「キャラソン」と「ラップバトル」を融合させたコンセプトで人気を集め、CD作品『MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼』がオリコン週間チャート1位を記録。声優/アニメキャラクター・アルバム史上初の4週連続トップ10入りを果たすなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進する『ヒプノシスマイク』。
※この記事は2019年3月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.06』に掲載されたものです。
2018年にはファン投票で勝敗が決まるバトルシーズンが開幕し、シンジュクの麻天狼とヨコハマのMAD TRIGGER CREWがファイナルに進出。麻天狼が見事優勝を勝ち取っている。『ヒプノシスマイク』はなぜコンテンツの王者となったのか――。麻天狼の一員・観音坂独歩役の伊東健人氏と、MAD TRIGGER CREWの一員・毒島メイソン理鶯役の神尾晋一郎氏に、このプロジェクトの独自性と、シリーズのこれまでを聞いた。
キャラクターとしての「正解」を探す
ー『ヒプノシスマイク』は「ラップバトル」と「キャラソン」の要素が組み合わさった、非常に斬新なプロジェクトになっていますね。
神尾 オーディションの時点でもラップ審査があって、これはなかなかない経験でした。また、楽曲も実際にヒップホップのクリエイターの方々が手掛けてくださっていて、そういう意味でもかなり尖ったプロジェクトだと感じました。開始当初、他の現場で会う同業者の方々からも「面白いことをやってるね」と言ってもらえることが多かったのを覚えています。
伊東 やっぱり、「キャラクターがラップをする」と、本職のラッパーさんのラップとはまた違うものになりますよね。僕らはキャラクターの個性を踏まえてラップをするので、みんながストレートにやればいいというわけではないですし、一方でラップにはいろいろなスタイルがあることを学ぶ機会にもなっていて。その両方を表現できる新しさを感じました。
ーそもそもの物語設定や、言葉の力を最大化する「ヒプノシスマイク」の存在など、世界観やストーリーもかなり独特なものになっていると思います。
神尾 そうですね。女性が支配階級にいる世界で、ラップバトルが行われて――。
ーそれをメディアミックスプロジェクトとして展開するからこそ、架空の世界が「キャラクターにとってはリアル」になっているのが非常に面白いな、と。
神尾 僕もそう思います。通常ラッパーの方は、自分の人生をラップしますよね。仮に60点の生き方をしてきたなら、「俺はその60点のリアルを歌う」ということで。でも、アニメキャラって、100%世界観が完成された状態で世に出るものだと思うんです。
伊東 なので、僕らが意識しているのも「いかにキャラクターとしての正解を出せるか」ということで。たとえば、麻天狼の「The Champion」なら、Zeebraさんの仮歌の時点で既に100点の状態にあるものを、僕らが「キャラクターとしての100点」に持っていく作業をしているのかな、と思います。
神尾 クリエイターの皆さんも、可能な限りニュートラルな状態のデモを上げてくださって、僕らが演じる余白を残してくれているんですよ。
ー観音坂独歩と毒島メイソン理鶯については、どんな風にキャラを作っていったんですか?
伊東 独歩は一番普通の人間で、”個性がないところが個性”です。
神尾 元軍人ですからね(笑)。僕が演じる理鶯の場合は、「ハーフで身長も高いなら、低い声が合うだろう」と思って、オーディションの時点で1オクターブ下でラップをしてみました。また、日常生活でイメージしやすい独歩とは違って、理鶯は――。
ー森の中でサバイバル生活をしているんですよね。ドラマトラックでは、基本的に感情を出さないことを意識して演じているように感じました。
神尾 そうですね。訥々とした、まさに軍人然とした話し方を意識しています。テンションが上がる瞬間も「料理するとき」「ヨコハマ・ディビジョンの3人で話すとき」「いい敵を見つけたとき」の3つに決めていて、それ以外は起伏が出ないようにしています。
Photo by Masato Moriyama
音楽との距離感
ーそもそもお2人と、音楽やラップとの距離感はどんなものだったのでしょう?
