人が多いことは今回のアンケートからも明確です。

これといった正解の出しづらい問題ではありますが、全国で再び感染者が増えていることを考えると、自分が無症状である可能性も踏まえ、ほかの方へうつさないという気遣いや、自己防衛を徹底することは沖釣りを楽しむ上で必要といえるでしょう。

オレにも言わせろ!船上でのマスク着用にもの申す

・キャビンの中は別にしても、船上では隣の人との間隔も十分船長が指示をしてくれるし、いくらなんでもいいと思います。(坊主)

・夏場は飲食、水分補給と暑さで着けていない時間が多いが、釣り場への往復時と船室利用時は着用している。

船室利用時はマスク着用強制化してほしい。(のんびり狸)

・ 私が行く船宿はどこも定員を半分以下にして客の間隔を3m以上離しているので安心です。(下手の横好き)

・無症状の可能性があるからマスクはしたほうがよい。(匿名希望)

・防疫は自分が感染してるかもという認識が基本になると思います。

船宿さんや各施設頼りではなく自らがほかに感染を広げないという対策をとるべき。



手指や衣服、道具の消毒滅菌にマスク着用で釣行時の感染拡大はかなり予防できるのではないでしょうか。

船のキャビン内で対策なしに大声で話すような状態は危険だと思います。(@みみ)

・ 密でもないし、近くで顔と顔合わせてしゃべるわけでもない。

船上でのマスク着用なんて無意味だと思う。

むしろこれからの時期は熱中症の危険性が高まるので、着けている人にも外させるくらいの理性的な対応が必要だと思う。(匿名希望)

・多くの釣り船は乗船人数を減らしてまで営んでおられるので、お世話になる釣り人としては最低限のマナーとしてマスク着用は(今は)すべきだと思います。(湘南のタカ)

・ 手がどうしても魚で汚れたりして、その手でズレたマスクを直したりするので汚くなり外してしまう。(匿名希望)

・マスクは受付時にはしてますが、船の上では暑いので外してしまってます。

外だから必要ないかな?

などと自分に都合よく考えてます。(匿名希望)

・船室内では着用するか、船室内を立ち入り禁止にして、釣り座間隔を2メートル空けてくれればいいと思う。

釣り座間隔に関しては、売上げ上どこの釣り船も徹底されてないのが現状です。(匿名希望)

・野外での活動だし、周りの人と話をすることもそんなにないと思う。


状況によっては必要なときもあるかもしれないが、必須だとは思わない。(匿名希望)

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【関東マダイ船】人気ランキング

釣割で最新のランキングをチェック!

【関東マダイ船】価格ランキング

釣割で最新のランキングをチェック!

隔週刊つり情報(2020年9月1日号)※無断複製・転載禁止

編集部おすすめ