20周年に伴い、スタジオセットも一新するが、出演者には当日までシークレット。所の世田谷ベースから提供を受けた小物類や、番組ゆかりの凄腕職人たちが作ったMCテーブルなど仕掛け満載のどこか童心にかえって遊びたくなるような仕上がりとなっている。「オールドスタイルのガレージ」をイメージした新セットを目の前にして、一同は大興奮の様子を見せる。
そこんトコロ名物企画「巨大化プロジェクト」が今回もスタジオに登場する。番組と同じ、20周年のある企業とコラボにより、誰もが知るあの銘菓を20倍にする。成功確率は50%とのことで、果たして出来栄えは。
このほか、人気企画が勢ぞろい。「遠距離通学&秘境駅」で登場した学生たちの気になる今を大追跡。「食材ハンター野人谷田」では、アメリカで伝説級の超巨大ナマズ獲り世界一を目指す。三重県に住む「秘境の家電修理人」今井さん密着では、今井さんになりたいレトロ家電マニアの小学生とタッグを組んで難題修理に挑む。
「開かずの金庫」では創業から170年以上続く山梨県山梨市に唯一残る老舗酒蔵の開かずの金庫に挑戦。衝撃の代物が現れる。
【コメント】
■所ジョージ
20年の間を振り返って、良いことしてるなと思いますよ!その人の思い出にもなるし、8ミリフィルムでも思い出がよみがえったりとか、茶の間の皆さんに役に立つような情報が出てるじゃん、と。「この情報ですよ」って出しているわけではないけど、(番組を)見ている方がお利口なので「いろんな情報を、こうだ、ああだ」と解釈してくれてる。今後も、解釈していただく番組作りを!
■番組プロデューサー・田中晋也(テレビ東京 制作局)
サブタイトルの名に恥じない、まさに人気企画目白押しの3時間!特に新セットのためのMCテーブル作りは、番組20年間の「宝」とも言える、過去出演いただいた職人の皆さんの力を借りて、前代未聞のセットが出来上がりました。ほかにも「遠距離通学&秘境駅」にでた学生たちの今、定番「開かずの金庫」や、「秘境修理人」「野人谷田」などなど…「20年間いろいろやったなあ」という、番組20年の歴史を実感できる内容になっております!ぜひお楽しみに!