さらに2021年1月1日~15日には、香川県内外のうどん店約130店舗で「年明けうどんスタンプラリー」を開催!!

 香川県では、12月5日、6日(土・日)の2日間、全国のご当地うどんが集結し、ご当地ならではの「紅い食材」を使った年明けうどんが食べられる「全国年明けうどん大会2020inさぬき」を開催します。さらに新年2021年1月1日~15日には、県内外のさぬきうどん店が参加する「年明けうどんスタンプラリー」を開催し、冬の香川県を盛り上げていきます。
その他にも、香川の冬だからこそ堪能できる観光・グルメ情報をご紹介していきます。


 今回の香川県ニュースレターでは「香川の冬・年末年始情報」として、近年香川で定着しつつある「年明けうどん」のご紹介と、イベントキャンペーン情報、さらに香川の冬を満喫できる観光情報、グルメ情報をお届けします。


「年明けうどん」とは?

 「年越しそば」は、江戸時代から庶民の文化として定着したと言われており、大晦日に一年のねぎらいと新年を新しく迎える習慣として、全国的に親しまれていますが、香川県では新たな食文化として、新年を迎えて食す「年明けうどん」を提唱しています。「年明けうどん」は、本場さぬきうどん協同組合が主体となり、2008(平成20)年から始まった新習慣で、県内でも定着しつつあります。

 純白で清楚なうどんに、紅いトッピングを1点以上添えて、年の初め(元日から1月15日)に食べることにより、その年の幸せを願うもので、ご家庭でも簡単に新年のお祝いができます。来年のお正月にはその年の幸せを祈りながら、是非「年明けうどん」を食べてみてはいかがでしょうか。


[画像1: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-176713-1.png ]


全国のご当地うどんが大集合!!「全国年明けうどん大会2020inさぬき」@サンメッセ香川

 また、2020年12月5日、6日(土・日)の2日間、全国のご当地うどんが集結し、ご当地ならではの「紅い食材」を使った年明けうどんが食べられる「全国年明けうどん大会2020inさぬき」を開催します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-341901-0.png ]

 7年目を迎える今回は、「新しい生活様式で新年の幸せを願う~全国年明けうどん大会 2020 in さぬき~特別開催」と題し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底して開催します。
 本イベントは、秋田県から日本三大うどんの「稲庭うどん」、北海道からは北海道産の小麦をオホーツクの塩で練り上げた「北海道純雪うどん」など、13の地域(12月2日現在)のご当地うどんが楽しめるイベントです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、時間指定による事前予約の入替制(70分400人)で開催し、2日間で約4000人の来場者を見込んでいます。詳しくは公式ホームページをご覧ください。

●開催概要
名称 :新しい生活様式で新年の幸せを願う~全国年明けうどん大会 2020 in さぬき~特別開催
主催 :「かがわの食」Happyプロジェクト、香川県
会場 :サンメッセ香川 大展示場ほか
内容 :各地のご当地うどん・年明けうどんの提供
日時 :2020年12月5日(土)、6日(日)
時間 :1/09:00~10:10(定員400名)  2/10:20~11:30(定員400名) 3/11:40~12:50(定員400名)
4/13:00~14:10(定員400名)  5/14:20~15:30(定員400名)
※混雑緩和のため上記の時間ごとに入場制限を行います。

※予約先着順(現在満席ですが、キャンセルがあった場合、12月4日(金)18:00まで、その都度予約可能です)
公式HP :https://www.toshiakeudon.com/
※当大会を取材いただく場合は、公式ホームページから事前申請をお願いいたします。
https://www.toshiakeudon.com/press/


新年は「スタンプラリーキャンペーン」で“年明けうどん”食べ歩きを堪能しよう!

 さらに新年を迎えた2021年1月1日(金)~15日(金)の15日間は、香川県内外のうどん店、約130店で「年明けうどん」が提供されます。提供店で「年明けうどん」を食べてスタンプを集めると、素敵なプレゼントが当たる「年明けうどんスタンプラリー」を実施します。年明けの香川旅をさらに楽しめるスタンプラリーにもぜひご参加ください。併せて、フォトキャンペーンも実施しますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。

●開催概要
名称 :「年明けうどんスタンプラリー キャンペーン」
主催 :「かがわの食」Happyプロジェクト、香川県
店舗 :香川県内外の約130店舗 ※下記参加店舗等の詳細は公式ホームページをご確認ください。

期間 :2021年1月1日(祝)~15日(金) 15日間
公式HP :https://www.kensanpin.org/toshiakeudonmap/


冬だからこそ満喫できる香川・冬の観光 「イルミネーション」情報!