伊東 音楽は好きで、楽器も触っていました。BUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATION、くるりや七尾旅人さん、海外だとイーグルスのような音楽を聴いていて、そこから岡村靖幸さんも好きになって……。
神尾 僕はもともとピアノをやっていて、学生時代はコピーバンドを組んで文化祭でドラムを叩いたりしていました。リスナーとしては、大学時代にトゥイスタやカニエ・ウェストを聴いていましたね。でも、自分がラップをするとは思っていなかったです。そこから『ヒプノシスマイク』がはじまって、ラップに取り込むことで、だんだんラップを聴く耳になってきたと思います。鎮座DOPENESSさんのフリースタイルの凄さが分かるようになったりもして。
伊東 『ヒプノシスマイク』は、ライブにプロのラッパーの方々も出演されるので、そのライブを間近で観られることもうれしいですね。
神尾 ラッパーの方々のステージも、かなり盛り上がっているんですよ。「俺たちの時間はトイレ休憩でしょ?」と言っていた方が、終了後に「気持ちいいんだけど!」と言われていたのが印象的でした。
ー文字通り、キャラクター文化とラップカルチャーを繋ぐ場所になっているんですね。
神尾 「そうなったらいいな」と思います。
伊東 今来てくれている方も、最初は盛り上がり方すら分からない状態だったと思います。『ヒプノシスマイク』のライブにはアニソンのライブで定番になっているぺンライトもないし、随分雰囲気が違うので。
神尾 最初の池袋サンシャインシティでのライブの時点では、ペンライトを持っていた方が2~3人いたんです。でもその方々が周りを見てペンライトを振るのをやめて、自分の手を挙げた瞬間があって――。僕はこの話、すごく好きなんですよ。
ー異なる文化が繋がったからこそのお話ですね。
伊東 それに、『ヒプノシスマイク』は海外の方にも面白がってもらえているようです。その方々曰く、ラップが多くのアニメ作品を生み出す日本の文化と混ざることに興奮してくださっているみたいで。そういう繋がり方をしてくれることもうれしいです。
観音坂独歩役の伊東健人 ©Kenta Kumei
「ラップバトル」と「キャラソン」の融合
ー「ラップバトル」と「キャラソン」を組み合わせるには高度な技術が必要になると思います。
神尾 通常のキャラソンは歌詞を見ながら収録するんですが、このプロジェクトに関しては、仮歌をいただいた段階でそれを完全に頭に入れて、「キャラの口から自然にラップが出る」ということを意識しています。
伊東 そもそも、歌詞を用意していただいても、見る暇がないんですよ(笑)。これはライブも同じで。
神尾 そうですね。それに、僕らは声優ですから、体に馴染んだ状態でキャラとしてラップをして初めて、ラッパーとしてのスタートラインの下のほうに立たせてもらえるんじゃないか、と思っているんです。
伊東 一方で、僕らが声優だからこそ生まれるものもあります。僕らは「キャラクターを演じるためにラップをしている」ので、一度キャラになりきると、その後はキャラにお任せするような感覚もあるんです。そこで自分でも予想しなかった要素が出てくる瞬間も結構あって――。たとえば独歩なら、彼が自分の心をさらけ出すのはラップの終盤が多いですが、キャラクターがその終盤に叫ぶような方向に導いてくれることもありました。
神尾 僕もそういうことは多いです。あと、理鶯はハーフで英語を使っても不思議ではないキャラなので、逆に日本語も英語っぽく聞こえていいんじゃないか、ということも考えています。本来、僕ら声優は明瞭な発音を心掛けますが、その部分をわざと甘く設定することで、”キャラとしてのリアル”に繋がるのかな、と。
伊東 本番は特に、エンジンがかかりますからね。これは僕らの場合、「キャラがフリースタイルをやっている」からできることで、自分自身でやってくれと言われたら、かなり難しいことだと思います。
