都内高級マンションにマルエツが体験型スーパー 「旬・新・話題」リアルに感じられる売場づくり
「おうちをBISTROに」コーナー(マルエツ 春日駅前店)
マルエツは9月23日、体験型スーパーマーケットモデルとして東京都文京区小石川に「マルエツ 春日駅前店」をオープンした。地上40階建・高級マンションの1階と2階に入居し、各階に通常レジとセルフレジを設置してスムーズに精算できるようになっている。
スマホで商品をスキャンし専用レーンにあるリーダーにQRコードをかざすだけで会計が完了するキャッシュレス決済サービス「Scan&Go Ignica(スキャンアンドゴーイグニカ)」も各階で導入している。

ネットスーパーの取り組みが拡大する中、同店では訪れるたびに新たな発見ができる売場づくりを志向。「旬・新・話題」を切り口にした情報がリアルに感じられる店舗を目指している。

惣菜売場では、「おうちをBISTROに」「おうちでボナペティ!」「五満悦中華」「マルエツ自慢のお弁当」「おつまMEAT」などのコーナーに分けられ、商品がバラエティ豊かにラインアップされている。

都内高級マンションにマルエツが体験型スーパー 「旬・新・話題...の画像はこちら >>
「おうちをBISTROに」コーナー 豊洲市場専任買付担当の目利きにより買い付けた旬の魚をネタにした鮮魚寿司ブランド「魚悦」の握り寿司や巻寿司も販売。

店内で生地を伸ばし専用窯で焼き上げた「窯焼きピッツァ」は、おやつ感覚で食べられる「スイーツピッツァ」や食材にこだわった「フレッシュトマトのマルゲリータ」まで種類豊富に品ぞろえしている。鉄板焼きメニューとしては、店内で焼き上げた「お好み焼き」や「玉子焼き」を販売。「第12回からあげグランプリ」東日本スーパー惣菜部門で金賞受賞の「鶏から揚げ」もウリだという。

惣菜とともに話題のカップ麺が並べられるなど各所でいろいろと発見できる工夫も施されている。ディスプレイも各所に設置し旬の商品やオリジナル商品などを紹介している。スイーツでは、「味路庵」の「きんつば」や「亀屋万年堂」の「ふん和り」などが並ぶ有名和菓子コーナーの隣に「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の専用売場を設置。さらにその隣には個包装のドリップコーヒーが壁面陳列されている。
ベーカリーでは、「しあわせ食パン」や「ホテルブレッド」の食用パンほか、ローマ発祥の伝統スイーツ「マリトッツォ」も販売されている。

鮮度と品質にこだわった精肉や青果も特徴。精肉は、黒毛和種ブランド牛の中で肉質等級4等級以上の雌牛のみに厳選した佐賀牛やアメリカ・ビーフの格付基準でプライムに位置するアンガス牛などを取りそろえ、青果は全国の農家から直送される種類豊富な野菜を「農家さんの直売所」コーナーで販売している。

NB商品も関連販売や見せ方の工夫で選ぶ楽しさを演出。その一例がチルド麺売場の「ご当地麺めぐり」で、チルド麺とメンマやコーンなどの材料を組み合わせて全国各所の麺めぐりの雰囲気を醸し出している。

都内高級マンションにマルエツが体験型スーパー 「旬・新・話題」リアルに感じられる売場づくり
鮮魚寿司ブランド「魚悦」の握り寿司や巻寿司/有名和菓子コーナーと「クリスピー・クリーム・ドーナツ」専用売場/チルド麺売場の「ご当地麺めぐり」(マルエツ 春日駅前店)
鮮魚寿司ブランド「魚悦」の握り寿司や巻寿司/有名和菓子コーナーと「クリスピー・クリーム・ドーナツ」専用売場/チルド麺売場の「ご当地麺めぐり」(マルエツ 春日駅前店)
編集部おすすめ