日本の情報を紹介している個人の微博アカウントが23日、訪中時に河野外相が発したツイートの内容を紹介。ツイートの中には、22日のスケジュールをすべて漢字と一部アルファベットのみで書き込んだ「偽中国語」ツイートもあったことを伝えている。
紹介された河野外相の「偽中国語」ツイートは、「八月二十二日日程。同行記者朝食懇談会、故宮博物院Digital故宮見学、故宮景福宮参観、李克強総理表敬、中国外交有識者昼食懇談会、荷造、帰国。」という内容だ。
このツイートを見た中国のネットユーザーの多くは「貴方偽中国語本当上手」など、「偽中国語」返しでその内容を評価した。また「偽中国語でもだいたい意味が分かるのがやっぱりすごい」、「仮名を取っ払った日本語だよね」、「偽中国語って、中国の古文に似てる気がする」といったコメントを残している。
一方で、「荷造」という言葉の意味を巡りで議論が起きた。「打ち間違いか」、「(発音が似ている)合照(記念撮影)の意味か」、「オランダ(中国語で「荷蘭」)製ってことか」などといった推測が飛び交ったが、日本語に明るいユーザーから「荷造り」という言葉が日本語にあると教えられ、納得したようだ。
「荷」は現代の中国語では植物のハスを意味することがほとんどであり、「荷造」がすぐにどういう意味か理解できなかったとみられる。「荷造り」の意味を知ったあるユーザーからは「蓮の葉っぱはいろいろな物を包むのに使われてきた。そう考えると荷物という意味になるのも納得だ」という独自の解釈も飛び出していた。
なお、河野外相は今年4月に訪中した際も「偽中国語」ツイートをしており、中国のネット上で紹介されていた。
【関連記事】
輸出規制に激しく反応する韓国、それを気にしない日本・・・両国の「実力の差」が浮き彫りに=中国メディア
河野外相が中国の女性報道官と再度ツーショット写真、日本から「笑顔が素敵」の声=中国メディア
今や出前が当たり前の中国人、日本の昭和時代の出前を見て驚いた!
日韓対立がエスカレートする中で、韓国では文大統領退陣デモも起きている=中国メディア
大発展の「祖国」に戻ろうとする在日華人、しかしそこには大きな「壁」が=中国メディア