日本バスケットボール協会(JBA)は27日、都内での定時評議員会を開き、新会長に島田慎二氏を選出した。任期は2年。
島田氏は26日にBリーグチェアマンの続投が決まったばかり。二刀流の役職就任については「逡巡しまくりました」としたが、「二刀流でやってほしいという声があるのならありがたいし、やるしかない」と覚悟を持ち、JBA会長を引き受けたという。「興せ、強いJBA」をスローガンとし、日本代表強化を目標に掲げた。「選手がパフォーマンスを発揮できる環境を整えていきたい」と今後の展望を話した。
昨年11月、米NBAレイカーズの八村塁が日本代表のあり方などについてJBAに苦言を呈した。この件を受けて協会は海外でプレーする選手との窓口となる担当者を置く方針を示していた。島田新会長は「八村選手については、実際に日本に来たときに会っています。話しもしています。
また、Bリーグ・宇都宮の主将田臥勇太、女子日本代表のエースとして長年活躍したWリーグ・トヨタ自動車の大神雄子監督ら7人が新理事に就任した。「競技強化に精通している人を入れないとだめだと思っていた。田臥さんと大神さんがふさわしいと、満場一致で決まり、本人にも快諾いただいた」と選出の経緯を話した。強化委員長にはBリーグ・長崎GMの伊藤拓摩氏が就いた。従来のように専任者を探していたが、「専任でどなたかを探していくよりも、兼任でも伊藤さんの能力が最も優れている。現場感覚と経営感覚を持ってジャッジメントできる人はいない」という理由で白羽の矢が立ったという。体制を新たに、28年ロサンゼルス五輪をターゲットとし、強化を進めていく。
◆島田 慎二(しまだ・しんじ)1970年11月5日、新潟県出身。54歳。