●全国イルミネーションアワードで第3位を受賞「レオマウィンターイルミネーション」
今年の新スポットは中四国初のナイトウォーク「アリスのマジカルナイトウォーク」

[画像3: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-424892-2.jpg ]


香川県のテーマパーク「レオマリゾート」では、日本夜景遺産にも認定されている、中四国最大のスケールを誇る250万球の光が織りなす幻想的なイルミネーションを毎日開催。今年の全国イルミネーションアワード・プロフェッショナルパフォーマンス部門では第3位を受賞しました。
2021年2月28日まで「レオマウィンターイルミネーション2020」を開催中です。今年の注目は、 新スポットとして誕生した、中四国初のナイトウォーク体験ができ
[画像4: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-436461-3.jpg ]

る「アリスのマジカルナイトウォーク」です。幻想的な音や光、巨大ランタンが融合し、不思議の国のアリスの世界に入り込んだような体験ができます。

12月は毎週土曜日と、12月20日(日)及び、23日(水)~30日(水)に、大迫力の「花火ファンタジア」も開催。
西日本初360°3Dプロジェクションマッピングや、冬限定の新感覚エンターテイメントショー「Wishing-聖なる願い-」などのショーや、大観覧車や光るジェットコースターなどのナイトライドアトラクション、冬限定グルメなどで冬のパークが楽しめます。是非一度、訪れてみてください。
開催期間:2020年11月1日(日)~2021年2月28日(日) 17:15~21:00
※開催概要の詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://www.newreomaworld.com/


●四国で唯一の国営公園 讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」約3万平方メートル の大パノラマイルミネーション

[画像5: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-105340-4.jpg ]


 国営讃岐まんのう公園は、香川県仲多度郡まんのう町にある四国で唯一の国営公園です。普段から家族連れやカップルなどの憩いの定番スポットです。毎年開催されている「ウィンターファンタジー」は、広大な丘陵地を活かした約3万平方メートル のグランドイルミネーションが作り出す、煌びやかな光のパノラマをお楽しみいただけます。

15年目となる今年のテーマは「Light up the Night」と題し、”夜明け”をコンセプトに、「“Withコロナ”が続く中でも、日々の彩りを大切にしながら、明るい未来に向かっていく…」という思いを込めています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-930709-5.jpg ]


虹、色鉛筆、花・クローバー・ハートなどで“日々の彩り”をイメージした「with Colors-彩り‐」のグランドイルミネーションは、見る場所によって様々な表情を見せてくれ、楽しさと感動を与えてくれます。
また、「夜明け‐輝き‐」をテーマに光の結晶をイメージした白色のイルミネーションと、そこから続く光の道は、未来への希望を示しているようです。
高さ5m、4,900個のグラスを重ね、色とりどりに光る「シャンパングラスタワー」や、落差9mの「昇竜の滝」のライトアップなど定番の人気スポットも必見。県内屈指の人気スポットに、ぜひお越しください。
開催期間:2020年11月21日(土)~2021年1月11日(月・祝) 17:00~21:00
※11月・1月は土日祝日のみ開催(1月1日(祝)を除く)
※ウィンターファンタジー開催日以外は16:30閉園
休園日:毎週火曜日(12月22日(火)は開園)・12月29日(火)~1月1日(祝)
※会場入口にて、マスク着用の確認や検温等を行います。
混雑時は人の滞留を避けるため、入場制限や通路規制等、感染症対策を行います。詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://sanukimannopark.jp/


“リノベーション”した宿泊先で懐かしい時間を過ごす、大人のゆったり香川旅

●高松市中心部にある一棟貸しの“お城のような”邸宅宿
「高松城宿 穴吹邸」(高松市)
 高松市の中心部に、50年の歴史を持つお城のような邸宅宿の「穴吹邸」があります。元々はその名の通り“穴吹家”の邸宅でしたが、空き家になっていたのを、この家で生まれ育った穴吹英太郎氏がリノベーションを行い、「国内外の旅行客や地元の方々に活用してもらいたい、香川の観光資源として残していきたい」という想いで開業した宿泊施設です。広々とした邸宅宿には、最大で12名まで宿泊することができ、家族や友人など、大人数で活用ができ、かつ“自宅”のような、暖かな時間を過ごすことができます。ライトアップされた庭園を眺めながら、ディナーやお酒を愉しむことができる、ラグジュアリーな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「高松城宿 穴吹邸」https://www.anabukitei.jp/jp/
[画像7: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-925072-6.png ]


