1月18日に閉幕した舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち。蒼木 陣さん、櫻井圭登さんらが出演した本舞台のレポートを写真とともにお届けします。
名だたる刀剣が戦士の姿となった刀剣男士を育成・収集・強化する、大人気PCブラウザ・スマホアプリゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』(DMM GAMES/Nitroplus)を原案とする本作。これまで7作品が上演された刀ステの最新作は、放棄された文久土佐藩を舞台とした物語です。本作で部隊を率いるのは陸奥守吉行。
過去シリーズから継続しての出陣となるのは、陸奥守吉行(蒼木 陣さん)と小烏丸(玉城裕規さん)、そして鶴丸国永(染谷俊之さん)は、初演以来の出演。そこに本作が初出陣となる、肥前忠広(櫻井圭登さん)、南海太郎朝尊(三好大貴さん)、和泉守兼定(田淵累生さん)、堀川国広(小西詠斗さん)を加えた7振り編成に。
昨年11月より、東京、兵庫、東京凱旋、福岡と三都市四会場での公演が行われ、盛大なフィナーレを迎えた刀ステの新章とも言うべき、感動の一作です!
舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真1
出陣先は文久の土佐、そこは放棄された世界
物語の始まりは、嘉永6年(1853年)。浦賀沖に現れた黒船を目にした坂本龍馬(岡田達也さん)が西洋の高度な文明を仲間に語り、その様子を見守る堀川国広が狂言回しとして登壇し、正しい歴史の流れを解説します。自分ひとりでも黒船に乗りこんで戦うと言う岡田以蔵(一色洋平さん)に「みんながひとつになってこの国を変える、無駄死にではだめだ」と語る龍馬。しかし、吉田東洋(唐橋 充さん)も、武市半平太(神農直隆さん)も、岡田以蔵も正史では新たな時代を見ることなく志半ばで死んでしまいます。仲間の死に対し、過ぎたことをやり直すことはできないと悔やむ龍馬の背後に現れたのは――。

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真2
陸奥守吉行:蒼木 陣さんステージ上に斜幕が降り「入電」の文字が映し出されると、肥前忠広から突然の出陣要請が。行き先は1863年、文久の土佐藩。正史とは違った歴史が流れ、土佐勤王党が恐怖政治を敷く“放棄された世界”へと出陣するのは、陸奥守吉行、和泉守兼定、堀川国広、小烏丸、鶴丸国永の5振り。……というところで、オープニングに突入!
サックス調の軽快なオープニング曲では、坂本龍馬と陸奥守吉行が背中合わせになってお互いに背を預けるような演出も!
元の主と出会った陸奥守吉行は……?
高知城下町にある播磨屋橋で肥前忠広と合流した面々は、歴史改変を正すべく中心人物の捜索を開始。そして、出会った坂本龍馬と行動を共にすることになった刀剣男士。「おんしには会いたあなかった」と語る陸奥守吉行は笑顔なはずなのに、くしゃっとした笑顔が泣き顔にも見えるような……? “抜六”という変名を名乗る坂本龍馬は「ぬっさん」、陸奥守吉行は「むっさん」、鶴丸国永は「つっさん」とお互いを呼び合い打ち解けた面々は、よさこい節を歌って酒を酌み交わし打ち解けていきます。

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真
堀川国広:小西詠斗さん、和泉守兼定:田淵累生さん数の多い時間遡行軍を倒し、たどり着いた長屋にいたのは南海太郎朝尊――武市半平太が使用していたとされる打刀。自身を「刀剣博士」と称する南海太郎朝尊の発案で、倒した時間遡行軍の残骸を利用した“罠”で敵を追い詰めることに。音楽に乗ってステージ上を縦横無尽に走り回り、罠を仕掛けまくる南海太郎朝尊たち。次々と罠を仕掛けるも、最後には「誰だ、罠を仕掛けようなんて言い出した輩は?」ときれいにオチがついて、大きな拍手が起こる一幕も。

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真
肥前忠広:櫻井圭登さん、南海太郎朝尊:三好大貴さん銃で敵を倒す陸奥守吉行に対し「刀が銃なんか使ってんじゃねえ」と言う和泉守兼定の元の主は、新撰組の土方歳三。元の主を同じくする和泉守兼定と堀川国広、土佐に縁のある肥前忠広と南海太郎朝尊、長い年月を刀剣として過ごしてきた小烏丸と鶴丸国永と、それぞれ対になる刀剣男士同士のやり取りも見どころです。守り切れなかった歴史の未来はどうなるのか?
なぜ歴史が改変される前ではなく、歴史が改変されたあとの時代へ出陣することになったのかを疑問に思う鶴丸国永と小烏丸は、南海太郎朝尊から「ここは歴史を守ることに失敗した時間軸なのかもしれない」という考えを聞きます。そして、背後に浮かび上がる歴史を守り切れず時間遡行軍に敗れた、別本丸の刀剣男士たち――。さらに、鶴丸国永は相対した時間遡行軍の剣筋からも、何かを感じ取るのでした。

