▼筆者は毎年1瓶だけ梅酒を作る。梅を洗い、水気を拭き、竹串でヘタを取る。保存瓶に梅と氷砂糖を重ね入れ、甲類焼酎を注いで蓋をし、冷暗所で保存。3か月後にはおいしく飲める。ロックでも炭酸割りでもよし。近年は和歌山の梅を使っている。
▼その和歌山の梅は、今年は残念ながら不作になりそう。県南部の田辺市と西牟婁郡一円を管内とするJA紀南は毎年、紀南の産地情報をまとめている。5月10日に梅部会がまとめた生産予想量は、南高梅が前年比63%、平年比62%となっている。
▼南高梅は梅干の一大ブランドであり、紀州の梅干メーカーや各エリアの漬物ベンダーにとって大きな打撃になる。