◆JERA セ・リーグ ヤクルト2ー3巨人(10日・神宮)
巨人が接戦を制してヤクルトを破った。今季初の中5日で先発したグリフィン投手は、5回まで5安打1失点9奪三振と好投し2勝目を挙げた。
巨人は1回1死から2番に入る若林楽人外野手が、ヤクルトの先発・ランバート投手から左中間スタンドに飛び込む3号ソロ本塁打を放ち、1点を先取した。
グリフィンは1回、連続空振り三振での2死からサンタナ外野手に四球、内山壮真捕手に中前打され一、二塁とされたが、オスナ内野手を見逃し三振に打ち取り無失点。2回も2連続三振での2死から初スタメンの伊藤琉偉内野手に左前打を打たれたが、ランバートを見逃し三振。
しかし、1点リードで迎えた3回に同点に追いつかれた。グリフィンは先頭の岩田幸宏外野手に左前打、送りバントとサンタナへの四球で1死一、二塁とされ、内山は中飛に抑えたが、オスナに左前適時打を打たれ同点。三塁を狙ったサンタナは三塁でタッチアウトとした。
同点に追いつかれた巨人が4回に勝ち越した。先頭の若林が三塁内野安打、吉川尚輝内野手が左中間二塁打で続き無死二、三塁の絶好のチャンス。初の4番に入ったキャベッジ外野手は空振り三振に倒れたが、岸田行倫捕手の二ゴロで三塁走者・若林がかえり1点を勝ち越した。
4回のグリフィンは、1死から古賀優大捕手に右前打されたが、後続を連続三振に打ち取り無失点。5回は2死からサンタナに3打席連続となる四球を与えたが、内山を見逃し三振。
巨人は6回、先頭の泉口が右前打で出塁したが、若林の空振り三振と二塁盗塁失敗で三振ゲッツー。無死での走者を生かせなかった。
95球を投げたグリフィンに代わり、6回からは2番手で田中瑛斗投手が登板。先頭のオスナに左前打を許し、連続の空振り三振で2死となってから代打・橋本星哉捕手を四球で歩かせ一、二塁。ここで代打で山田哲人内野手が登場したが、遊ゴロに打ち取り、無失点で切り抜けた。
7回からはここまで7試合連続ホールド中の中川皓太投手がマウンドにあがったが、先頭の岩田に左前打、送りバントを処理した捕手・岸田の失策で無死一、二塁。サンタナは三ゴロも1死一、三塁とピンチが続いたが、内山を捕邪飛、オスナを遊ゴロに仕留め、得点を許さなかった。
巨人が8回に貴重な追加点を挙げた。今季初めてスタメンに起用された浅野翔吾外野手が、ヤクルトの2番手・小沢怜史投手から、バックスクリーンの左に飛び込む1号ソロ本塁打。一時は3軍に降格され、そこから這い上がってきた22年ドラフト1位がスタメン起用にこたえる一発を放った。
8回からは大勢投手が登板。
9回は守護神・マルティネス投手が登板し、2つの三振を奪うなど3人でピシャリと抑え逃げ切った。