20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。
Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。19ライブの舞台裏」の中から、今回はメンバーインタビューをお届けする。登場するのは9期メンバー譜久村聖と11期メンバー小田さくら。

メンバーインタビュー2組目は、主に歌唱面を支える、いわゆる”歌メン”と呼ばれることも多い譜久村聖と小田さくら。モーニング娘。のプロ意識の高さは様々な場所で語られているが、昨年、ライブ中に起こったハプニングに対し、ステージを見守っているファンには想像のできないやりとりが交わされていたことがここで明かされる。
先輩から技術を受け継ぎ、様々な想いを胸に卒業メンバーを見送り、「かわいくない」からこそ己を磨き、11人はさらに大きなステージを目指す。

緊張感は常にある

ー去年のライブで、とあるメンバーが本番の途中にステージ袖にはけてしまったときに、譜久村さんと小田さんがお客さんに気付かれないように打ち合わせをして、メンバーがいなくなった穴を完璧に埋めたそうですね。

小田 これだけ人数がいると珍しいことじゃないんですよね。だから、誰がいつそうなっても対応できるようにとは思ってますよ。

ーそういった場合の対応力は自然と身についてると。

譜久村 もし自分が袖にはける側だとしたら、誰か一人には絶対伝えるんですよ。
例えば、誰かの背中を叩いて「はけるよ」っていうことを伝えたら、言われた子が責任を持って他の子に知らせるっていう。そのときはどうだったんだっけ?

小田 私がステージ袖にいるスタッフさんから指示の書いてある紙を見せられたんですよ。「ここのパートを譜久村に歌ってって伝えて」みたいなのを。そのとき譜久村さんはちょっと遠くにいたので、振付で譜久村さんとすれ違うタイミングで「どこどこのパート歌ってください!」って。

譜久村 そうそうそう。佐藤優樹ちゃんと小田さくらちゃんに「歌って!」みたいな顔をされて「わかりました! 私、歌います!」って。
でもそういうときは気付いた子たちが歌うこともあるんですよ。

小田 そのとき、私は譜久村さんにしか伝えなかったんですけど、その子のパートがくるたびに加賀楓がマイクを持ってて。加賀は「誰も気付いてなかったら」っていうことを考えてたんです。あの子はデビューの時期は一番下なのにちゃんと考えてるなと思いました。

ーそういった対応力は、加入当初はそこまでなかった?

譜久村 私は、足をつったり、骨折しちゃったメンバーがけっこう多い時期に加入したんですけど、そのときは全然対応できなくて、それを今でも後悔してるんですよ。だからこそなのかはわからないですけど、今はすぐに察知して間を埋める能力が働くようになりました。
こういうのって、はけた側よりもステージに残ってる側のほうがよく覚えているんですよ。

ーライブはオーディエンスと一体となって楽しむ一方で、そういう緊張感も常に持っていないといけない。

譜久村 緊張感は常にありますね。でももちろん、一番に考えてるのはファンの方のことだし、すごく楽しんでますし、ずっとそういう思いでいるってわけではないですけど。

ーライブ面において、先輩たちからの指導はどういうものでしたか?

譜久村 私は一対一で教えてもらえる機会も多くて、例えば、田中れいなさんからは「ふくちゃんは肩が上がる癖があるから下ろして踊ったほうがいいよ。そのほうが無駄に力が入ってないように見えるから」っていう細かいアドバイスをいただいたり、高橋愛さんからは「自分の手足が3倍ぐらい伸びた状態で踊ってるって思ったほうがいい」って言われました。
確かに、私がファンとしてステージを見ていたときって、モーニング娘。はもっと大きい人たちに見えてたんですよ。でも実際に会うと私よりも背が低くてそれにすごく衝撃を受けて。だから大きくのびのび踊ろうっていうのはすごく意識するようになりましたね。

