株式会社NEXER・旅行先でのレンタカーに関する調査

株式会社NEXERは、Uqey (ユーキー)との共同調査と共同で「旅行先でのレンタカー」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/44800/1175/resize/d44800-1175-276acaba606b40e89973-0.png ]

■飛行機や新幹線を使った旅行先、移動はどうする?
飛行機や新幹線などで旅行をした際、旅行先での移動方法は何を使えばいいのか悩む方も少なくないのではないでしょうか。

電車やバス、タクシーなどが挙げられる中で、自由や小回りの利く「レンタカー」も選択肢に入ってきますよね。

そこで今回は待たないレンタカーUqey (ユーキー)と共同で、全国の男女981名を対象に、「旅行先でのレンタカー」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとUqey (ユーキー)」である旨の記載
・Uqey (ユーキー)(https://uqey.com/)へのリンク設置

「旅行先でのレンタカーに関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年5月3日 ~ 5月7日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:981サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:旅行の際、飛行機や新幹線などで旅行先へ着いた後、レンタカーを借りてレンタカーで観光することはありますか?
質問2:その理由を教えてください。
質問3:旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていることはありますか?
質問4:どのようなことに気を付けていますか?
質問5:それを気を付けるようになったきっかけや理由などはありますか?
質問6:どのようなきっかけや理由で、それを気を付けるようになりましたか?
質問7:旅行先でレンタカーをする場所を選ぶ際に、もっとも重視することはどのようなことか1つだけ選んでください。
質問8:それを重視する理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■31.6%が、旅行先でレンタカーを利用した経験が「ある」
まずは旅行の際、飛行機や新幹線などで旅行先へ着いた後、レンタカーを借りてレンタカーで観光することはあるか聞いてみました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/44800/1175/resize/d44800-1175-269efd00935e441d0588-0.png ]


3割以上の方が、旅行先でレンタカーを利用した経験が「ある」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

旅行先でレンタカーを利用した経験が「とてもある」その理由は?
自由に観光地を動き回るのに融通がきくから。(20代・女性)

車があった方が自由に観光できるから。
(20代・女性)

交通機関の便が悪いことがあるから。(30代・男性)

タクシーより安く、バスより自由度が高い。電車の弁の悪い場所で借りることが多いが、時間の自由がきいて、自分たちの好きなようにまわれる(40代・女性)


旅行先でレンタカーを利用した経験が「ややある」その理由は?
ツアーだと自分で好きなところに行けないから(10代・女性)

駅から遠い場所などに行く際便利だから(20代・男性)

自由な時間に移動できるから(30代・女性)

荷物が多いときなど、車のほうが便利だから(30代・女性)

いろいろな場所を巡りたい時があるから(40代・男性)


旅行先でレンタカーを利用した経験が「あまりない」その理由は?
素早く目的地に到着するのもいいが、観光地以外の場所も歩いて見てまわりたいから。(20代・男性)

運転が疲れるから(30代・男性)

観光というよりは、テーマパークやライブなどで出かける事が多く、車はなくて大丈夫だから。(40代・女性)


旅行先でレンタカーを利用した経験が「まったくない」その理由は?
車酔いが酷いから(10代・女性)

公共の乗り物を使った方が旅行している感覚を楽しめるのでそちらを使うようにしている(30代・女性)


■57.1%が旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていることが「ある」
続いて旅行先でレンタカーを利用した経験が「ある」と回答した3割以上の方に、旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていることはあるか聞いてみました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44800/1175/resize/d44800-1175-0985bdb7e71fb562460f-0.png ]


57.1%と半数以上の方が、旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていることが「ある」と回答しています。

さらに、それを気を付けるようになったきっかけや理由などはあるか聞いてみました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/44800/1175/resize/d44800-1175-2abe0226d1a2655a2c9f-0.png ]


50.8%とほとんど半数の方が、それを気を付けるようになったきっかけや理由が「ある」と回答しています。
どのようなことに気を付けているか、それを気を付けるようになったきっかけや理由とあわせて聞いてみたので、一部を紹介します。

旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていること・気を付けるようになったきっかけや理由
保険がついているか、レンタカーの会社がきちんとしたところか。1回借りたレンタカーがエンジントラブルを起こし実費で修理費を出さないといけなかったため。(20代・女性)

免許証を忘れないようにする。
レンタカーを借りようとしたら免許を持ってこなかった(20代・男性)

自家用車と同じ車種もしくは似た車種を借りるようにしている。全く違う車種を借りた時に、運転が慣れていなくて不安に思ったから。(20代・女性)

返却のしやすさ。道に迷って返却時間に間に合わなくなりそうなことがあったため。(30代・男性)

価格比較をきちんと行うこと。安易に頼んだら、後で安いとこがあったから(30代・男性)

扱いやすいこと、AT車、車体がコンパクトなこと(小回りきくやつ)(30代・女性)

料金やサービスがしっかりしてるか。
返却した時に、何故か追加料金払わされたから(40代・男性)


ほかにも「レンタカーで車体が大きいタイプの車を借りた際、なかなか感覚がつかめなかった。幸いにも怪我や車体を傷つけることはなかったが、自分の運転技術に合った車を借りようと思った」といった声もあり、自分が運転しやすそうかどうかを見極めるのが重要なことが分かりますね。


■43.9%が旅行先でレンタカーをする場所を選ぶ際に「価格」をもっとも重視する
最後に旅行先でレンタカーをする場所を選ぶ際に、もっとも重視することはどのようなことか1つだけ選んでもらいました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/44800/1175/resize/d44800-1175-215863eeade2006cb9af-0.png ]


43.9%と半数近くの方が「価格」をもっとも重視する、と回答しています。
それを重視する理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「価格」をもっとも重視する理由は?
どんなに良い保険がついていても高かったら借りる気にはならない(20代・女性)

旅行の予算がオーバーしないようにする。
(20代・男性)

手軽に利用したいから(20代・男性)

安いに越したことはない(30代・男性)

信頼できるレンタカー会社ならどの車種を選んでも安心だという前提で、旅行は他にも色々費用がかさむから安ければ安いほうが望ましい(30代・女性)


「空港や駅からの距離」をもっとも重視する理由は?
楽に借りたいから(20代・男性)

近いレンタカー屋を借りた方が、帰りの時間等を余裕をもって考えられるから。(20代・女性)

荷物の持ち運び(30代・男性)

そこまでの交通手段に困るから(30代・女性)


■まとめ
今回は「旅行先でのレンタカー」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
31.6%の方が、旅行先でレンタカーを利用した経験が「ある」と回答しています。

さらに旅行先でレンタカーを利用した経験が「ある」と回答した方の57.1%が、旅行先でレンタカーを借りる際に気を付けていることが「ある」と回答していました。
どこまでの保険がついているか、運転しやすい車かなど、レンタカーを快適に使うためにチェックしてみてはいかがでしょうか。


<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとUqey (ユーキー)」である旨の記載
・Uqey (ユーキー)との共同調査(https://uqey.com/)へのリンク設置

【Uqey (ユーキー)について】
運営会社:株式会社東海理化
本社:〒480-0195 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地
Tel:‎0587-95-5211
URL:https://uqey.com/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