神尾 だからこそ、フリースタイルを披露する機会がある『ニコニコ生放送』のような場所は怖いんですよ。「いやいや、我らは声優ぞ?」と……。
伊東 (笑)。そのためにも、今では2時間ほど時間が空いたときには喫茶店に入って、普段からリリックを考えたりするようになりました。
神尾 僕も、毎日8小節リリックを書くようになりました。(ノートを出して)こんな風に、毎日リリックを考えているんです。そうすると、「単に韻を踏めばいいわけではない」など、ラップを理解できるようになって、それが理鶯を演じる際にも活きています。
ーまた、最初にリリースされたソロ曲に対して、バトルシーズンの楽曲はより激しいものに変化したりと、「何のための曲なのか」によって音楽性に様々なバリエーションが生まれているのも面白いですね。
神尾 そういう意味でも、ラップ初心者の方が触れたときに、「ラップってこんなに種類があるんだ」ということが伝わるコンテンツになっていますよね。ディビジョン内でも3者3様ですし、4つのディビジョンで12人12様のフロウが楽しめて、ポエトリーなものもドープなものもあって、本当に多種多様で。
毒島メイソン理鶯役の神尾晋一郎 ©Kenta Kumei
『ヒプノシスマイク』の広がりについて
ーでは、具体的に楽曲の話をいくつか聞かせてください。まずはシンジュクとヨコハマのバトル曲となった「DEATH RESPECT」から。
神尾 僕はこの曲は、一番最後のレコーディングだったんですよ。最初に銃兎が歌って、独歩が歌って、僕が演じる理鶯が歌って、それを一二三が受けるという展開で。家で倍音強めの低音ラップをイメージしていったんですが、皆さんのラップを聴いたら全員かなり振り切っていて。そこで、「僕のパートはゴリゴリの低音で、倍音もダブルにしていいですか?」と相談しました。あとは、次の一二三のバースにひっかけるために、「最後の部分を伸ばしていいですか?」と相談をしたりもして。理鶯として「こうすれば勝てるんじゃないか」ということを考えた曲です。
ーバトル曲とあって、相手の存在もラップの仕方に影響を与えていった、と。
伊東 僕の場合、「DEATH RESPECT」は独歩には珍しく攻撃力高めで、自分がへりくだる瞬間が少ないので、「独歩も強くなったじゃん」と感じました。あとは、ラッパ我リヤの山マンさんに書いていただいた「Shinjuku Style~笑わすな~」のときに、リズムを後ろめで取るMr.Qさんのクセがついたというか(笑)。そこから「独歩(伊東健人)が、ちょっとリズムを崩し始めたな」という曲でもあります。
ーZeebraさんが制作を担当し、KOHHさんの楽曲でも知られる理貴さんも参加した麻天狼の優勝記念CDの楽曲「The Champion」はどうでしょう? この曲はトラップになっていますよね。
神尾 めちゃくちゃカッコいいですよね。
伊東 でしょう? ここまでにたどり着くまでの『ヒプノシスマイク』の歩みが収められている曲ですし、「Champion」の発音がジャマイカのパトワ語のような発音になっていて、ヒップホップの歴史を表現した曲でもあって。優勝記念CDの楽曲として、投票の結果を受けて生まれた曲なので、神尾さんも他のキャストの皆さんも、このプロジェクトに1票でも投じてくれた方々も、すべての人たちの思いを受け止めて出来た曲だと思っています。だからこそ、「いかに無念の気持ちを持っている他のディビジョンの方々を悔しがらせるか」に全力を費やしました。
ーそれが一緒に戦った方々、投票してくれたすべての方々への最大の敬意になる、ということになりますよね。
伊東 そうですね。その責任がある曲だと思いました。
神尾 実際、麻天狼だからこそこの曲だと思いましたし、「かっこいい」という言葉しかなかったです。同時に、次にバトルシーズンがあるなら「そのときはヨコハマがやってやろう」という気持ちになりました。
ーこれまでの『ヒプノシスマイク』の広がりについて、お2人はどんな風に感じていますか?