小田 私は9期さん10期さんに育ててもらうことが多かったです。今思うと、田中さんとか道重さゆみさんは私たちの状態が収拾つかないときに出てくるイメージで。
ライブ面で2人を怒らせるほどのことはしなかったと思うんですが、その分9期さんと10期さんにはすごくフォローしていただいてましたね。

卒業メンバーの見送り方

ーYOSHIKO先生は、道重さんという大きな存在がいなくなって、その後に卒業するメンバーが続き、一時期はどうなっちゃうのかと思ってたけど、去年のツアーで一皮剥けたというか、ここまで上り詰めたのは本当に凄いと思うとおっしゃってました。当事者としてはどういう感覚ですか?

譜久村 卒業したメンバーがやってきてくれたことってすごく大事に思えるんですよ。例えば、鈴木香音ちゃんは目立ったソロパートはなかったけど、ユニゾンパートで全体をすごく支えてくれていたことを卒業する前から体感してたので、実際にいなくなったときのスカスカ具合が凄かったんです。でも、卒業した人たちがやってくれていたことを、今度は自分たちがやらなきゃっていう気持ちで自分は成長できたのかなって思ってます。

小田 道重さんの卒業のときは「いなくなったら大変!」って思ってたんですけど、もし道重さんがあのタイミングで卒業していなかったら私たちはもっと成長してなかったと思います。

譜久村 きっと頼りっぱなしだったよね。

小田 あと、道重さんが卒業していなかったら、道重さんのように表情で魅せるメンバーがいないことに気付かなかったと思います。今思うと、道重さんは私たちを育てるためにあのタイミングで決断してくださったのかなって。

ー道重さんの卒業以降、2015年に鞘師里保さんと鈴木さん、2017年工藤遥さん、2018年尾形春水さん飯窪春菜さんとツアーのたびに卒業が続きましたけど、卒業を見届ける心境はどういうものですか?

譜久村 やっぱり一人一人ちゃんと送り出してあげたいっていう気持ちがあるので、そこにかける熱量は凄いと思います。でも卒業後のことも大事で、今は工藤遥ちゃんが卒業したときから減っていくだけで増員がなかったので、そのたびにフォーメーションを修正するんですけど、ファンの方に「減ったな」って思われないように頑張らなきゃなっていうのは毎回思ってますね。でもそっちに追われ過ぎることで、卒業メンバーの送り出し方が疎かになってもいけないから、今はこの子のことをしっかり考えて、それが終わったらすぐに切り替えるっていうその切り替えがめちゃめちゃ大変ですね。私は飯窪春菜ちゃんとは一番近い期でやっていたので、3~4日会わないだけで寂しい気持ちになっちゃって、ファンの方が言うロスみたいな状態になりました。

小田 私は後輩の卒業が一回だけあって、あとは全部先輩の卒業を見送っているんですけど、先輩の卒業のほうが納得できるんですよね、自分より前からいる方々だから。けど、後輩を見送るときにその子の背中をうまく押してあげなきゃいけないっていう気持ちにはなります。自分が後輩の尾形の卒業を見送るとはこれっぽっちも思ってなかったので、これからもそのつど考えることがあるんだろうなって思いますね。先輩に対しては自分がいつか見送る人という感覚が無意識のうちにあるけど、私は9期さんと10期さんにめちゃくちゃ育ててもらったので、卒業するってなると寂しさがありますね。でも、そういうときもあれば、その人があまりにも晴れやかでいたら、「楽しんで行ってきてください!」みたいな気持ちになります。

譜久村 はるなんは晴れやかだったよね。

小田 晴れやかでしたね。

ー卒業公演となると、やっぱり特別な感情が湧いてくるものですか?

