こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

よく雑誌の付録にもついてくる「保冷バッグ」。好きなブランドとのコラボの号だと、似たようなバッグを持っているのにも関わらず買い足してしまい、つい使っていない保冷バッグが押し入れにたまりがちではないでしょうか。

さて、そんな皆さんのお宅におそらくたくさん眠っているであろう、使っていない保冷バッグを活用するとっておきの裏技があるんです。


↑「特に役に立たないかもしれない話なんだけど、保冷バッグ重ねて使うと保温性が2倍どころか3倍、いや5倍以上に跳ね上がるから入れるモノの大きさによっては重ねがけするのも手です」とポストする、️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201)さん。

画像からは、4枚の保冷バッグが入れ子状態になった様子が見て取れます。

こちらのポストには4万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・重ねるだけで本当に爆裂に上がるからみんな絶対やった方がいい!
・知らんかった!いつも衛生面が心配な 夏休みの学童弁当を持たせるときは保冷バッグを重ねよう。
・言われてみれば確かにその通り目からウロコだわこれ!!パンダ柄のクーラーバッグいくつか持ってるけど、そうかこうやって沢山使えばもっと買ってもいいわね!
・なるほど!!!
・わ✨やってみよっと
・なぬ!!
・へぇー。この真夏の時いつも困ってたから…やってみよう!
・花火大会の時に役立つ!
・これは超有益な情報✨
・なるほど~✨✨考えた事も無かったです!ありがとうございます
・真似してみよ!…マトリョーシカみたい…
・もんのすごく役に立つ!ありあと、Twitter!!
・ウォーズマン理論が使えるのか、保冷バッグ!( ゚д゚)

と、驚きの声が。




↑ポスト主さん、こんな連投も。外気温約29度の日陰で「写真の1番小さい袋に入れると1時間程でもう柔らかくなってしまうけど茶色い袋に重ねて2時間以上、青い袋に重ねて4時間以上、グレーの袋に4枚重ねで9時間以上経ってもカッチカチ」とのこと。


そして、検証の様子を以下のツリーでポスト。














↑以上の結果から「34℃の日陰で約6時間置いても保冷バッグ四枚あれば無敵!」ということが明らかに。



↑さらには、第二弾も。室内で一晩放置で、さてどうなるでしょうか?









↑ 検証の結果「1番内側の小(6番)はバッグで言えば1番内側ではあるが、配置で言えば1番上に来る」ため、保冷性はそこまで発揮できなかった様子が明らかに。



↑そして「二枚でもそこそこの保冷性は保てる」とのこと。



↑ところで、リプライ、引用ポストにあった「ウォーズマン理論」ってこういうこと?



↑逆に、バナナは「冷えすぎ防止」のため、保冷バッグに入れて野菜室に入れる、という裏技もあるようです。


幾重にもなった保冷バッグが空気の層となり外気の熱気が伝わりにくくなるため、保冷効果はぐっと高まるようです。家に眠っている保冷バッグ、この夏ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。


《関連コラム》

・「スタバよりもタリーズよりもコメダ珈琲よりも」知らなきゃ損!アイスココアは「アソコ一択」のワケ→ネット民「めっちゃ分かります!!頭二つ抜けてますよね」「○○のココア知ってるのはプロ」

・「世界一旨いそーめんの食い方」が超話題!→ネット民「めちゃめちゃ美味そう~!これなら食欲ないときもイケる~!」「これより旨い食い方あるなら教えて欲しい」

・スタバ最強のカスタム「絶対ベンティで行くべき。んまっ。毎日スタバ行きたくなる」→ネット民「やべぇ、私のお決まりカスタムが、、、世に放たれている」「これはほんっっっっとに美味しいおすすめ」

編集部おすすめ