全世界のフィールドを訪れ、大きなフィッシュイーターたちが相手の釣りを楽しむことが出来る、シマノの高級ベイトリールがフルモデルチェンジを達成します。

そのモデル名は、23アンタレスDC MD。

どのような仕様になっているのか、詳細にご説明いたします。

23アンタレスDC MDとは

23アンタレスDC MDとは、2023年シマノからリリースされるベイトリールのことです。

ギアの設定は、HG=ハイギアとXG=エクストラハイギアの2種類から選べるようになっています。

左・右ハンドル仕様も用意されているので、好みのハンドルのほうを手にしてください。

23アンタレスDC MDのHGモデルは、ギア比が7.4対1。

ハンドル1回転につき、88cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は、6.0kg。

ウエイトは、235g。

スプール寸法は、直径が38mmで幅が21mm。

ラインキャパは、ナイロンなどのモノフィラメントラインなら、20lbを100m巻くことが可能です。

ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは11個搭載されています。

23アンタレスDC MDのXGモデルは、ギア比が7.8対1。

ハンドルを1回転させると、なんと93cmのラインを回収できるようになっています。

今回のモデルに搭載されているのは、MGLスプールⅢ。

低慣性で軽い回転の立ち上がりを期待できますし、飛距離の伸びも好釣果につながるでしょう。

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリー...の画像はこちら >>

出典:シマノ

NEW4×8DC MDチューンが施されている23アンタレスDC MDのDCブレーキ!

23アンタレスDC MDには、シマノ独自のDCブレーキが搭載されています。

NEW4×8DC MDチューンが施されていて、ブレーキ制御の精度が格段にアップしているのが特徴です。

バックラッシュトラブルを防ぎつつ、スプールの回転ロスを最大限に抑えながら、どこまでも抜けていくかのようなロングキャストを実現してくれるでしょう。

目一杯ロッドを振り混むフルキャストに対応し、軽めのショートキャスト・ピッチングキャストにも制動をかけることができます。

F=フロロ、P=PE、NM=ナイロンノモードに加えて、メタルジグやビッグベイトなどのヘビー級ルアーに対応可能なXBモードが設定されています。

8段階のダイヤル調整と組み合わせながら、最適なブレーキコントロールが実践できるでしょう。

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?
リールのアップ写真

出典:シマノ

23アンタレスDC MDを詳しく解説している動画はこちら

出典:YouTube

イメージ一新!23アンタレスDC MDに採用されたボディカラーに注目

23アンタレスDC MDの特徴して見逃せないのが、ボディカラーです。

これまでの光沢鮮やかなミラー系シルバーカラーとは異なり、ガンメタグレー系で黒色寄りの、とても落ち着いたカラーに切り換わっています。

印象が全く違うので、驚かれた人も多いでしょう。

手元がしっくりと締まった印象になりますから、さまざまなロッドにマッチするのではないでしょうか。

その他マイクロモジュールギアの搭載や、Xシップ・HAGANEボディ・スプールのサイレントチューンなどが採用されています。

初代のアンタレスDC MDと比較すると、キャストフィールに関して、より精度の高いものを目指しているのが伝わってきます。

実際に手に取ってフィールドで使う日が、待ち遠しくなってしまいます。

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?
リールのアップ写真

出典:シマノ

23アンタレスDC MDを装着して使ってみたいおすすめロッドを選んでみた!

23アンタレスDC MDを装着してさまざまな大型魚と対峙してみたくなる、おすすめのロッドをご紹介しましょう。

シマノからリリースされているワールドシャウラシリーズなら、さまざまなフィッシュイーターに対応できるでしょう。

持ち運びに便利な、マルチピースのベイトロッドを選んでみました。

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

シマノ(SHIMANO) フリースタイルロッド 20 ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1604RS-5 ベイトモデル (SiCリングガイド)

全長1.82mと扱いやすい長さで、継数が5本のワールドシャウラです。

仕舞寸法が42.2cmにまで縮まるので、旅行バッグに入れて運搬することができるのが強みになっています。

ウエイトは117gと軽めで、先径は1.9mmとやや太め。

適合するルアーウェイトは15gから80gと幅広く、メタルジグをバーチカルに操るなら、最大240gまで背負うことができます。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら16lbから40lbまで、PEラインなら最大4号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。

実売価格は6万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

23アンタレスDC MDの気になる発売日はいつ?

23アンタレスDC MDの気になる発売日は、2023年の3月から右ハンドルモデル、4月から左ハンドルモデルが発売予定です。

メーカー希望販売価格は、84,100円です。

淡水エリアのバスやトラウト、ソルトウォーターのシーバス・ロックフィッシュ・青物など、さまざまなターゲットを対象に、自由に釣りを楽しめるのが、23アンタレスDC MDの強みです。

ぜひ手に取って、その完成度・使用感を味わってみてはいかがでしょうか。

シマノ公式サイト

シマノの関連記事はこちら

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

シマノからリリースされているベイトリールの中で、丸型タイプといえば、カルカッタという名前をイメージできる人は多いでしょう。 歴代カルカッタが、アングラーに与えてきた影響は大きく…

2023年01月20日FISHING JAPAN 編集部
23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

シマノのハイエンドスペックリールといえば、ステラでしょう。 でもそれはスピニングリールのハナシ。 ベイトリールでフラッグシップを担っているのは、やはりアンタレスですね。 19…

2023年01月20日FISHING JAPAN 編集部
23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?

シマノからリリースされている豊富なスピニングリール、その中で剛性と耐久性が優れていると評価が高いのが、ツインパワーシリーズです。 2020年に新しくなったノーマルタイプや、オフショ…

2023年01月20日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