我儘ラキア(WAGAMAMARAKIA)を初めて観たのは、2022年のライブイベント『REDLINE ALL THE REVENGE』だった。ライブハウス・シーンの強者が揃った出演者の中で、バンドをバックに踊って歌う、オーディンスを鼓舞する熱いMC……「アイドル? バンド?」「しかもギャルとラッパーがいる」と脳がバグった。


【写真を見る】我儘ラキアのメンバー

2016年、大阪で結成された我儘ラキアは、星熊南巫、海羽凜、L、MIRIの4人。バンドセットでのライブはもちろんのこと、全国のライブハウスを回る対バンイベントの共演者もアイドルではなくバンドの方が多かったり、2023年はなんとスリップノット主宰の『KNOTFEST JAPAN』のステージに立つなど、ロック系のイベントやフェスにこれまで多数出演。さらに作曲や作詞も自分たちでこなすから(星熊とMIRIはソロアーティストとしても活動中)、感覚的には「バンドやってる人たち」という目線で見てしまう。

そんな彼女たちにとって近々の大きなミッションが、11月23日に東京・Zepp Shinjukuで開催されるワンマンライブ『GAL SQUAD』だ。それと連動して、8月から4カ月連続リリースを敢行。8月の「IDOl」は世界観全開のラップにメンバー4人が挑戦した、ラキア流ハイパーポップといった趣の一曲。
9月の「Vertex」はNOISMAKERのAG(Vo)とHIDE(Gt)プロデュースによる、スケール感のあるアンセミックな一曲。独自の路線でアイドル道を突き進む4人に初インタビュー。

—我儘ラキアって音楽性や精神性の部分では全然アイドルっぽくないけど、ライブでは「アイドルです」って毎回言うし、こないだのTIF(「TOKYO IDOL FESTIVAL」)にも出てたし、やっぱりアイドルっていう軸は大切にしてるんですか? だからこその「IDOl」という曲なのかなって思ったんですけど。

星熊:すっごい申し訳ないんですけど、アイドルを大切にするというより、今回は利用させていただいた感じなんです。この国におけるアイドルって、ちょっと弱いところがある子の方が応援されやすいって自分的には思っていて。でも世界のアイドルって自立していて、自分で曲が作れるし、それが当たり前というか。
海外では「アイドルなのに」じゃなく、「アイドルって凄い」って尊敬される存在だと思うんです。だから新しい世界基準の「これがアイドルなんだよ」ってものを提示しようと思って「IDOl」ってタイトルをつけたんですよね。なので、日本のアイドル文化を大事にしようっていうよりは、マジで変えてやろうって心意気でこの曲を作りました。

L:私的には、アイドルって要素は大事なものの一つです。星熊も言ってたように、日本だとアイドルって「自分が支えなきゃ」って応援したくなる存在で、可愛らしいアイドルが定番になってるけど、自分の中のアイドルは完璧な存在なんですね。人それぞれアイドルの定義は違うけど、自分はラキアの中で、歌もダンスも完璧にこなしたいって気持ちがあります。
「IDOl」って曲ができたとき、「自分の好きなものをギュっとこの曲に詰め込めばいいんだ」と思って。

—Lさんが思う「完璧なアイドル」とは?

L:もともと好きだった安室(奈美恵)ちゃんとか、海外だったらアリアナ・グランデとか。女性から見て憧れる、女帝みたいなイメージがある人。ステージでは完璧でいたいけど、自分の魅力でもある、大好きなギャルの部分も見せたい。「IDOl」の歌詞はMIRIが書いてくれたんですけど、ギャル要素も入ってるし、新しい自分を出せたと思います。

MIRI:Lの歌詞は、私の中のLのイメージで書きました。
私たち、アイドルとして7年やってきてるのに自己紹介の曲がなかったし、1人ずつ前に出てくるような曲をやりたいねって前から話してたので、じゃあその子のキャラに合った歌詞を書こうってことで。Zepp公演(2022年12月の「KT Zepp Yokohama」単独ライブ)が終わった頃から、「IDOl」の構成は考えていて。「一人ひとりラップ調にして、歌というよりはリズムでノれる曲を作りたいよね」ってクマ(星熊)と話してました。

