mjk(まじか)とは、ローマ字表記“majika”を短縮したもので「マジか(本当か)」を意味する若者言葉。
意味
ローマ字表記「majika」を短縮したもので、「マジか(本当か)」を意味する若者言葉。信じられない出来事や事象に、疑問、驚きなどの感情で返すときに用いる。
近年では女子高生などの若者にも浸透。SNSやLINEなどのツールで頻繁に使われている。
疑問形にする場合は?
使用例「宝くじで4等が当たった」「mjk!!」
「宿題忘れた…mjk」
「ゴメン、チケット取り損ねた」「mjk…」
丁寧語として用いる場合は「mjsk」(マジすか?)、「mjdsk」(マジですか)などと変化させることができる。ネット上では、当用語のほか、「kwsk」「wktk」などのようにローマ字表記を短縮した用語が多く見られる。使用する際は、意味を理解した上で活用したい。