中国の路上で軽自動車を見たことがないという中国人は多いが、最初に記事は「軽自動車は絶対に日本の道路上における真の主流」と紹介。中国では軽自動車がほとんど存在しないため、中国人にとって想像しにくいことかもしれないが、記事は「絶対に」、「真の」という単語を用いて、軽自動車が日本人にいかに好まれているかを強調している。
また、記事は軽自動車が日本人に人気がある理由について、車庫証明の必要がないうえ、価格が「非常に安い」からであると説明。この記事のように軽自動車はどんな場合も車庫証明不要と紹介する記事は非常に多いが、車庫証明が必要な地域と不要な地域があるという点はよく理解されていないのだろう。
続けて記事は、日本人は軽自動車以外にも「ドイツ車を好む」と紹介。日本の街で見かけるドイツ車の数は、決して日本車の数に負けてはいないと説明したが、中国で多く見かけるフォルクスワーゲンは比較的少ないと指摘。しかし、アウディやベンツ、ポルシェなど性能の優れたドイツ車は少なくないと指摘し、「性能の優れた自動車は日本人にとっても憧れの的なのかもしれない」と説明している。
日本人は自動車をあくまでも足の代わりに使用しているが、中国人は自動車を社会的地位やメンツを示すツールと捉える傾向にある。中国人は大きいものこそメンツが立ち、軽自動車ではメンツが立たないと考えがちだ。
だからこそ、現在の中国には軽自動車がほとんど存在しないわけだが、軽自動車の性能や利便性はおそらく中国人の想像を超えているはずで、中国人の消費が成熟し、自動車にメンツを求めなくなれば中国でも軽自動車が売れるようになるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)Maksim Toome/123RF.COM)
【関連記事】
「日本嫌い」だった中国人が「日本好き」に変わる理由はコレだ=中国報道
衝撃だった!「日本は国土が小さく、人口も少ないのにこんなに発展していた」=中国
中国人が語る「日本の不文律」、壁越しに聞こえる生活音は聞こえないフリ
日本人との結婚を望む中国人女性たち「現実は甘くない、よく考えよ」=中国報道
そうだったのか!地震が頻発する日本で死傷者の数が少ない理由=中国