オフィスの風水レイアウトで、一番に思い浮かぶのは、机の配置ではないでしょうか? その中で、多くの方が混同する事柄がありますので、本日はその点についてお話させていただきます。
その、一番よく聞かれる質問とは……
「机は最大吉方位を向けというけれど、机の向きとは、オフィスの中心から見た方位のことなのか?」というものです。
これは、方位と方向を混同しているのですが、確かに「向け!」といわれただけではわかりませんね。風水では、方位と方向は全く異なる要素ですので、きっちり区別して覚えましょう。
まず、机が最大吉方位を向くということ(方向)は、机に座ったあなたの顔がどちらの方角を向いているか?ということです。本命卦を調べて、あなたの四つの吉方位を覚えましょう。そして、最大吉方位から順番に、今のレイアウトに適合するかを確認していきます。
もちろん、オフィス内のトップの人が一番先に調整し、ベストな方向を決め、だんだんと下の立場の人がそれに合わせて自分のベストの吉方位をキープ出来るようにします。ですから、一番下の方は、自分の使える吉方位が残っていないかも知れません。そんなときは、最大凶方位だけは避けるようにして、自分の机の向きを決めましょう。
次に、方位です。これは、オフィスの中心から見て、どの方角に位置するか?ということを調整します。今度は、本命卦とは別の要素で調べます。宅気です。
オフィスは、その入り口のドアがどの方向を向いているかで、その方位ごとにエネルギーの性質が異なります。あなたのオフィスの宅気を調べたら、旺気と生気が中心から見てどの方角かを確認します。仕事をするエリアは、この二つのどちらかに位置すると、ビジネスが活性化し、発展するとされます。また、死気についても、観葉植物を置く、水にまつわるものを置くなどの調整で、財運を招き寄せることができます。(詳しくは風水師に)
おわかりでしょうか? オフィスの方角調整に関しては、主にこの2つの要素があり、それがどちらも吉であれば良しですし、凶であれば調整せねばなりません。ただ、皆が皆自分の吉方位や吉のエリアにレイアウトできるかというと、それは無理でしょうから、よく話し合って調整していただきたいと思います。少なくとも、トップの方には最大吉方位を向いていただきたいものです。(執筆者:高木芳紀)
【関連記事・情報】
・伝統風水基礎講座:風水とオフィスのドアについて(2008/06/24)
・伝統風水講座:風水と、儲かる人の財布(2008/06/11)
・風水に関する質問と回答 - 教えて!サーチナ
・風水の基礎知識 - 中国情報局コンテンツ
・社会>コラム>高木芳紀 - サーチナトピックス