記事は、「アジアの東に位置する島国の日本は、国土面積が小さいながらも高度に発展した国だ。現在、世界第3の経済大国となっている工業資源の不足を輸入で補い、製造業を十分に発展させてきた。また、観光資源を大いに活用して、毎年多くの観光客が日本を旅行している」と紹介した。
また、「多くの中国人観光客が日本人の生活を羨ましがっている。民度が高く、生活レベルが高い日本人の生活に憧れを抱く。中国人のみならず、西洋からの観光客も、日本人が礼儀正しく、あらゆる行動に品性があると認識している」とし、日本が世界的に「礼儀正しいモラルの国」として知られているとの見方を示している。
そのうえで、「しかし、日本を旅行した人の中には、日本人のモラルの高さは単に表面的なものに過ぎないと言う人も少なくない。電車内や駅などの公共の場では、日本人も勝手気ままに大声で話す。特に夜になると、駅や電車では至るところに酔っ払いの日本人が寝そべっているのである」とした。
確かに日本の社会では中国の社会より秩序があり、マナーが守られている所もあるかもしれない。一方で、マナーの悪さやモラルのなさに辟易することが日常生活で多々あるのも事実ではないだろうか。
【関連記事】
負けて審判のせいにばかりする中国サッカーU−23代表に、人民日報がついにキレた!
日本の空港で驚かされるのは、レストランの値段が市街地と同じことだ=中国メディア
平昌五輪に主要国首脳を招く構想が崩れた韓国、10年前の北京五輪が羨ましい=中国メディア
日本人はどうしてこんなに梅酒が好きなのか・・・豊富な飲み方、自作も簡単=中国メディア
韓国で深刻な大気汚染スモッグ! もう中国のせいだとは言わせない!=中国メディア