三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
よく雑誌の付録にもついてくる「保冷バッグ」。好きなブランドとのコラボの号だと、似たようなバッグを持っているのにも関わらず買い足してしまい、つい使っていない保冷バッグが押し入れにたまりがちではないでしょうか。
さて、そんな皆さんのお宅におそらくたくさん眠っているであろう、使っていない保冷バッグを活用するとっておきの裏技があるんです。
特に役に立たないかもしれない話なんだけど、保冷バッグ重ねて使うと保温性が2倍どころか3倍、いや5倍以上に跳ね上がるから入れるモノの大きさによっては重ねがけするのも手です。 pic.twitter.com/ROM5Lp5GHF
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 23, 2024
↑「特に役に立たないかもしれない話なんだけど、保冷バッグ重ねて使うと保温性が2倍どころか3倍、いや5倍以上に跳ね上がるから入れるモノの大きさによっては重ねがけするのも手です」とポストする、️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201)さん。
画像からは、4枚の保冷バッグが入れ子状態になった様子が見て取れます。
こちらのポストには4万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・重ねるだけで本当に爆裂に上がるからみんな絶対やった方がいい!
・知らんかった!いつも衛生面が心配な 夏休みの学童弁当を持たせるときは保冷バッグを重ねよう。
・言われてみれば確かにその通り目からウロコだわこれ!!パンダ柄のクーラーバッグいくつか持ってるけど、そうかこうやって沢山使えばもっと買ってもいいわね!
・なるほど!!!
・わ✨やってみよっと
・なぬ!!
・へぇー。この真夏の時いつも困ってたから…やってみよう!
・花火大会の時に役立つ!
・これは超有益な情報✨
・なるほど~✨✨考えた事も無かったです!ありがとうございます
・真似してみよ!…マトリョーシカみたい…
・もんのすごく役に立つ!ありあと、Twitter!!
・ウォーズマン理論が使えるのか、保冷バッグ!( ゚д゚)
と、驚きの声が。
写真の1番小さい袋に入れると1時間程でもう柔らかくなってしまうけど茶色い袋に重ねて2時間以上、青い袋に重ねて4時間以上、グレーの袋に4枚重ねで9時間以上経ってもカッチカチです。
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 23, 2024
今日の静岡の蒸し暑さ(外気温約29度)の外(日陰)でそうでした。
状況によって変わるけどこんな感じでした。
↑ポスト主さん、こんな連投も。外気温約29度の日陰で「写真の1番小さい袋に入れると1時間程でもう柔らかくなってしまうけど茶色い袋に重ねて2時間以上、青い袋に重ねて4時間以上、グレーの袋に4枚重ねで9時間以上経ってもカッチカチ」とのこと。
そして、検証の様子を以下のツリーでポスト。
検証結果①
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
6/24(月)13:51
30分後
室温の保冷剤は30分で完全に溶けました。まだ冷たいですが、保冷性はあまり期待出来ない状態。
1番外側の特大バッグの保冷剤はまだ固いですが、1番端は若干溶け初めています。
次は1時間後の様子を見ます。#保冷剤#保冷バッグhttps://t.co/N69gavPzFi pic.twitter.com/mTmLKoWxTf
検証結果②
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
6/24(月)14:21
室温の保冷剤はぬるいくらい。
特大は固い部分もあるけど半分近く溶けていました。まだ冷たい。
※写真撮りながらだと開閉もたつくので今回は文章のみ。
引き続き検証して行きます。 pic.twitter.com/SFm2gcodQY
検証結果③
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
6/24(月)15:21
特大(1番外側)の保冷剤は8割溶けている状態。底の氷点下パックLは依然としてカッチカチでした。さすが。
大(2番外側)は半分近く溶けていました。
大(3番)はまだ固い状態です。
作業の都合もあるので次は2時間後以内になります。 pic.twitter.com/IzOQuYUA6E
検証結果④
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
6/24(月)17:30
開始から4時間
特大(1番)、大(2番)までは溶けていました。
大(3番)は半分ほど、大(4番)はカッチカチでした。
そして特大の底に入れたタオルに巻いたロゴスの氷点下パックLは全体的にまだ氷ってますが、表面が溶け始めてる感じでした。
本日中の検証は次が最後です。 pic.twitter.com/8uPf1IkVtT
検証結果⑤
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
6/24(月)19:15
開始から約6時間
写真1
特大(1番外側)、大(2番)共サイドポケットに入れた保冷剤は溶けいまました。冷たいけど保冷性は無い感じ。
1番の底に入れた氷点下パックは1/5程度が溶けている状態。
2番の底に入れた氷点下パックはまだカッチカチでした。
↓ pic.twitter.com/jMK8iPxHpy
検証結果⑥
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
大(3番)
サイドポケットの保冷剤は少し芯があるけどほとんど溶けている状態。
氷点下パックはカッチカチ。
大(4番)
サイドポケットが無く、氷点下パックに密着する形で入っていたからか保冷剤も氷点下パックもカッチカチ。
少なくとも4枚重ねでかなりの効果が期待出来そうです。
↓ pic.twitter.com/IXdrQugfE0
検証結果⑦
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
中(5番)
保冷剤×10個は全部カッチカチ。
小(6番、1番内側)
保冷剤×10個はもちろん全部カッチカチ。
ミニチーズケーキ(冷凍)は解凍されてはいるが、芯はまだ氷っていそうな状態。もちろんヒエヒエ。
検証結果としては34℃の日陰で約6時間置いても保冷バッグ四枚あれば無敵!
