《昨日は最高だった。最高だったよ。
5月2日までに、こうツイートしたのはロックバンド「トライセラトップス」のボーカル&ギター・和田唱(46)。
トライセラトップスは4月30日、東北最大級の音楽フェス『ARABAKI ROCK FEST.22』に出演。この日はメジャーデビュー25周年を記念し、様々なアーティストをゲストに招いて同フェスで最も大きいステージのトリを飾った。
バンドの大きな節目を迎え、喜びを表した和田。その一方で、このステージで共演したあるアーティストへの不満が限界に達したようで、冒頭のコメントに続けてこう問題提起した。
《それを最高だの可愛いだの言うお客さんも俺はどうかと思うし、許してるスタッフの大人たちも問題ありだと思う》
同フェスに参加した客は言う。
「トライセラのステージには、レミオロメンの藤巻亮太さん(42)や奥田民生さん(56)、GRAPEVINEの田中和将さん(48)ら豪華アーティストが登場しました。和田さんが泥酔について苦言を呈しているのは、アンコールで登場したあるミュージシャンのことだと思います。そのミュージシャンは、自分のバンドの出番を終えてからトライセラのステージに出る間に飲酒をしていたようで、トライセラのステージではかなりへべれけな様子でした」
続くツイートでは、《周りがチヤホヤして許すから裸の王様が出来上がるんだ。みんなが言わないんだから俺が言う。以前は尊敬してたけどね》とコメントした和田。
さらに自らの主張を補足するように、和田はこうもツイートした。
《まぁ言われると思ってたが、誰が酔って良くて誰が悪いとか、そんな差別はしてない。ステージ前に酒を飲むなとも言ってない。ただ飲んでも演奏はちゃんとして、リハーサルで決めた段取りはちゃんと守って欲しい。格なんて関係ない。それをいい加減にされたら傷付くよやっぱり。適当に思ってんだなって》
■賛否両論「すごく同意します」「他のやり方なかったのかな」
たとえ酒を飲んでも、パフォーマンスはきちんとしてほしいーー。切実な思いを訴えた和田に、Twitter上では賛同する声が上がっている。
《和田さんの言葉にすごく同意します。観に行く方も、体調を整えてお金を払い、期待に胸を膨らませて全身全霊で楽しむために足を運びます。泥酔していい加減なパフォーマンスはプロとしてどうなんだろう》
《ほんまそれ。
《シンプルにステージに支障が出る行為が駄目だよね~》
その一方で、このような意見も上がっている。
《客としては出されたもので楽しむしかないので、泥酔の有り無しは演者・制作側で判断してほしいです。ステージを邪魔されてプロとして考える所があるのはわかるのですが、普段観れないものが観れて面白かった、荒吐は演者側も楽しんじゃうんだろうなって受け取って楽しむ客側の否定はしないでほしいです》
《和田くんの怒りはごもっともなんだけど、これは一石を投じるやり方なのかな、SNSではなくて、本人に直接言って、他のやり方なかったのかなぁ…って、波紋の広がり方が広がれば広がるほど真実のとは違うものになり、ただ「キライになった」ってだけで終わってしまうかもしれないから、そこはなぁ…》
和田の切実な訴えは、泥酔したアーティスト本人に届いたのだろうか。