最低発注単価は月額120万円~、個別の相談によって最適なプランニングをおこなう。

ギグセールス(東京都渋谷区)は、BDR支援「DORIRU」の料金プランを改定。


[画像1: https://prtimes.jp/i/59401/48/resize/d59401-48-fe7e25006da494fcb3fe-0.jpg ]

料金改定に対し、苦渋の決断を下したBOS事業部(事業責任者兼VPoD) 黒木 慎太(くろき しんた)

[画像2: https://prtimes.jp/i/59401/48/resize/d59401-48-14bd944f5feac0c551c7-3.jpg ]

■背景
同社は、2017年の設立から一貫してBtoBの営業支援を行ってきた。2020年よりマーケティング支援サービス「DORIRU」をリリースし、300アカウントを超える顧客を支援してきた。コロナ禍を経て、国内外の大手企業を中心に広がるインサイドセールスの需要増に応えるべく、自社のセールスイネーブルメントを強化し続けてきた。BDRのパイオニアとして、業界を更に牽引するべく、サービス品質を担保するために、料金改定を行う事を決定した。

過去の料金改定は以下の通り
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=59401&release_id=13&owner=1

※2022年5月中に新規/継続のご発注頂けた企業様においては、これまでの料金プランを適用する。

■顧客企業様「ギグセールスのサービス品質について」
SmartHR 様
https://gig-sales.tokyo/case/smarthr/
(引用)
「アウトバウンドのスキルがめっちゃ高いなと思っています。
音声データをいつも共有いただくんですけど、聞いていて違和感がないし、「こうやって聞くんや!」という学びがあります。他のアウトバウンドの会社さんとかに仮にお願いするとしたら、「そもそもクラウドサービスとは?」みたいなところから「商材自体の説明」など、初期の学習コストがかかります。その学習コストをほぼほぼゼロに近いカタチで対応してくださっているのはありがたいですね。」

スパイダープラス 様
https://gig-sales.tokyo/case/spiderplus1/
(引用)
「プランニングの細かさが圧倒的です。ヒアリング項目もそうですしお客様の温度感で、顧客の検討フェーズまでちゃんと分類した状態でトスアップ頂けるので、営業がすごくしやすいなと感じました。オペレーションの部分では、メンバーの選抜も、やっぱりある程度営業の経験がある方とか、能力が長けている方を見て採用しているのでご安心ください、という部分も安心感がありました。他の会社さんって、その部分に関する説明があまりなかったんですよ。
その点でもギグセールスさんは、人の部分にも仕組みの部分にも安心感がありました。事業の理解の速さと、それを継続する仕組みと、管理の工数が凄く少ないところが特に一押しポイントですね。この辺りは圧倒的に他社さんよりもいいと思います。そしてその品質の割には思ったよりも金額が高くないというところもおすすめできるポイントですね。」

GMO TECH 様
https://gig-sales.tokyo/case/gmotech/
(引用)
「商材理解に対する準備段階の時の熱量が半端ないんですよね。その瞬間にアポとか商談セッティングとかの先を見ているなっていう、精度が高いんですよ。大手でもスタートアップでもこの事業を立ち上げはじめのときに、どうやってとりたいお客様をとっていくのみたいなフェーズの企業とか、立ち上げフェーズでプロダクトをどういう顧客像にアプローチすれば良いのかも分からないみたいな企業はBDR部隊としてすごいハマるんじゃないかなと思います。
競合より先にギグセールスさんと太い関係をつくっておかないと厳しいんじゃないですかね。SaaSの中でもいろいろ種類があるじゃないですか。ぼけーっと検討している間に競合他社の取り組みが始まって「あ、もうやってます」みたいになると思います。」

レトリバ 様
https://gig-sales.tokyo/case/retrieva/
(引用)
「ギグセールスさんのアポはとにかくヒアリングの情報が多い。質もいいしアポ単価も安い。オフィスに訪問して改めて感じた事は、メンバー全員が熱心だなと思いました。あちこちでミーティングやっているじゃないですか。
1to1でもっとこうした方がいいよ、みたいなことをエレベーターの下でやっていたりとか、エントランスのところでもやってる方々がいました。部屋に入ってからもそういう声が聞こえてくるし、とにかく熱心やなと。1つのアポに対してもクライアント先に対しても、凄く熱心にPDCAサイクルを回しているなという印象があります。引く手あまたのギグセールスさんは受注をお断りしているケースもあったりするみたいですので、そういう意味でいうと利用するなら今しかない!!!と思っております。」

アプセル 様
https://gig-sales.tokyo/case/appsule/
(引用)
「大手の会社など組織がしっかりしている会社が瞬発力をつけたい時におすすめだと思います。
新規事業を行う時、既存組織のペースが足枷になるというのはよくある話なので。そこを違う形で早めたい場合や、採用や社内フローを取っ払って一気に加速させたいと要望があった場合、ギグセールスさんは効果を発揮するのかなと思っています。
マーケティングの観点では第三者的な会社から自社の製品を説明した上で大量の顧客の声を回収したい場合におすすめです。狙ったターゲット顧客から大量に声を聞くのってインバウンドでは簡単な話ではないので、個社の声を一つ一つ聞いてデータとしてフィードバックも頂けるので、大変有益な情報が集まると感じています。」

イノベーション 様
https://gig-sales.tokyo/case/innovation-co/
(引用)
「すごくマメな会社さんです。本当にすごくマメだなと思っていまして、メンバーの方々に教育が行き届いているんだと思います。アポイントがとれた時の報告もそうですし、業務終了時の報告もすごく詳細にご回答いただいておりますので、安心してお任せできます。」

■DORIRU
https://gig-sales.tokyo/doriru/

■ギグセールスについて
ギグセールスは、2017年3月に設立したBtoBセールス支援会社。「プロ営業™️集団」を掲げ、設立から一貫してBtoBのセールス支援を行っている。2020年、株式会社ベイシーズ(東京都港区)との合併を機に、マーケティングサービス「DORIRU」をリリース。
成長企業のBDR支援の案件が急拡大。累計支援実績は200社を超える(2022年4月時点)。2022年4月、事業会社・金融機関・個人投資家などから総額3億円の資金調達を実施。

■ギグセールス株式会社
設立:2017年3月
代表者:小林 竜大
所在地:東京都渋谷区広尾1丁目3−18 広尾オフィス・ビル7階
事業:BtoBセールス支援事業/セールステック事業
HP:https://gig-sales.tokyo/
本件のお問い合わせはこちらから
info@gig-sales.tokyo

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