星熊:この半年、作曲面で外仕事をいろいろやってたんですけど、自分が普通の曲に飽きちゃったんです。Aメロ、Bメロ、サビ、Aメロ、Bメロ、サビ、みたいに展開が想像できる曲。もともとラキアと自分のソロで作る音楽は相容れないし、それぞれ分けるって話をしてたんですよ。
でも逆にこのタイミングで自分の好きなタイプの曲、海外のヤバい女の子たちがやってるような音楽をラキアでやったら面白いかなって思いついて、前に出した「GR4VITY G4ME」(2022年4月発表)より、肩の力を抜いて作りました。実験的でもある。

—確かに、星熊さんのソロワークスと通じるところがありますよね。

星熊:ちょっと似てるかもですね。「もしかしたらわかってもらえないかもしれないから、ここまではやらないでおこう」って踏みとどまっていたラインを大きく越えて今回は行きました。挑戦しないと面白くないっていうか、でもこれぐらい振り切った方がメンバーも楽しいし、私たちが普段聴いてる音楽にも通じる要素があるし、テンション上がるなと思っていて。
自分たち目線の流行ってる音楽を作った感じです。

—海羽さんのリリックは?

星熊:私が書きました。

—なかなか強烈ですけど、どういう風に書いていったんですか?

星熊:えっと……適当っす。

一同:(笑)。

星熊:自分から見た(海羽)凜ちゃんって、見た目も含めて「おしとやか」というよりは、ヤンキーとまでは行かないけど、もっとアート的な可愛さがあるのになって思ってるんです。普通に美しく歌うだけなのは飽きてきたし、一回ぶっ飛べばいいんじゃないかと思って、凜ちゃんのビジュアルに合ったリリックを書いて、声の出し方とかもアドバイスしました。

—ハングルのところも含めて?

星熊:ハングルの発音に関しては、凜ちゃんの方が知ってる感じだったので、お任せしました。

海羽:この歌詞を見たとき、ドーパミンみたいなのが出るくらい可愛い歌詞だなって。

星熊:すごい表現やな(笑)。私と凜ちゃんって一見感性合わなさそうなんですけど、好きな音楽が似てるところもあって。私が最近ソロで出した「新羅DARKPOP」って曲、あれって周りの日本人に最初全然理解してもらえなかったんですよ。関係者に「聴かせて」って言われて送ったら、返事が帰ってこんってことがめっちゃあって。でも、トラックメーカーの人や海外の人は「Oh my god!」ってウケたりしてたから、私ってやっぱ住む場所ここじゃないのかなと思いながら暮らしてて。で、そんなときに凜ちゃんがこの曲を「あれ可愛い」って言いだして、「え、ほんまに言ってる?」って聞いたら、「理解できないのが可愛い」って言われたんですね。そう思って作ったから、「この子わかってるんだ、怖い」と思って(笑)。みんなが想像している海羽凜とはちょっと違うけど、もっと深いところから引き出した可愛さを「IDOl」のリリックに込めました。

今のラキアの感覚を「IDOl」「Vertex」に凝縮

—他の曲で海羽さんがラップする曲ってあるんですか?

星熊:ないですね。静かな落としパートで、バンドサウンドではなく同期をバックにゆっくり歌うのが基本なので。でも、それやったところで90点だし、120点を狙うとしたら、もっと新しいことしないと面白くないなぁと思っていたので。

海羽:新しい引き出しを開けました。

一同:(笑)。

—ラップ、大変でした?

海羽:はい、ほんとに……。

星熊:まず、ボイトレのときの発声を全部捨てろって言いました。アニメ声を出す練習を2週間くらいしたんですけど、なかなかできなくて。でも次第に慣れてきて、今はめっちゃ上手いです。

MIRI:実は凜ちゃんがラキアで一番地声が低いもんね。

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

星熊南巫

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

海羽凜

—海羽さんは普段K-POPを主に聴くんですよね。

海羽:はい。「IDOl」の歌詞に出てくる韓国語も、自分がハングルで一番好きな言葉で。

星熊:え~!

海羽:「네코야(ネッコヤ)」ってあるんですけど、「私のものよ」って意味なんです。可愛い。

星熊:「可愛い」の感覚おかしいよな。

MIRI:うん。ちょっとサイコパス的な?

海羽:めっちゃ可愛いです!

—星熊さん、「네코야」ってワードはどこから?