神尾 自分が参加しはじめた当時から考えると、思いもしない広がり方をしているように感じます。だからこそ、よりぐっと気持ちを引き締めて、クオリティを上げられるように努力していきたいです。
伊東 そうすることで、これまで触れてこなかった方にも広がってくれたらうれしいです。まだそれほど展開していないにもかかわらず、ここまでいろんな方が興味を持ってくださる状況は予測できませんでした。
ー『The Champion』には各ディビジョンのリーダー4人がかつてともに組んでいた伝説のクルー、The Dirty Dawgの楽曲やドラマトラックが収録されていましたが、シリーズの過去についても明かされはじめていて、ますます世界観が広がっています。
神尾 そうですね。僕らが演じるキャラクターについても、まだまだ分かってくることがあるんだろうな、と思います。『ヒプノシスマイク』の世界観の、パズルのピースが埋まってくるような感覚があります。
伊東 しかも、そのピースが一つひとつ埋まると、また新しい謎が出てくるんですよね。そうやって新しい展開に向かえることを、僕ら自身楽しく感じています。
Photo by Masato Moriyama
伊東 ジャケット ¥45,000、シャツ ¥34,000、パンツ¥28,000(以上全てGEEK TEL: 03-5643-3277)、ローファー ¥44,000(MAMNICK/MAMNICK TOKYO TEL: 03-6712-2882)、ネックレス(スタイリスト私物)
神尾 シャツ¥15,000(FOXFIRE SPRUCE LINE/HOSU TEL: 03-5428-8239)、スウェット ¥16,000(esgrey/sAagara SHOWROOM TEL: 03-5459-1177)、パンツ ¥38,000(NORMAN/FINGER FOX AND SHIRTS TEL: 03-6416-1332)、スニーカー ¥8,000(CONVERSE SKATEBOARDING/CONVERSE INFORMATION CENTER TEL: 0120-819-217)、ネックレス・バングル・リング(全てスタイリスト私物)
※この記事は2019年3月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.06』に掲載されたものです。
2018年にはファン投票で勝敗が決まるバトルシーズンが開幕し、シンジュクの麻天狼とヨコハマのMAD TRIGGER CREWがファイナルに進出。麻天狼が見事優勝を勝ち取っている。『ヒプノシスマイク』はなぜコンテンツの王者となったのか――。麻天狼の一員・観音坂独歩役の伊東健人氏と、MAD TRIGGER CREWの一員・毒島メイソン理鶯役の神尾晋一郎氏に、このプロジェクトの独自性と、シリーズのこれまでを聞いた。
キャラクターとしての「正解」を探す
ー『ヒプノシスマイク』は「ラップバトル」と「キャラソン」の要素が組み合わさった、非常に斬新なプロジェクトになっていますね。
神尾 オーディションの時点でもラップ審査があって、これはなかなかない経験でした。また、楽曲も実際にヒップホップのクリエイターの方々が手掛けてくださっていて、そういう意味でもかなり尖ったプロジェクトだと感じました。開始当初、他の現場で会う同業者の方々からも「面白いことをやってるね」と言ってもらえることが多かったのを覚えています。
伊東 やっぱり、「キャラクターがラップをする」と、本職のラッパーさんのラップとはまた違うものになりますよね。僕らはキャラクターの個性を踏まえてラップをするので、みんながストレートにやればいいというわけではないですし、一方でラップにはいろいろなスタイルがあることを学ぶ機会にもなっていて。その両方を表現できる新しさを感じました。
ーそもそもの物語設定や、言葉の力を最大化する「ヒプノシスマイク」の存在など、世界観やストーリーもかなり独特なものになっていると思います。
神尾 そうですね。女性が支配階級にいる世界で、ラップバトルが行われて――。
ーそれをメディアミックスプロジェクトとして展開するからこそ、架空の世界が「キャラクターにとってはリアル」になっているのが非常に面白いな、と。
神尾 僕もそう思います。通常ラッパーの方は、自分の人生をラップしますよね。仮に60点の生き方をしてきたなら、「俺はその60点のリアルを歌う」ということで。でも、アニメキャラって、100%世界観が完成された状態で世に出るものだと思うんです。
伊東 なので、僕らが意識しているのも「いかにキャラクターとしての正解を出せるか」ということで。たとえば、麻天狼の「The Champion」なら、Zeebraさんの仮歌の時点で既に100点の状態にあるものを、僕らが「キャラクターとしての100点」に持っていく作業をしているのかな、と思います。
神尾 クリエイターの皆さんも、可能な限りニュートラルな状態のデモを上げてくださって、僕らが演じる余白を残してくれているんですよ。
ー観音坂独歩と毒島メイソン理鶯については、どんな風にキャラを作っていったんですか?