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真
小烏丸:玉城裕規さん、鶴丸国永:染谷俊之さん土佐勤王党と刃を交えた陸奥守吉行は、己が刀剣男士であることを吉田東洋に言い当てられ、驚愕します。歴史人物たちが、刀剣男士の存在を知っている。そう、ここはかつて刀剣男士が出陣し、歴史を守り切ることができなかった改変された時間軸――“放棄された世界”なのだから。強敵を相手に、坂本龍馬と共に捕らわれた陸奥守吉行ですが、彼らを解放したのはなんと時間遡行軍。
まとめ

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真
岡田以蔵:一色洋平さん、坂本龍馬:岡田達也さん肥前忠広と南海太郎朝尊、和泉守兼定と堀川国広、小烏丸と鶴丸国永という2振りずつのペアが印象的な本作。歴史人物が日本という国を思ってもがく物語、そして陸奥守吉行と元の主である坂本龍馬の出会いが織りなす物語。たくさんの物語が紡がれる「維伝 朧の志士たち」は、刀剣男士は勿論のこと、坂本龍馬ら歴史人物にも注目したい骨太な作品です。

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち ゲネプロ 写真
武市半平太:神農直隆さん、吉田東洋:唐橋 充さん刀剣男士ビジュアル
陸奥守吉行:蒼木 陣さん
陸奥守吉行:蒼木 陣
肥前忠広:櫻井圭登さん
肥前忠広:櫻井圭登
南海太郎朝尊:三好大貴さん
南海太郎朝尊:三好大貴
和泉守兼定:田淵累生さん
和泉守兼定:田淵累生
堀川国広:小西詠斗さん
堀川国広:小西詠斗
小烏丸:玉城裕規さん
小烏丸:玉城裕規
鶴丸国永:染谷俊之さん
鶴丸国永:染谷俊之
歴史人物ビジュアル
坂本龍馬:岡田達也さん
坂本龍馬:岡田達也
武市半平太:神農直隆さん
武市半平太:神農直隆
岡田以蔵:一色洋平さん
岡田以蔵:一色洋平
吉田東洋:唐橋 充さん
吉田東洋:唐橋 充
あらすじ
舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち あらすじ西暦2205年。
歴史改変を目論む「歴史修正主義者」が過去への攻撃を開始した。
対峙する時の政府は歴史の守りとして「審神者」なる者を過去へと派遣する。
物の心を励起する審神者の力によって生み出された、
刀剣に宿りし付喪神「刀剣男士」たちは
審神者と共に歴史を守る戦いへと身を投じる。
入電──肥前忠広より突然の出陣要請。
本丸は陸奥守吉行、和泉守兼定、堀川国広、鶴丸国永、小烏丸の5振りの出陣を決めた。
行き先は1863年の文久土佐藩、土佐勤王党が恐怖政治を敷く“放棄された世界”である。
出陣先で肥前忠広、そして南海太郎朝尊と合流した刀剣男士たちは
この歴史改変を正すべくその中心人物の捜索を開始。
任務中に出会った坂本龍馬と共に行動を起こすことを決めるが……
公演概要

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
脚本・演出:末満健一
日程:【東京公演】2019年11月22日(金)~12月1日(日) TOKYO DOME CITY HALL
【兵庫公演】2019年12月6日(金)~12月15日(日) AiiA 2.5 Theater Kobe
【東京凱旋公演】2019年12月20日(金)~2020年1月12日(日) TBS赤坂ACTシアター
【福岡公演】2020年1月17日(金)~1月18日(土) 福岡サンパレス ホテル&ホール

刀ステ
出演陸奥守吉行:蒼木 陣、肥前忠広:櫻井圭登、南海太郎朝尊:三好大貴、和泉守兼定:田淵累生、堀川国広:小西詠斗/
小烏丸:玉城裕規 鶴丸国永:染谷俊之
坂本龍馬:岡田達也、武市半平太:神農直隆、岡田以蔵:一色洋平、吉田東洋:唐橋充
アンサンブル(五十音順) ※一部変更となりました
池田優樹 岡村圭輔 小野寺 俊 金谷春来 亀井英樹 川手利文 黒木伸一朗 小林嵩平 澤田圭佑 下尾浩章 中西 奨 日野亮太 福島悠介 真鍋恭輔 山下 潤 横山慶次郎
チケット:ローソンチケットにて発売中
一般:9,000円(前売・当日共/全席指定/税込)
※東京公演(TOKYO DOME CITY HALL) S席:9,000円 A席(第3バルコニー):7,800円
他、詳細は公式サイトをご確認ください。
【チケットに関する問合せ】Mitt /TEL:03-6265-3201(平日12:00~17:00)
主催 ニトロプラス/マーベラス/東宝/DMM GAMES
公式サイト https://stage-toukenranbu.jp/ ※公式サイトのURLが変更になりました!
公式Twitter https://twitter.com/stage_touken
© 舞台『刀剣乱舞』製作委員会 © 2015-2019 DMM GAMES/Nitroplus