星熊:韓国語を歌詞に入れてみようと思って、「韓国語 発音 可愛い」とかで調べました。

一同:(笑)。

星熊:で、多分10分かからないぐらいで作りました。

MIRI:私はこの曲、自分のヴァース書くのに12時間ぐらいかかったんですよ。普段は私の方がクマより作詞のスピード早いんですけどね。家に仮のRECブースがあって、その前で気づいたら朝の6時になってて。ビートが難しすぎて、時間がかかりました。

星熊:私はこういうリズム主体の曲が得意なんだよね。

MIRI:ラップ担当の私の方が得意なはずなのにね。変化球なビートが苦手なんですよ。

星熊:リズムすごいカッコいいよね、これ。今のラキアの感覚がめっちゃ発揮されている曲やなって思います。ライブしてても楽しいし、嘘偽りのない感じが、やってて気持ち的にラクです。

—もう一曲の「Vertex」はどうやって作りはじめたんですか? スケール感のあるサウンドですよね。

星熊:「Vertex」は、NOISEMAKERがプロデュースをして自分らに持ってきてくれたんですけど、そこから自分たちでメロディをアレンジしたり歌詞をつけたり。「Vertex」には「頂上」って意味があって、自分たちの今の現状を書いてる歌詞なんです。「いろんなことがあったけど、結局まだ何もつかみ取れてないよね、でも自分たちは絶対頂上に行けるから、必ずつかみ取る」って意味を込めて作って。最初は全部日本語で書いてたんですけど、NOISEMAKERと話して英語にしました。いつも新しいラキアを見つけてくれる人たちなので、自分たちも信頼して一緒にやれてます。

ライブでのメンバーの役割

—音楽面だと星熊さんとMIRIさんがキーマンだなと思うんですけど、ライブだとまた印象が変わりますよね。4人で一つのチームワークを感じます。ライブに関してLさんは、どういう部分でラキアに貢献しようと思っていますか?

L:私はダンス担当ですね。一応歌って踊るグループなので、それ(踊り)を捨ててしまうのはもったいないから、個性を出しながらもアイドルとしてのダンスを見せるって意味で、凜ちゃんと2人で同じ振りを踊ったり、バックダンサーをつけたりしているんです。アイドルなのにバックダンサーをつけているアイドルって多くはないと思うんですけど、ダンサーの仕切りをしたり、振付師に振り付けをしてもらう前に、どういうイメージで作ってもらうかを伝えたりしています。「ここのパートは音はめで」とか「逆に抜く振り付けで」っていうイメージを伝える役もしてます。

—ダンサーを従えたZeppのパフォーマンスもカッコよかったです。

L:ありがとうございます。

—振り付けはコリオグラファーに?

L:振付師さんが2人くらいいるんですけど、歳もほとんど同じで。得意分野もそれぞれ違うから、曲によって担当を決めて、どういうイメージにするかをメンバーで固めた上で、それを細かく伝えてます。振り付けをしてもらったら、みんなで動画を見て、見栄えとか話し合って変更してもらうこともありますね。

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

L

—自分たちのライブを見返して、フィードバックすることもありますか?

L:ステージに持って行くときは大体完成している状態なんですけど、レッスンのときに何回か「ここちょっとインパクトないよね」とか話し合います。「Vertex」も今やってるんですけど、ステージによっては「ここ振りなくそう」とか、変えたりしてます。ただ星熊はマジで踊らないんで(笑)。

—でもときどき踊ってますよね(笑)。

L:そう、たまに踊るんです(笑)。

星熊:みんなビックリします(笑)。以前は参加してたんですけど、わーって歌ったあとに急に振り付けし始めると変な感じになって、MIRIに「もうやめなよ」って言われて(笑)。「おかしいから、あんた前に立ってるか後ろ下がって」って。

—先日のWOMBで、バンド編成じゃなくて初めてオケだけのライブを観て、オケだけだと、アイドル性がより目立つんだなと思いました。

海羽:私たちって、ロックアイドル?

星熊:ロックアイドルではない(笑)。

海羽:ロックなアイドルだと思うんですけど、違いますか?

一同:違う違う違う(笑)。

星熊:でもまあ、一般的にはそうだね。

海羽:私は、歌とダンスを全力でやる上で、カッコいいだけじゃなく、女性らしさも表現したいです。アイドルが好きだから、アイドルのお客さんもラキアに取り込んで行きたいと思ってるので、ライブではそこを意識するようにしてます。

L:でも確かに、凜ちゃんが唯一アイドル頑張ってる感じだよね。わかる?

