TBSラジオ『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』毎週木曜日21:00~21:30。
■犯人はヤス! 犯人はヤス! 犯人はヤス!「マイゲーム・マイライフ」のゲストは、KICK THE CAN CREWのMCUさん。
過去の放送で出てきてこなかったようなマイナータイトルについて多数紹介してくれましたが、一番ピックアップしておくべきポイントはおそらくこちら。MCUさんの語る、『ポートピア連続殺人事件』についてのエピソードです。
宇多丸「(事前アンケートで)ポートピア連続殺人事件を挙げていただいてますけど、俺、これ知らなかったんだけど、ドラクエの堀井雄二さんが初めて作ったゲームなんですね」

MCU「そうです。だからもう面白くないわけがない」
宇多丸「で、曲も作ってしまった。ポートピア連続殺人事件にちなんで」
MCU「そうなんですよ。作りましたね。サビがもう、激しいんですよ。♪犯人はヤス! 犯人はヤス! 犯人はヤス! 犯人はヤス!♪」

宇多丸「ははははは。昔のゲームだからいいことに、豪快なネタバレが(笑)」
MCU「サビ聞くと犯人すぐわかっちゃう(笑)。♪犯人はヤス! このゲームでこれは重要なヤツ!♪ って。二文字の韻しか踏んでない」
大変気になるポートピア連続殺人事件の曲ですが、MCUさんのブログに掲載されている動画で、一部だけ聞くことができます。
ちなみにこの『ポートピア連続殺人事件』、たとえ犯人が最初からわかっていたとしても、ヤスを逮捕することはできません。犯人を知らない人にとっては推理の楽しみが、すでに知ってしまっている人でも、犯人であるヤスがどのようにして逮捕に至るのかという物語を楽しめるような構造になっています。最初から犯人が丸わかりの推理モノといえば、古畑任三郎シリーズが代表的ですが、1983年の時点で堀井雄二さんがこのような作り方をしていると思うと、恐れ入ります(※PC版は83年、ファミコン版は85年発売)。
■今回のピックアップ・フレーズ

MCU「メガドライブは相当やりましたね。成人式に行かないでやってました」
宇多丸「ははは」
MCU「行くつもりだったんですけど、成人式の日に『ゴールデンアックス』が止まらなくてですね」
文/朝井麻由美(ライター、コラムニスト)
◆12月6日放送分より 番組名:「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20181206210000