鈴木重厚(Vo.Gr.)、藤原美咲(Vo.Ba)、斎藤翔斗(Dr.Vo.)の3人から成る大阪の3ピースバンド“そこに鳴る”。技巧派と呼ばれる彼らは海外にもファンが多く、国内ライブハウスシーンでは独自の存在感を放ってきた。
持ち前の技術とセンスに“アニソンらしさ”が加わった新曲「相聞詩」はTVアニメ『魔女と野獣』のOPテーマ。今回が初のアニメタイアップ曲となる。緻密かつ大胆なテクニックは圧巻で、あっと驚くような展開が続々と訪れるにも関わらず、聴き手を置いてきぼりにしないさじ加減が絶妙。ポップスに根ざした音作りは、鈴木のバックグラウンドに関係があるようだ。リスアニ!初インタビューで曲に対する想いを聞いた。

INTERVIEW & TEXT BY逆井マリ

そこに鳴るが奏でる“エクストリームなJ-POP”
──リスアニ!初登場ということで、まずはそこに鳴るの音楽性についてお伺いできればと思うのですが、曲作りの上で意識されていることというと?

鈴木重厚 曲は全部僕が作っていて、どんな音楽かというと……自分が音楽に無関心だった時代に聴いてもとっつけるくらいの、エクストリームなJ-POPを作りたいという想いがあって。
バンドとしては突飛なことをやったりはしているんですけど、それが逆にわかりやすさにも繋がっている気がします。それに普遍性を持たせたいなって思っていて……って、ややこしいかな(笑)。

──いえいえ(笑)。“エクストリームなJ-POP”に至った理由について、もう少しお伺いしてもいいですか?

鈴木 元々Every Little Thingさん、Do As Infinityさんとか、エイベックス系の音楽が好きだったんですよ。そのあとから軽音楽部に入ったけど、バンドものになかなか惹かれなくて。そこで良いな、と思ったのが9mm Parabellum Bulletさんと凛として時雨さん(以下、時雨)でした。
そういう経緯があって、“エクストリームなJ-POP”に至ったのかなと。

──いわゆる王道のJ-POPも好まれていたんですね。そこはメンバー全員共通するところなんです?

藤原美咲 そこはバラバラですね。私が音楽を好きになったキッカケは井上陽水さんでした。母がTHE ALFEEさんが好きで、そこから音楽を聴き始めて。小学校高学年から自分で音楽を聴き漁るようになってBUMP OF CHICKENさんにハマったんです。
そこから「ギターって良いなぁ」と思うようになり、邦楽・洋楽問わず好んでバンド音楽を聴き始めました。ギターとしてバンドをやっていたこともあります。でもあまり上手くいかなくて。バンドを組みたくてもなかなか席がなくて「ギタリストって世の中に溢れているな」と思っていたときに、時雨に出会いました。そこで「ベースってカッコいいな」って。

──元々、“そこに鳴る”は凛として時雨のコピーバンドとしてスタートされたんですよね。
そこでギタリストからベーシストに転向されたとか。


藤原 そうです。時雨のベーシスト・345さんに憧れて、ギタリストからベーシストに転向するんですけど……少し話を遡ると、鈴木くんとはmixiで繋がっていて、マイミクだったんですよ。で、鈴木くんの「凛として時雨のコピーバンドのベーシストを探してる」というコメントを見て「じゃあ、ベースやろう!」って突発的にチェンジしました。

──すぐにチェンジできたところがすごいですね。9mmもお好きだったんですか?

藤原 もちろんです。
残響(レコード)時代から好きでしたね。

鈴木 我々はその世代なんですよ。

──斎藤さんは少し年下じゃないですか。バックグラウンド的なところはどうでしょう?

斎藤翔斗 僕は高校で軽音部に入ったんです。そこでパンク・ロックがカッコいいなと思って。Hi-STANDARDさん、ELLEGARDENさんなどから入って海外のメロディック・パンク系を掘り下げていきました。
locofrankさん、HAWAIIAN6さん、dustboxさんも大好きです。

──最高のラインナップですね。一方、現在YouTubeチャンネルには、『プリキュア』楽曲や『呪術廻戦』主題歌など、アニメソングのカバーもされていますが、アニメにも造詣が深いのでしょうか?

鈴木 僕がアニメ好きで。それこそ『涼宮ハルヒの憂鬱』が中学生のときに放送されていて、深夜アニメストライクな世代なんですよね。『コードギアス』もずっと観ていましたね。それに付随して、ALI PROJECTさんやSunSet Swishさんなどを聴いていました。

斎藤 僕は王道系のアニメが好きですね。

藤原 私は熱心に1つの作品を見ていたというよりは、アニメから派生したカ%