星熊:わかるわかる。

L:私たちは、アイドル要素……。

MIRI:私、頑張ってるよ。

—MIRIさんはラップしてるときと歌ってるときのギャップがありますよね。そこがいいです。

星熊:意外に需要と供給が……。

MIRI:「意外」って言わないで。

一同:(笑)。

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

MIRI

—海羽さんが憧れるアイドルって、例えばどういう人たちなんですか?

海羽:K-POPも好きですし、日本のアイドルも好きなので、AKBも好きでした。距離感が遠いアイドルは、お客さんも悲しくなるって自分でもわかるから、そばに寄り添えるアイドルがいいなって思います。でも今だったら、LE SSERAFIMとかBLACK PINKのようなK-POPの女性らしさとか、そういう大人っぽい要素もラキアには必要だし、これから自分たちが目指していく場所だなと思います。

星熊:強い女性ね。

星熊とMIRIがステージで耳打ちしながら話すこと

—ラキアのライブに話を戻すと、MIRIさんはどうですか? 4人のチームワークではあるけど、星熊さんとMIRIさんがツートップだなとは思います。

MIRI:私はNo.2でありたいんですよ。No.1はあまり好きじゃなくて。No.2って1歩後ろに下がって周りを見るポジションじゃないですか。キャプテンは嫌で副キャプテンがいいというか、サッカーで言うと私はフォワードじゃなくて、ボランチやディフェンダーがいい。1歩下がって全体の様子を見て、例えば立ち位置がちょっとずれてたら、ここカバーしよう、とか。今日この子、体調悪そうだなとか、気分が上がってないなと思ったらタッチしに行ったり、一言声をかけに行ったり。クマが歌詞を飛ばしそうな瞬間って分かるんです。「あ、クマ飛ばすかも」って思ったら、自分がサポートしたり。

星熊:飛ばすとき、ものっすっっっごい飛ばすもんね。

一同:(笑)。

星熊:もう挽回できないくらいの勢いで。

MIRI:私はラップの人って思われがちなんですけど、それよりサポートする方が性に合ってるんですよね。No.2が好きです。もしかしたら他のアイドルさんだったら、「クマばっかり歌ってずるい」とか「私だってメインボーカルになりたい」とかあると思うんですけど、ラキアってそれぞれできることが違うから、個々に対してのリスペクトを持ってるんです。だから嫉妬心や羨ましいって気持ちは全くなくて、むしろそこで一番輝いていてほしいので、ダンスやらなくていいからボーカルで輝いてねって言えるグループなんですよ。苦手なことを伸ばそうというよりは、できることを伸ばしていこうというグループだと思っているので、他のメンバーが前に出てるときは後ろで支える。逆に自分が前に出るときは他のメンバーが全員喰らうくらいの意識でライブをやってますね。

L:素晴らしい。

—星熊さんはどうですか?

星熊:メインのボーカルだから、私の歌が下手くそだったら皆に聴いてもらえないし、イベントとかでも離脱が増えるわけじゃないですか。「ああ、この子たちやっぱダメだな」って。日本のアイドルって、まだネガティブに見られる部分があると思っていて、ちょっとクオリティが低かったりすると、「アイドルだから」で片付けられる。逆に上手かったら「アイドルなのに」ってちゃんと見てもらえるから、その微妙な具合を、人一番気にしないといけないと思って、歌は完璧にするようにしてます。あとはMCに関して、地方公演や単独ライブだったらみんなで一斉に喋ったりする時間的余裕があるんですけど、REDLINEみたいなイベントで15分や20分の短い尺の中で自分らのことを伝えるってなると、MCの時間も1分とか2分しかなくて。その1分でどれだけ自分らの魅力を伝えられるかって役割を担ってるんかなって思います。100点満点のライブを、150点とか200点にするのが自分の役目。ある意味、背負ってるところもあるというか、絶対にこの3人を、自分の歌や言葉で引っ張り上げたろって思ってます。でも自分、ダンスは踊れないですし、1人でやってる意識は全くなくて、持ちつ持たれつだけど、自分の得意分野で見たい世界まで絶対に連れて行ってやる……みたいな担当です。

