給料を受け取ったあとに決まったルーティンがあるという人は多いのではないだろうか。会社員は給与を受け取ったらまずどのような行動をしているのだろうか。
Q1. 給与を受け取ったらまずなにをしますか?(複数回答)
給与明細を確認する 46.8%
決まった額のお金を引き出す 20.7%
先取貯蓄・投資をする 11.0%
別口座へ資金を移す 8.4%
好きなことに使う 2.5%
特になにもしない 10.3%
その他 0.3%
給与を受け取ったらまずなにをするか尋ねると「給与明細を確認する」「決まった額のお金を引き出す」との回答が多く寄せられた。まずは給与明細を確認するという人が多く、その上で決まった額を引き出したり、生活費などの資金へ振り分けていたりする人が多い印象だ。
Q2. 毎月の貯蓄・投資額の割合は給与のうちどれくらいですか?月ごとの平均的な割合でお答えください。
5割以上 10.8%
3~5割未満 21.2%
2~3割未満 21.7%
1~2割未満 20.7%
1割未満 14.2%
貯蓄していない 11.0%
その他 0.4%
毎月の貯蓄・投資額について平均の割合を訊くと、全体的な回答割合において大きな差はみられず、ほとんどの人が1~5割未満を貯蓄や投資にまわしているという結果だった。割合については月の収支などによって差があるのかもしれない。また、毎月決まった額ではなく、その月に余ったお金を貯蓄や投資にまわすという人もいるだろう。
Q3. 本業以外の収入はありますか?
ある 35.1%
ない 61.2%
わからない/答えたくない 3.7%
本業以外の収入があるか尋ねたところ「ある」と回答した人は35.1%と少数だった。なかには会社で副業が禁止されているという人もいるだろう。
Q4.(Q3で「ある」と回答した人へ)本業以外の収入の使い道はなんですか?(複数回答)
投資 58.9%
貯蓄 49.5%
趣味 25.8%
生活費にまわす 18.1%
その他 0.5%
Q3で本業以外の収入が「ある」と回答した人に、その使い道を尋ねると「投資」「貯蓄」といった回答が多く寄せられた。本業以外の収入は本業収入とは分けて管理している人が多い印象であり、投資や貯蓄へまわしている人が大半だった。
給与を受け取ったあと、給与明細の確認や必要な資金を引き出すことに加えてやっておきたいのが先取貯蓄や投資だ。あらかじめ投資や貯蓄へまわす金額を分けておくことで、使いすぎの防止や資産形成にも効果的といえる。投資や貯蓄の資金を確保するため、本業以外の収入源を増やしてみることもよいだろう。
(藤田祐依)
〈あわせて読みたい!〉
平均年収「460万円」稼いでいる人は意外と少ない
給与所得控除とは?他の所得控除との違いや計算方法もわかりやすく解説
「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2025年2月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,177件