譜久村 そういうのはありますね。普段は曲の世界観を大事にしようと歌ってた楽曲で急に何かがリンクして寂しくなったり。

小田 ただ明るくて楽しい曲だと思ってたのが、卒業公演になったとたんに「こんな歌詞だったっけ?」みたいな。

譜久村 私、新曲の「フラリ銀座」で泣いたんですよ。「フラリ銀座」ですよ? この曲では私の後ろに飯窪春菜ちゃんがいてお互い見合うところがあるんですけど、見終わった後に振り向いて「全てこのままで時よ止まれ」って歌う場面で泣けてきちゃって。そこで泣いたっていうことに自分でもびっくりしました。

小田 私たちもびっくりした、譜久村さんの声が震えてて。

「かわいくない」からこその魅せ方

ーリーダーとしてメンバーの卒業を何回も見届けているからなのかどうかはわからないですけど、譜久村さんのステージ上での存在感というか、母性みたいなものが最近凄いなと思っていて。

譜久村 それ、明石家さんまさんにも言われました。「おまえは普段素朴なのになんかステージに立つと凄いオーラが出るよな」って。確かに私って私生活はめちゃめちゃ平凡なんですよ。だけど、趣味の漫画とかゲームを通じて「こんな人になりたいな」って思っているのがステージで出てるのかなって思います。私は戦士系女子が大好きだから、ライブで歌ってると自分もそういう強い人になれた気持ちになるというか。あとは、歌詞を表現することを一番大事にしているので、そういうのが出たらいいなって思ってるし、ライブは本当に愛に溢れてるので、メンバーもそうですけどファンの皆さん、そこに来てくれた人たちのことが本当に大事で、できることなら全員と目を合わせたいぐらいに思っているので、そういう思いがライブで出てたらいいなと思ってます。

ー小田さんに関しては、スイッチャーの松永さんが仕事を忘れて見入っちゃうことがあると話してました。

小田 すごくうれしいです!

ー確かに、歌の聞かせ方や見せ方が新たな領域に入ってる感じがあります。

小田 これは自虐とか謙遜とかじゃなく事実として、私は加入当時、本当にかわいくなかったんです。でもそこからメイクの研究をして頑張ったんですね。生まれつきめちゃくちゃかわいかったら普通に歌ってるだけでかわいいんで、別に歌い方も工夫しなかっただろうし怠けてたと思うんです。自分の顔にコンプレックスがあったからこそ、どう見せれば独特な人に見えるか、「この人、めっちゃ美人ではないけどすごくキレイだな」って思われるか研究したので、松永さんからそういう言葉をいただけてよかったです。

ー表情の作り方や見せ方の部分でどんな工夫をしているのか教えてもらえますか?

小田 私は笑顔で歌うことがあまり得意ではないので、睨むか顎を上げるか。カメラで抜かれるのはカッコいい曲のときが多いので、本当にここぞっていうときは見てる人を射抜くぐらいの気持ちで見ます。私、黒目が小さいことがコンプレックスだったんですけど、黒目がめちゃくちゃ大きい人って睨んでもふわっとした雰囲気、上目遣いに見えるんです。けど、黒目が小さい私が睨むとすごく力の入った目に見えるので、それは私しか出せないものだと思ってます。あと、顎を上げると歌い上げる場面でも表情が崩れないですよね。

譜久村 ちょっとわかる。

小田 普通に歌い上げるとすごく眉間に力の入った歌になってしまう。

譜久村 下を向くとシワーってなっちゃうけど上向くとピンって張るから。

小田 あと、横を向くだけでもキレイに見えますね。

もうワンステージ上に行けたらいい

ーお二人は歌メンとして、モニターやイヤモニの返しはけっこう意識してますか?