伊東 独歩は一番普通の人間で、”個性がないところが個性”です。
普段は会社員で、都内で暮らす社会人としてイメージしやすい人物なので、自分の記憶から繋がる部分を引っ張ってきて、他のキャラクターとの兼ね合いも考えて声を作りました。身長が低くて、拳でやりあっても弱いほうだと思うので、ある種の「弱さ」も意識しました。理鶯は真逆ですよね?
神尾 元軍人ですからね(笑)。僕が演じる理鶯の場合は、「ハーフで身長も高いなら、低い声が合うだろう」と思って、オーディションの時点で1オクターブ下でラップをしてみました。また、日常生活でイメージしやすい独歩とは違って、理鶯は――。
ー森の中でサバイバル生活をしているんですよね。ドラマトラックでは、基本的に感情を出さないことを意識して演じているように感じました。
神尾 そうですね。訥々とした、まさに軍人然とした話し方を意識しています。テンションが上がる瞬間も「料理するとき」「ヨコハマ・ディビジョンの3人で話すとき」「いい敵を見つけたとき」の3つに決めていて、それ以外は起伏が出ないようにしています。
Photo by Masato Moriyama
音楽との距離感
ーそもそもお2人と、音楽やラップとの距離感はどんなものだったのでしょう?
伊東 音楽は好きで、楽器も触っていました。BUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATION、くるりや七尾旅人さん、海外だとイーグルスのような音楽を聴いていて、そこから岡村靖幸さんも好きになって……。
ただ、「ラップ」はカラオケで友達と触れるぐらいの距離感で、熱心に聴いてきたわけではありませんでした。知らなかったからこそ、実際に触れて「楽しいじゃん!」と思えたんだと思います。
神尾 僕はもともとピアノをやっていて、学生時代はコピーバンドを組んで文化祭でドラムを叩いたりしていました。リスナーとしては、大学時代にトゥイスタやカニエ・ウェストを聴いていましたね。でも、自分がラップをするとは思っていなかったです。そこから『ヒプノシスマイク』がはじまって、ラップに取り込むことで、だんだんラップを聴く耳になってきたと思います。鎮座DOPENESSさんのフリースタイルの凄さが分かるようになったりもして。
伊東 『ヒプノシスマイク』は、ライブにプロのラッパーの方々も出演されるので、そのライブを間近で観られることもうれしいですね。
神尾 ラッパーの方々のステージも、かなり盛り上がっているんですよ。「俺たちの時間はトイレ休憩でしょ?」と言っていた方が、終了後に「気持ちいいんだけど!」と言われていたのが印象的でした。
ー文字通り、キャラクター文化とラップカルチャーを繋ぐ場所になっているんですね。
神尾 「そうなったらいいな」と思います。
僕らのライブに来てくれる方はほぼ女性で、通常のラップバトルとは客層が大きく違います。だからこそ、普段ラップに触れる機会が少ない人にも、その魅力を伝えられたら、と思っています。
伊東 今来てくれている方も、最初は盛り上がり方すら分からない状態だったと思います。『ヒプノシスマイク』のライブにはアニソンのライブで定番になっているぺンライトもないし、随分雰囲気が違うので。
神尾 最初の池袋サンシャインシティでのライブの時点では、ペンライトを持っていた方が2~3人いたんです。でもその方々が周りを見てペンライトを振るのをやめて、自分の手を挙げた瞬間があって――。僕はこの話、すごく好きなんですよ。
ー異なる文化が繋がったからこそのお話ですね。
伊東 それに、『ヒプノシスマイク』は海外の方にも面白がってもらえているようです。その方々曰く、ラップが多くのアニメ作品を生み出す日本の文化と混ざることに興奮してくださっているみたいで。そういう繋がり方をしてくれることもうれしいです。
観音坂独歩役の伊東健人 ©Kenta Kumei
「ラップバトル」と「キャラソン」の融合
ー「ラップバトル」と「キャラソン」を組み合わせるには高度な技術が必要になると思います。
通常のキャラソンとの違いを感じる瞬間はありますか?