↓ pic.twitter.com/2rf7leaLBs
↑以上の結果から「34℃の日陰で約6時間置いても保冷バッグ四枚あれば無敵!」ということが明らかに。
検証第二弾として、室内で一晩そのまま放置だとどんな変化があるかを引き続きやりたいと思います。
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 24, 2024
1番、2番、3番、4番のサイドの保冷剤は新しい物を入れました。
氷点下パックは全て続投です。
工場内は空調を止め、換気扇がついている状態です。
6/25(火)の朝に確認したいと思います。 pic.twitter.com/hxKAWu1kUB
↑さらには、第二弾も。室内で一晩放置で、さてどうなるでしょうか?
2日目検証結果①
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 25, 2024
6/25(火)14:00 約25時間経過。
特大(1番外側)は保冷剤、氷点下パックL共に解凍状態。保冷性のかなり低い。
大(2番)は保冷剤は解凍。しかし氷点下パックMはまだ半分氷った状態。保冷性もまだ持続している。
やはり二枚重ねだけでも効果はある様だ。
↓ pic.twitter.com/9RNdG5cRdV
2日目検証結果②
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 25, 2024
6/25(火)14:00約25時間経過。
大(3番)も保冷剤は解凍状態。氷点下パックMは半分以上が溶けていた。
大(4番)は保冷剤が芯が残っているけど解凍状態。氷点下パックMはまだ半分以上が氷っている状態。
やはり内側に行くほど保冷性は高まるかもしれない。
↓ pic.twitter.com/l5AQbs7pNo
2日目検証結果③
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 25, 2024
6/25(火)14:00約25時間経過。
中(5番)の保冷剤はほとんど全部が冷凍状態。かなりの保冷性を発揮している。
肝心の小(6番)はなんと8割が解凍状態だった。ミニチーズケーキはまだ冷えていたが1番内側にも関わらず保冷効果が5番よりも薄かった。
↓ pic.twitter.com/FJ2OFAY3R3
検証まとめ
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 25, 2024
1番内側の小(6番)はバッグで言えば1番内側ではあるが、配置で言えば1番上に来るので、冷気は下へ、熱気は上に来る関係で保冷性はそこまで発揮出来なかった。
中(5番)や大(4番)の方が冷気が抜けにくい場所になるので、ここに冷やしたい物を配置するのが良さそうです。
↓ pic.twitter.com/WHhZJmKamz
↑ 検証の結果「1番内側の小(6番)はバッグで言えば1番内側ではあるが、配置で言えば1番上に来る」ため、保冷性はそこまで発揮できなかった様子が明らかに。
検証まとめ続き
— ️ケーキ屋 ショコラファン (@chocolatfin1201) June 25, 2024
とは言え、約25時間放置でもまだ保冷性を保てている氷点下パックと保冷バッグの重ねがけ。
二枚でもそこそこの保冷性は保てるので皆様も参考にして頂ければと思いました。
追記
ショコラファンのミニチーズケーキ美味し。是非ともお買い求めくださいませっ! pic.twitter.com/p50iPTDood
↑そして「二枚でもそこそこの保冷性は保てる」とのこと。
ウォーズマン理論ってコト? https://t.co/sKCT2GxL6x pic.twitter.com/MGQernAEFS
— 角砂糖 (@kakuzato2) June 24, 2024
↑ところで、リプライ、引用ポストにあった「ウォーズマン理論」ってこういうこと?
代謝を促す神食材、バナナ。長持ちのため冷蔵庫に入れると真っ黒になるよね。房から1本ずつ切り離す→切り口をラップし輪ゴムで止める(エチレンガスを止め追熟防止)→保冷バッグに入れて冷蔵庫へ(冷えすぎ防止)これで長持ち。しかも、ひんやりバナナが楽しめるよ。新聞で包むとベター。#豆知識 pic.twitter.com/TjT0Kswd8X
— すーたろ✨きれいやせの食べコツ (@sutaro_bm) September 28, 2023
↑逆に、バナナは「冷えすぎ防止」のため、保冷バッグに入れて野菜室に入れる、という裏技もあるようです。
幾重にもなった保冷バッグが空気の層となり外気の熱気が伝わりにくくなるため、保冷効果はぐっと高まるようです。家に眠っている保冷バッグ、この夏ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
《関連コラム》
・「スタバよりもタリーズよりもコメダ珈琲よりも」知らなきゃ損!アイスココアは「アソコ一択」のワケ→ネット民「めっちゃ分かります!!頭二つ抜けてますよね」「○○のココア知ってるのはプロ」
・「世界一旨いそーめんの食い方」が超話題!→ネット民「めちゃめちゃ美味そう~!これなら食欲ないときもイケる~!」「これより旨い食い方あるなら教えて欲しい」
・スタバ最強のカスタム「絶対ベンティで行くべき。んまっ。毎日スタバ行きたくなる」→ネット民「やべぇ、私のお決まりカスタムが、、、世に放たれている」「これはほんっっっっとに美味しいおすすめ」