小田 会場によって音がすごく響いたり、低い音がクリアに聞こえるときって曲のテンポが少し遅く感じるんですよ。そういうときはいつもと同じ曲なのにみんなの歌のテンポが謎に早くなっちゃったりするので、ギターとかドラムのチキチキした音をちょっと上げてもらうことはあります。あと、人の身体って音を吸収するのでリハーサルのときと本番で音が変わるんです。

譜久村 広がりがないというか、エコーがないように聞こえてしまったりとか。そうなる分には構わないんですけど、お客さんが入ったときのことを考えてリハーサルでモワッとした雰囲気の音を作ってもらったのに、実際は想定してた感じにならなかったときは本番中に変えてもらったりします。

ー会場によってバランスを捉えると。

小田 会場によって全然違います。

譜久村 通常のモニターのときは、めちゃめちゃ歌いやすい場所を見つけたら、もうそこから離れたくなくなります。

小田 「一生ここにいたい、ここで歌いたい」っていう。

ー武道館ではイヤモニを使っていると思うんですが、そっちのほうがやりやすいところもあるんですか?

譜久村 イヤモニの音って普段と全然違って最初は慣れなかったんですけど、ひとツアー全部イヤモニでやったことがあって、そこからはイヤモニのほうがうまく歌えると思ってます。そこはすごく鍛えられましたね。

小田 イヤモニって耳に直接返ってくるので、ヘッドホンをしてるレコーディングブースと同じ状況なんですよ。だから、私たちのライブだとCDよりもめちゃくちゃ太い声で歌う曲があるんですけど、イヤモニを使ってるとCDと同じ歌い方になる、って言うとファンの方はわかるかもしれない。例えば、「愛の軍団」は本番だと太い声で歌うけど、レコーディングではクリアで的確な歌い方なんです。イヤモニをしているとそういうクリアな歌い方になりそうで、でもそれってお客さんがライブで聴きたいものではないのかもしれないし、苦戦しますね。

譜久村 でもそのぶん丁寧にできるし、リズムもしっかり取れるんですよね。

ーYOSHIKO先生もおっしゃってたんですけど、今は武道館よりももっと大きい会場に見合う存在になれてるんじゃないかと思うんですが、いかがですか?

譜久村 私は初めて立つステージですごく緊張してしまう人なんですけど、これまでにモーニング娘。の先輩方が立ってきたステージにはどうしても立ちたいんですよ。だから、道重さゆみさんが一度連れて行ってくれた横浜アリーナにもまた立ちたいし、他の先輩方が卒業コンサートとかハロー!プロジェクトのコンサートで使っていたさいたまスーパーアリーナにも立ちたいとと思ってます。東京ドームほど遠くなってしまうと逆に熱量が伝わらないかなって思うんですけど、今の私たちがどこまで伝えられるのか試してみたいというのはあります。今はありがたいことに武道館に立たせてもらう機会が増えて、武道館での歌い方っていうのが掴めるようになっているので、だからこそもうワンステージ上に行けたらいいなって思ってます。

小田 私、他のアーティストさんのライブをすごく大きい会場の後ろのほうで観たことがあるんですけど、楽しいと思う反面、「ここまで遠いと他人事みたい。TVで見てるのと変わらないかな」って一瞬思って。でも、こんなに大きい会場でもみんな同じ気持ちで楽しめるアーティストがいたら本当に凄いと思ったので、自分たちでそういうことができたらなとは思います。

Interviewer by Takuro Ueno(Rolling Stone Japan)

譜久村聖と小田さくらが明かすモー娘。ライブの舞台裏

譜久村聖
1996年10月30日生まれ。東京都出身。2011年1月2日、9期メンバーとしてモーニング娘。に加入。2014年、歴代最年少でリーダーに就任した。

譜久村聖と小田さくらが明かすモー娘。ライブの舞台裏

小田さくら
1999年3月12日生まれ。神奈川県出身。2012年9月14日、11期メンバーとしてモーニング娘。に単独加入。グループの中では随一の歌唱力を誇る。

<INFORMATION>

「人生Blues / 青春Night」
モーニング娘。19
アップフロントワークス
発売中

初回限定盤A
譜久村聖と小田さくらが明かすモー娘。ライブの舞台裏


初回限定盤B
譜久村聖と小田さくらが明かすモー娘。ライブの舞台裏