神尾 通常のキャラソンは歌詞を見ながら収録するんですが、このプロジェクトに関しては、仮歌をいただいた段階でそれを完全に頭に入れて、「キャラの口から自然にラップが出る」ということを意識しています。
伊東 そもそも、歌詞を用意していただいても、見る暇がないんですよ(笑)。これはライブも同じで。
神尾 そうですね。それに、僕らは声優ですから、体に馴染んだ状態でキャラとしてラップをして初めて、ラッパーとしてのスタートラインの下のほうに立たせてもらえるんじゃないか、と思っているんです。
伊東 一方で、僕らが声優だからこそ生まれるものもあります。僕らは「キャラクターを演じるためにラップをしている」ので、一度キャラになりきると、その後はキャラにお任せするような感覚もあるんです。そこで自分でも予想しなかった要素が出てくる瞬間も結構あって――。たとえば独歩なら、彼が自分の心をさらけ出すのはラップの終盤が多いですが、キャラクターがその終盤に叫ぶような方向に導いてくれることもありました。
神尾 僕もそういうことは多いです。あと、理鶯はハーフで英語を使っても不思議ではないキャラなので、逆に日本語も英語っぽく聞こえていいんじゃないか、ということも考えています。本来、僕ら声優は明瞭な発音を心掛けますが、その部分をわざと甘く設定することで、”キャラとしてのリアル”に繋がるのかな、と。
そんな風に準備をすれば、あとは「キャラがラップをしてくれる」という感覚なので、ライブでお互い向き合ってパフォーマンスをしても、皆さんキャラに完全に入り込んでいるんですよ。楽屋では優しいのに、本番では「嘘でしょ……?」というくらの表情でこっちを見てくる……(笑)。
伊東 本番は特に、エンジンがかかりますからね。これは僕らの場合、「キャラがフリースタイルをやっている」からできることで、自分自身でやってくれと言われたら、かなり難しいことだと思います。
神尾 だからこそ、フリースタイルを披露する機会がある『ニコニコ生放送』のような場所は怖いんですよ。「いやいや、我らは声優ぞ?」と……。
伊東 (笑)。そのためにも、今では2時間ほど時間が空いたときには喫茶店に入って、普段からリリックを考えたりするようになりました。
神尾 僕も、毎日8小節リリックを書くようになりました。(ノートを出して)こんな風に、毎日リリックを考えているんです。そうすると、「単に韻を踏めばいいわけではない」など、ラップを理解できるようになって、それが理鶯を演じる際にも活きています。
ーまた、最初にリリースされたソロ曲に対して、バトルシーズンの楽曲はより激しいものに変化したりと、「何のための曲なのか」によって音楽性に様々なバリエーションが生まれているのも面白いですね。
神尾 そういう意味でも、ラップ初心者の方が触れたときに、「ラップってこんなに種類があるんだ」ということが伝わるコンテンツになっていますよね。ディビジョン内でも3者3様ですし、4つのディビジョンで12人12様のフロウが楽しめて、ポエトリーなものもドープなものもあって、本当に多種多様で。
毒島メイソン理鶯役の神尾晋一郎 ©Kenta Kumei
『ヒプノシスマイク』の広がりについて
ーでは、具体的に楽曲の話をいくつか聞かせてください。まずはシンジュクとヨコハマのバトル曲となった「DEATH RESPECT」から。
神尾 僕はこの曲は、一番最後のレコーディングだったんですよ。最初に銃兎が歌って、独歩が歌って、僕が演じる理鶯が歌って、それを一二三が受けるという展開で。家で倍音強めの低音ラップをイメージしていったんですが、皆さんのラップを聴いたら全員かなり振り切っていて。そこで、「僕のパートはゴリゴリの低音で、倍音もダブルにしていいですか?」と相談しました。あとは、次の一二三のバースにひっかけるために、「最後の部分を伸ばしていいですか?」と相談をしたりもして。理鶯として「こうすれば勝てるんじゃないか」ということを考えた曲です。
ーバトル曲とあって、相手の存在もラップの仕方に影響を与えていった、と。
