ネイティブトラウトゲームで、流れのあるディープレンジに素早くルアーを到達させるためには、小粒サイズでヘビーウエイトなミノーが不可欠です。

2024年シマノから新発売される、カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは、レスポンスよく泳いでくれるヘビーシンキングミノーに仕上がっています。



その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックとは

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックとは、2024年シマノからリリースされる、ネイティブトラウトゲーム用のヘビーシンキングミノーのことです。

設定サイズは、全長が45mmととても小粒なフォルムになっています。

ウエイトは、6.2gも与えられていますから、しっかりと飛距離を伸ばせますし、着水してからの沈みも早いでしょう。

フックは、10番サイズのシングルフックが、お腹側と最後尾に付いています。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは、これまでのヘビーシンキングミノーがおこなってきた重心位置やアイ、リップの工夫で泳がせる考え方を引き継いでいません。

浮力と重力のバランスで駆動させるように、作り込まれているのが特徴です。

高比重タングステンウェイトを搭載し、若干丸みを帯びたボディシェイプによって、じゅうぶんな空気室=浮力を確保。

単なるダウンサイジングでもヘビー化でもない、重量級でありながら軽やかに泳いでくれるミノーに仕上がっています。

上流側からルアーを送り込めないような滝壺や堰堤周辺のプール、深さのある源流、流れに厚みが増した雪解け時期の渓流などで、ボトムへのアプローチを効果的におこなえるでしょう。

またカーディフ リフレイン45XSボトムスペックは、広大な河川の中流域においてもそのまま活用できます。

優れた飛距離を叩き出し、精度の高いキャストで広範囲を探ることが可能なのです。

水深の変化に対応し、レンジを調整しやすいコントロール性能に長けています。



ただ巻きリトリーブはもちろん、トゥイッチ・ドリフトアプローチ・逆引きなどにも対応。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックには、ワンランク上の線径0.8mmの太軸アイを採用しています。

リアフックアイに関しては、太軸のロング8カンを配置していて、キャストで岩や倒木に当たってしまったとしても変形しにくく、欠けや破損が生じた場合でもボディ内部に浸水しにくい設計です。

ボディそのもののウエイトバランスが安定しているので、太軸シングルのリア1フックに切り換えても、泳ぎが破綻してしまうことがないのは嬉しいです。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発...の画像はこちら >>

出典:シマノ

アルミ張りカラーを選べるカーディフ リフレイン45XSボトムスペック!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックには、アルミ張りカラーが採用されています。

ヒラ打ちしたときのギラリとした反射が、ネイティブトラウトの捕食本能を刺激してくれるでしょう。

小魚のナチュラルさを漂わせたフラッシング効果は、強過ぎずスレにくいかもしれません。

チャートバックやピンクバックの配色を選べば、アングラーからの視認性が高く、さまざまな水深で後追いしやすいでしょう。

一度ラインに結べば、多くの釣り場でそのまま活用できてしまうのが、カーディフ リフレイン45XSボトムスペックの強みといえそうです。

合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選んでキャストしてみよう!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックには、全部で8種類のカラーバリエーションがラインナップされています。

●アルミヤマメカラー

●アルミピンクヤマメカラー

●アルミチャートGカラー

●アルミクロギンPBカラー

●アカキンカラー

●ミヤスイテネシーカラー

●STクリアベイトカラー

●STパールチャートカラー

人気の定番カラーが豊富に用意されているので、自分の好みを見つけ出せるでしょう。

水質や水深などに合わせて、その都度カラーローテーションを仕掛けられるように、複数色をタックルケースに入れて持ち歩きたいものです。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!
魚とルアーのアップ写真

出典:シマノ

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックをキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックをキャストしてネイティブトラウトゲームを満喫するのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、しなやかに曲がるショートレングスのベイトロッドがマッチします。

リールは、6lb前後のモノフィラメントラインを巻けるベイトフィネスリールがいいでしょう。



ロングキャストを主体とするなら、スピニングタックルも検討したいところです。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド トラウティア フェリーク C43L

テイルウォークブランドからリリースされている渓流トラウトゲーム用ベイトロッド・トラウティアフェリークシリーズのラインナップから、C43Lを選んでみました。

全長は4.3ftとショートレングスなので、渓流域で振るのに丁度いい扱いやすさを備えています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は68cmにまで縮まります。

ウエイトは82gと軽めで、適合するルアーウエイトは、最大で7gまで。

これならカーディフ リフレイン45XSボトムスペックを、しっかり操ることができるでしょう。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら最大6lbまでとなっています。

実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかに曲がり込むブランクスだと感じました。

グリップはコンパクトな細身で握りやすく、さまざまなロッドワークをこなすのに向いています。

手首の柔軟性を活かせるので、トゥイッチやジャークなどに対応可能です。

ガイドは小径で、ラインが絡まりにくいですから、手返しのいいアプローチを続けられるメリットを持っています。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。



渓流域や源流域に出向く機会の多いアングラーなら、ベイトフィネススタイルを実践できるこのロッドを、ぜひ試してみてください。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 22 アルデバラン BFS HG LEFT スコーピオン バス釣り

シマノから発売されているベイトフィネスリール・アルデバランBFSシリーズの中から、ハイギア仕様を選んでみました。

ギア比は7.8対1なので、ハンドル1回転につき71cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は3.5kgで、スプール寸法は直径が29mm、幅が19mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6lbを45m巻けます。

ウエイトは130gとかなり軽く、ハンドルの長さは40mmです。

ボールベアリングは、10個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、とても軽くて扱いやすい印象を持ちました。

クラッチの切れはスムーズで、スプール回転の立ち上がりはとても滑らかです。

軽いルアーをキャストする際の、初期回転が素晴らしく、低い弾道で伸びやかなアプローチをおこなえるでしょう。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっています。

専用のブレーキシステムを搭載したベイトフィネスリールとして、おすすめの1台といえそうです。

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックの気になる発売日はいつ?

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックの気になる発売日は、2024年の3月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,560円です。

深い水深のある淵などで、厚みのある水流に遭遇したら、カーディフ リフレイン45XSボトムスペックの出番ではないでしょうか。

フックポイントは常にチェックして、鈍っていたらその場ですぐに交換するようにしましょう。

シマノ公式サイト

新製品の関連記事はこちら

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…

2024年01月30日FISHING JAPAN 編集部
カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

軽量コンパクトなベイトリールとして人気を博している、シマノのメタニウムシリーズ。 なかなかDCブレーキ搭載タイプが発売されない!と、やきもきしていた人は多かったでしょう。 2024…

2024年01月30日FISHING JAPAN 編集部
カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

カーディフ リフレイン45XSボトムスペックは2024年新発売の小粒ヘビーシンキングミノー!

2024の2月にリリースが決まった、ダイワの新型スピニングリール・24セルテート。 いったいどんな進化を遂げていて、どんな使い方ができるのか、じっくりと深掘りしてみましょう。 ダイ…

2024年01月30日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