12年前の今日、2000年7月19日にミレニアムを記念して2000円札が発行された。表面に守礼門、裏面に源氏物語絵巻をデザインしたこの紙幣。
しかし一時的な流行を過ぎると流通が低調に。盗難などを警戒して高額紙幣ではなく中額紙幣が流通する海外に比べ、日本では比較的治安が良く、1万円紙幣や5000円紙幣が何不自由なく流通しているため、2000円紙幣は需要が低い状態が続いているようだ。
最近すっかり見かけなくなった2000円札。ならばプレミアがついているかと思いきや…実はそうでもない。「OKWave」にはこんなQ&Aが。
Q.現在二千円札と旧硬貨の使い道に困っています。将来的に価値が出るようなら手元に置いておこうかと思っていますが、可能性が低いのならば早々に使ってしまいたいというのが本音です。なお二千円札の保存状態は良く、旧硬貨に関しては言い難いです。
A.生前父が持っていた旧100円札等の旧紙幣を売りたいと数軒のコイン屋さんに行った事が有ります。そこで全てのコイン屋さんに言われた事は「今生きている方が使った経験のある旧紙幣・旧コインはピン札で10枚セットの連番等特殊な場合以外は額面以下でしか買い取らない」でした。したがってお勧めされたのは「銀行での現行札に両替」でした。
このように現行の紙幣に関しては、珍しい番号など特殊な場合を除いては額面通りかそれ以下の価値しかないようだ。それならば“大事に取っておくよりパーっと使ってしまうのもアリ!?”という訳で、この夏にぜひゲットしたい、2000円で買える生活便利グッズをいくつかご紹介しよう。
【タカラトミーアーツ ビールアワー】
簡単・手軽なビールサーバー。いつものビールの泡がきめ細かく変身して、自宅にいながらビアガーデン気分を味わえる。市販の500mlのビール缶に装着するだけ。1995円。
【関西パテ 遮熱コート】
ガラスに塗るだけで熱を遮る塗料。すりガラスのようになるので外から見えにくくなる効果も。夏場だけ使ってシーズンオフははがせるフレキシブルな仕様。600g。2000円。
【パラキート クリップ】
フランス発、天然エッセンス成分で虫をガードしてくれるスタイリッシュな虫よけ。
【ベランダ用シート】
急な雨でも安心して洗濯ものが干せる防水シート。竿に通すだけの簡単装着。外からの視線と雨から洗濯ものを守ってくれる。下部は風を通すメッシュシート。180×150cm。1980円。
使ってしまってもさほど懐を痛めない2000円。じっくり吟味すれば、十分有意義な買い物が楽しめそう。価値が出るまで気長にしまっておくより、夏を心地よく過ごすためのこんな買い物はいかがだろうか?
元画像url http://jrnl-parts.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2012/07/2dec2e182cd8e61e052d7ea4c6399587.jpg