
「魅せることができなかった」。唯一無二の表現者は、シングル最後の全日本選手権でそう口にした。だがそのラストダンスは、確かに見る者の心を震わせるものだった。
5度の全日本制覇だけでなく、日本で、アジアで、男子シングル史上初となる五輪メダリストにして世界王者にも輝いた。そのスケート人生は、まさに挑戦の歴史でもあった。だが、続く。髙橋大輔の終わりなき挑戦の旅路は、これからも続いていく――。
(文=沢田聡子、写真=KyodoNews)
陸上のダンスと氷上のスケートを妥協なく融合させる
2019年全日本フィギュアスケート選手権アイスダンスチャンピオン・小松原美里&ティム・コレト組のコレトは、2007-08シーズン当時、シングルスケーターとしてコロラドで練習していた。その際、髙橋が『白鳥の湖 ヒップホップバージョン』を練習している様子を見たことがあるという。
「本当にかっこいいと思いました。『スワンレイク』、すごいと思いました。そのタイプ(ヒップホップダンス)は、それまで氷の上で見たことない」
目を輝かせて髙橋のまねをしてみせたコレトは、「一緒の大会に出られると全然思っていなかった」と話している。
髙橋は、2007-08シーズンのショートプログラム『白鳥の湖 ヒップホップバージョン』(ニコライ・モロゾフ振付)で、表現上の限界に挑んでいる。いわゆる「縦ノリ」のヒップホップダンスと横に滑っていくスケートが融合したプログラムは、世界に衝撃を与えた。