それゆえ、中国人から見ると「日本人男性は奇妙な髪型をしている人が多い」ように映るらしい。中国メディアの今日頭条は1日、なぜ日本人男性の髪型は中国人と違って「奇妙なのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
日本では身分や立場に応じて、適切とされる髪型がある程度決まっているが、それでも髪型の種類は豊富でも、個性的な髪型をしている人も少なからず存在する。中国でも近年は若い世代を中心に個性的な髪型を取り入れる人は増えているが、男性は短髪が格好良いという認識が一般的であり、特に中高年の男性は「角刈り」を好む人が多い。
記事は、日本人男性の髪型は中国人より「個性的」であるとし、その理由を考察したうえで「いくつかの理由を思いついた」と主張。まず1つ目は日本でかつて流行したビジュアル系バンドの影響が今も残っているというもの。そして、2つ目は日本は理容代金や美容代金が高額であることを挙げ、「せっかくお金を払っている以上は、髪型に妥協したくないと思っているのではないか」と主張。そして3つ目として、芸能人や漫画・アニメの影響を受けている可能性が考えられると主張している。
記事の考察がどこまで的を得ているかは分からないが、日本人の髪型が男女ともに中国人より個性的で、種類も豊富なのは間違いない。中国ではほとんど見受けられない髪型もあるようで、それゆえに中国人からすれば「日本人男性は奇妙な髪型をしている人が多い」と感じられるのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
これが高速バスなのか? 日本の高速バスは「我が国とあまりに違っていた」=中国
訪日中国人が感じる「日中の大きな違い」、日本の街は「静寂に包まれている」=中国
「せっかち」な中国人が抱く疑問、日本人はなぜ「待つこと」ができるのか
日本と中国と韓国が直面する「少子化」、特に深刻なのは・・・
なぜ日本の商業施設では「我が国の建国記念日を熱烈に祝賀するの?」=中国