伊東 僕の場合、「DEATH RESPECT」は独歩には珍しく攻撃力高めで、自分がへりくだる瞬間が少ないので、「独歩も強くなったじゃん」と感じました。あとは、ラッパ我リヤの山マンさんに書いていただいた「Shinjuku Style~笑わすな~」のときに、リズムを後ろめで取るMr.Qさんのクセがついたというか(笑)。そこから「独歩(伊東健人)が、ちょっとリズムを崩し始めたな」という曲でもあります。
ーZeebraさんが制作を担当し、KOHHさんの楽曲でも知られる理貴さんも参加した麻天狼の優勝記念CDの楽曲「The Champion」はどうでしょう? この曲はトラップになっていますよね。
神尾 めちゃくちゃカッコいいですよね。
伊東 でしょう? ここまでにたどり着くまでの『ヒプノシスマイク』の歩みが収められている曲ですし、「Champion」の発音がジャマイカのパトワ語のような発音になっていて、ヒップホップの歴史を表現した曲でもあって。優勝記念CDの楽曲として、投票の結果を受けて生まれた曲なので、神尾さんも他のキャストの皆さんも、このプロジェクトに1票でも投じてくれた方々も、すべての人たちの思いを受け止めて出来た曲だと思っています。だからこそ、「いかに無念の気持ちを持っている他のディビジョンの方々を悔しがらせるか」に全力を費やしました。
ーそれが一緒に戦った方々、投票してくれたすべての方々への最大の敬意になる、ということになりますよね。
伊東 そうですね。その責任がある曲だと思いました。
神尾 実際、麻天狼だからこそこの曲だと思いましたし、「かっこいい」という言葉しかなかったです。同時に、次にバトルシーズンがあるなら「そのときはヨコハマがやってやろう」という気持ちになりました。
ーこれまでの『ヒプノシスマイク』の広がりについて、お2人はどんな風に感じていますか?
神尾 自分が参加しはじめた当時から考えると、思いもしない広がり方をしているように感じます。だからこそ、よりぐっと気持ちを引き締めて、クオリティを上げられるように努力していきたいです。
伊東 そうすることで、これまで触れてこなかった方にも広がってくれたらうれしいです。まだそれほど展開していないにもかかわらず、ここまでいろんな方が興味を持ってくださる状況は予測できませんでした。
ー『The Champion』には各ディビジョンのリーダー4人がかつてともに組んでいた伝説のクルー、The Dirty Dawgの楽曲やドラマトラックが収録されていましたが、シリーズの過去についても明かされはじめていて、ますます世界観が広がっています。
神尾 そうですね。僕らが演じるキャラクターについても、まだまだ分かってくることがあるんだろうな、と思います。『ヒプノシスマイク』の世界観の、パズルのピースが埋まってくるような感覚があります。
伊東 しかも、そのピースが一つひとつ埋まると、また新しい謎が出てくるんですよね。そうやって新しい展開に向かえることを、僕ら自身楽しく感じています。
Photo by Masato Moriyama
伊東 ジャケット ¥45,000、シャツ ¥34,000、パンツ¥28,000(以上全てGEEK TEL: 03-5643-3277)、ローファー ¥44,000(MAMNICK/MAMNICK TOKYO TEL: 03-6712-2882)、ネックレス(スタイリスト私物)
神尾 シャツ¥15,000(FOXFIRE SPRUCE LINE/HOSU TEL: 03-5428-8239)、スウェット ¥16,000(esgrey/sAagara SHOWROOM TEL: 03-5459-1177)、パンツ ¥38,000(NORMAN/FINGER FOX AND SHIRTS TEL: 03-6416-1332)、スニーカー ¥8,000(CONVERSE SKATEBOARDING/CONVERSE INFORMATION CENTER TEL: 0120-819-217)、ネックレス・バングル・リング(全てスタイリスト私物)
編集部おすすめ