●酒造蔵をリノベーション
酒造体験型ゲストハウス「三豊鶴TOJI」(三豊市)
三豊市で1877(明治10)年から128年間作られていた日本酒「三豊鶴」。2005(平成17)年に廃業した後、当時の蔵の雰囲気をそのままに、職人が寝泊まりしながら酒造りにいそしんでいた「宿舎」をそのままリノベーションし、一棟貸しのゲストハウスとして生まれ変わりました。
 宿舎のこだわりは、酒造りのプロセスを体験できる施設内ツアーです。当時の縁側や暖炉、建具が残る宿舎で、“吾輩は米である”と宿泊者自身が米になったつもりになり、精米から洗米、蒸米、醪(もろみ)造りなど、当時の酒造りのプロセスを体験できます。詳しくは、ホームページをご参照下さい。
「三豊鶴TOJI」https://toji.mitoyotsuru.com/
[画像8: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-662626-7.png ]


●瀬戸内の島時間をゆったりと堪能
皆川明氏ディレクション「ウミトタ」(豊島)
「ウミトタ」は、豊島の素朴な自然を感じながら滞在できる、民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。南側には棚田、北側には瀬戸内海が広がります。海を眺める浴室や小さなライブラリーなど、訪れた季節や天候、目的に合わせて、一つの民家の中に様々な心地よい場所を見つけることができます。
ディレクションにはデザイナーの皆川明氏、設計には緒方慎一郎氏を迎え、対話を重ねながらプランを検討してき
ました。宿の内装はminä perhonenのファブリックが施され、選び抜かれた品々が特別な滞在を演出します。
夕食は歩いてすぐの「海のレストラン」にてイタリア料理の技法を活かした旬のコース。瀬戸内海の魚介や自家菜
園の野菜など、その日の旬の食材でおもてなし致します。
「ウミトタ」https://umitota.jp/
[画像9: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-837722-8.png ]


冬だからこそ満喫できる「香川・冬のグルメ おススメ県産品」


[画像10: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-957115-10.jpg ]


●濃い紅色のみかん「小原紅早生(おばらべにわせ)」
 糖度が高く、濃厚な甘みが魅力の小原紅早生は、国内で栽培する「みかん」の中でも、果皮が最も紅いと言われている品種で、その濃い紅色のため「金時(きんとき)みかん」とも呼ばれています。小原紅早生は、品種改良によって生まれたのではなく、1973(昭和48)年に偶然たった一枝だけに実った“奇跡の紅いみかん”が発見されたことから始まりました。そこから接ぎ木で増やし、2017(平成29)年12月に「香川小原紅早生みかん」として農林水産省が認める「地理的表示(GI)制度」にも登録されました。選果時には、厳しい基準により選抜され、平均糖度11.5以上のものは「さぬき讃(さん)フルーツ」として販売されています。
https://www.kensanpin.org/product/crops/1096/

[画像11: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-284423-11.jpg ]


●香川が日本での栽培発祥「オリーブオイル」
日本での産業としてのオリーブの栽培は、1908(明治41)年に、小豆島に輸入したオリーブの苗木を植えたのが始まりです。現在では、国産オリーブ果実の生産量94%を誇ります。香川県のオリーブオイルは、オリーブの実を一粒づつ丁寧に手摘みし、生産者がそれぞれ小型採油機を導入して、品種や収穫時期によって味や香りが変わるオリーブオイルを、理想的なタイミングで採油します。
香川県では高品質なオリーブオイルを安心して購入いただけるよう独自の品質表示制度「かがわオリーブオイル品質表示制度」を設けており、国際的にエキストラバージンオリーブオイルと認められる「スタンダード」と、さらに高品質な「プレミアム」の2種類の基準があります。その味と香りは、権威ある国際コンテストや品評会で受賞するなど、高い評価を受けています。
https://www.kensanpin.org/olive/


