◆大相撲 ▽名古屋場所9日目(21日、IGアリーナ)

 西前頭8枚目・一山本が8勝目を挙げ、名古屋場所の新会場「IGアリーナ」での幕内勝ち越し一番乗りを果たした。西前頭6枚目・豪ノ山を引き落とし、関脇・霧島、平幕・玉鷲、草野が2敗目を喫して単独首位に立った。

北海道勢では1991年春場所の北勝海(現八角理事長)以来の優勝を目指す。新横綱・大の里は小結・高安を危なげなく寄り切って7勝目。一山本を1差で7人が追う。

******

 頭で当たって圧力をかけてのはたき込み。一山本らしい相撲で勝ち越しを決めた。目立たない存在であるけれど着実に力を付けている。以前は押して突っ張って引くのワンパターンだったが、左右と前後の動きが加わり、四つになれば頭を付けて前まわしを取るようになった。広がった相撲の幅が一山本の現在地だ。

 わが盟友・先代の二所ノ関親方(元大関・若嶋津)の弟子だったので気になる存在だった。NHKの勝利者インタビューを見ていたらコンクールで優勝した小学生のように笑顔でハキハキと答えていた。今風の力士だ。

 優勝争いはおもしろくなってきた。

私には「名古屋はなぜか平幕が優勝する」というイメージがある。1975年の金剛さん、91年の琴富士さんのインパクトは強烈だ。優勝ラインは12勝3敗ぐらいか。何が起こるかわからないのが名古屋なのである。(元大関・琴風、スポーツ報知評論家)

編集部おすすめ