
星野源さんは2021年から「COFFEE CREATION」プロジェクトのアンバサダーを務め、コーヒーの新しい楽しみ方を自ら体験して発信。
バカリズムさんの起用理由について、10月2日、新CM発表会後、囲み取材に応じた伊藤佳世マーケティング本部嗜好品マーケティング部部長は「今回のコミュニケーションは、『COFFEE CREATION』の活動を通じてコーヒーやUCCのよさを知っていただいた星野さんが、今度はバカリズムさんにその魅力をお伝えすることで『発見のあるコーヒー』をどんどん広めていく」と語る。
『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』新CM発表会に登壇した星野源さん(左)、UCC上島珈琲の伊藤佳世マーケティング本部嗜好品マーケティング部部長(中央)、バカリズムさん 新CMはセリフを用意せず、すべてアドリブの一発撮りで行われた。
その理由について「お二人の率直な感想やリアクションを大事にし、まさに“発見”の瞬間をお届けすることにかなり注力した」と説明する。
あえて余韻を残した点も特徴。これにより引っかかりを作り、フルバージョンが見られるWEBサイトへ誘導していく。
売り場でも星野さんとバカリズムさんのビジュアルを展開し、CMとの連動を図る。店頭での飲み比べの試飲イベントも検討している。
商品の面でも、ブランド強化を図っている。

数量限定のアソートパックにも「アップルベル」は入っており、星野さんが「アップルベル」を飲んだ感想もリーフレットに書かれている。
カテゴリー領域も拡大し、9月4日には紙パックの飲料製品「UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml」と「同 フルーティウェーブ 無糖 1000ml」を新発売した。
初動の状況については「配荷が進んでおり、これから回転が見えてくる。なかなか無かった切り口の商品のため、新しい提案として手応えを感じている」と述べる。

なかでも高単価なプレミアムコーヒーの市場構成比が年々伸長傾向にある。今年も引き続き拡大傾向にあり、年間を通じてプレミアムコーヒーの構成比は前年を上回る見通し。
コーヒーの楽しみ方が多様化し、家庭内でもスペシャルティコーヒーが飲まれる傾向を受けて昨年発売されたのが「UCC GOLD SPECIAL PREMIUM」シリーズ。
同シリーズは、コク、苦み、酸味といった従来の指標だけでなく、コーヒーの奥にある特別な香りや味わいを“発見”できるコーヒーに仕立てられている。
これを実現したのは、同社が長年かけて培った技術力にある。
長年蓄積されたブレンドデータに基づいた、独自のブレンドシミュレーションを使ったブレンド技術と、産地や銘柄ごとに適した焙煎をする単品焙煎のロースティング技術により、新しい切り口のコーヒーの販売に漕ぎつけた。
サステナビリティにも配慮。