—大胆かつ繊細。

星熊:わーってしゃべっててもずっと時計は見てるんで。MCの時間をはかってるんですよ。だからフェスのステージで時計ないと発狂するよね。

MIRI:うんうん。

星熊:まだ若手やし、時間が押したらダメじゃないですか。だから計算して、どうやってこの1、2分の間に収めようって、ライブしながらずっと考えてます。

MIRI:ラキアって、ここぞってライブのときにトラブったりするんですよ。REDLINEでもイヤモニが聞こえなかったり。あんな広いホールの真ん中でイヤモニなかったら絶対にできないじゃないですか。あとはベースの音が返ってこないとか、返しがぐちゃぐちゃになってるとか、そういうことがほんとによく起こるんです。不思議なことに。

星熊:大きいライブのときだけ。

MIRI:そう。そういうときに、みんな結構慌てるんで、冷静になって「大丈夫だから」って言うようにしてます。クマがマラソンの一番前で走ってラキアを連れて行ってくれるので、私は一番後ろで、疲れてきた人に「頑張ろう」って声をかける。このメンバーじゃなかったら多分みんなやってないだろうし、4人の絆は、どこのグループ、どのバンドよりも強いかなって思います。

星熊:ライブのやり方がスポーツにちょっと似てて。「どうする? 今どう?」って、曲間で一瞬話すんですよ。MCしてると客観視できないから、「もうちょっと話した方がいいんじゃない」って言ってもらったり。ライブ中の一瞬の間、10秒の間でしゃべるんです(笑)。私って思ったことを言うから、お客さんが求めてることがわかってなくて。そういうときにMIRIが、ハマってるかハマってないかのジャッジをくれるんです。

—ライブ中に星熊さんとMIRIさんが、ときどき耳うちして話してるのは、そういうことだったんですね。

星熊:「そのまま行け」って言われるときもあるし、「もうちょっと考えろ、一回お前落ち着け」「後ろで座ってこい」とか言われるときもある。座って水飲んで、様子見たりすることがありますね。

ーそうだったんだ。格闘技の試合のインターバルみたいですね。

星熊:そうですね。

—歌割が均等にあるわけじゃないのに、ちゃんと4者4様の存在感があるのは、まさにバンドと同じですよね。ラキアのライブがバンドっぽいのは、そういうことなんだろうなって思います。

星熊:MIRIにも言ったことあるけど、役割がはっきりしてるからお互いにリスペクトがあって、憎めない。みんなで支え合うみたいな。1個のものを4人で取り合うんじゃなくて、みんながオンリーワンだから。気持ちはプリンセスなんで(笑)。

一同:(笑)。

星熊:だから争わなくてもいい。もう1位なんだからいいじゃん、みたいな。

MIRI:前、Dragon AshのKjさんと話をさせていただいたときに、「俺らはベースしか弾けない、ギターしか弾けない、ドラムしか叩けない、歌しか歌えないからこのバンドをやってるんだよ」って話をしてくれて、ラキアもそうじゃん!って思ったんです。私からラップを取ったら何が残るんだろうってぐらい、今はラップしかないからラキアをやってるし、クマも、Lも凜ちゃんもそう。そういうところはアイドルっていうよりバンドマンに近くて、一人ひとりが楽器担当というか。その言葉をKjさんから聞いたときに、「確かに」って思いつつ、「こういうことか」って最近になってわかってきたところがあります。

<INFORMATON>

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

New Digital Single
「Vertex」
我儘ラキア
配信中
https://wagamamarakia.lnk.to/Vertex

我儘ラキアが語るチームワークの流儀 ギャル・ラッパー・アイドル・アーティストの融合

「IDOl」
我儘ラキア
配信中

『RAKIA in da house』
2023年9月10日(日)
京都・京都MOJO
OPEN 12:00 / START 12:30

2023年10月4日(水)
神奈川・F.A.D YOKOHAMA
OPEN 19:00 / START 19:30

2023年10月15日(日)
茨城・club SONIC mito
OPEN 16:30 / START 17:00

2023年10月28日(土)
宮城・仙台MACANA
OPEN 16:30 / START 17:00

[チケット]
https://eplus.jp/wagamamarakia/

ONEMAN SHOW『GAL SQUAD』
2023年11月23日(木・祝)
東京・Zepp Shinjuku
https://eplus.jp/wagamamarakia/