[画像12: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-469981-12.jpg ]


●これからが旬 冬の最高級貝「タイラギ」
三角形の大型の二枚貝で、貝の尖っている方を海底に突き刺すように立っていることから「立貝(タチガイ)」とも呼ばれます。干潟から水深40m以上の海底で、6~7年という長い年月をかけ約30cmほどにまで育ちます。上質で大ぶりな貝柱は「貝柱の王様」とも呼ばれ、よく似たホタテガイよりも上物として扱われています。この貝柱が大きくなる冬から春先にかけてがタイラギの旬。香川県は全国でも有数の漁場であり、新鮮で旬ならではの味わいが楽しめます。
https://www.kensanpin.org/product/seafood/1131/


【Pick up】県産品をふんだんに堪能しよう!

●40種類以上のオリーブオイルから選定「オリーブ会席」

[画像13: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-149674-9.png ]


小豆島の宿泊施設「海音真里(うみおとまり)」の「オリーブ会席」は、小豆島産の高品質で個性豊かなエキストラバージンオリーブオイルと、和食の組み合わせを楽しめる会席です。
 オリーブ農家13軒が製造する40以上の銘柄のオリーブオイルから、食材や調理法に合った適切なオイルを“ペアリング”した料理を中心に、その時季の旬の料理を味わう事ができます。
 また、提供時にはスタッフから、オリーブの多様な品種、農園生産者のオリーブ栽培や歴史についてなど、小豆島オリーブにまつわるエピソードを聞くことができるのも、楽しみのひとつです。
オリーブオイルだけでなく、オリーブ牛・オリーブ地鶏・オリーブハマチなど、オリーブを食べて育った食材も味わう事ができ、お気に召したオイルは宿売店で購入も可能です。希少な小豆島オイルを「味わい」「知って」「買える」事ができる会席をぜひ堪能してください。
「海音真理」https://uminoshijima.com/

香川県の「○○だけじゃない○○も!」プチ情報!

 最後に香川県の知られざる「だけじゃない」プチ情報です。今回は、今年香川で発売を開始した新名物おススメ情報をご紹介します。

●県産小麦「さぬきの夢」の皮で作るモチモチ食感の新名物「讃岐餃子」できました!

[画像14: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-325032-13.png ]


「うどんに使うと旨いんだから、餃子に使っても旨いに違いない。」そんな想いから、今年の11月に「讃岐餃子」が誕生しました。讃岐うどんのために開発されたオリジナル小麦「さぬきの夢」で作る皮はモチモチの食感で、11月1日(日)~来年2月12日(金)まで、県内18店舗で販売しています。
具材には県ブランド豚のオリーブ豚や、県産食材のセロリ、ニンニクなどの野菜、瀬戸内産のレモンなどを使用し、18店舗がそれぞれの調理法やアレンジで、ひと味違う餃子を作り上げています。
また「讃岐餃子」を食べて応募するとお食事券が当たるキャンペーンも実施中です。この機会に香川の新名物「讃岐餃子」をぜひ味わってみてください。
讃岐餃子キャンペーンHP
https://kagawa-ca.com/gyoza_cp/


●さぬきオリーブ酵母からできた地酒「オリーブ酒」地元の4酒蔵から発売!

[画像15: https://prtimes.jp/i/62688/5/resize/d62688-5-227495-14.jpg ]

香川県酒造組合では、香川県らしい清酒を造りたいと考え、香川県と共同で研究開発し、県花・県木でもあるオリーブの実から、清酒造りに適した酵母を発見し「さぬきオリーブ酵母」と命名しました。
その後、蔵元での醸造試験を経て、県内4つの蔵元(小豆島酒造(株)、西野金陵(株)、綾菊酒造(株)、川鶴酒造(株))にて醸造をスタートし、「さぬきオリーブ酵母」と、香川県の米・水を使用したオール香川の清酒が醸造され、令和2年4月に「さぬきオリーブ酵母」の地酒が完成しました。ぜひご賞味ください。
香川県酒造組合 https://sanuki-sake.com/

皆さんも香川県の旅を巡りながら、“香川にしかない美味しさ”を発見してみてはいかがでしょうか。2020年度の香川県観光協会ニュースレターは「大人の新・かがわ旅」をテーマとして、今後も「〇〇だけじゃない〇〇も!」をコンセプトに発信していきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