TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

いよいよ、本格的に花粉シーズンが到来!
インターネット調査の「マクロミル」によれば…
「スギ花粉シーズンの花粉症の症状」上位5位のうち、1位は“鼻水”。


およそ9割の方が悩んでいることが分かりました。

花粉症対策に欠かすことのできない、“ティッシュペーパー”。

いま、ドラッグストアの売り場には、定番の商品をはじめ、ちょっと割高の高級ラインや変わり種など、数多くのティッシュが並んでいます。

そこで、2月22日(金)の「生活情報のコーナー」では、そもそも、ティッシュにどのような違いがあるのか、2つの部門別に徹底比較!

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ...の画像はこちら >>

鼻が歓ぶ、セレブ“箱ティッシュ”部門

まずは、定番商品の4品から!
なお、価格はすべて番組調べとなっています。

王子ネピア『ネピア 鼻セレブ ティシュ』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

元祖「高級ティッシュ」!化粧品にも使われる保湿成分を配合し、
しっとりとした肌触りが特徴。200組400枚入りで、1箱240円ほど。
1枚あたりに換算すると、およそ1.2円。

●日本製紙クレシア『スコッティ カシミヤ』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

“ふんわり”カシミヤのような肌触りがウリのロングセラー!
220組440枚入りで、1箱180円ほど。1枚あたり、およそ0.8円。

●日本製紙クレシア『クリネックス ティシュー ウルトラ』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

丈夫な3枚重ねで、ソフトな肌触り!
天然シルク成分配合で、赤ちゃんのデリケート肌にも向いています。
140組420枚入りで、1箱260円。1枚あたり、およそ1.9円。

●大王製紙『エリエール 贅沢保湿』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

柔軟剤で紙の繊維を滑らかに仕上げ、肌への摩擦をとことん軽減!
グリセリンをはじめとする保湿成分のほか、ヒアルロン酸も入れちゃいました。
舐めると、ちょっと甘いのは、「グリセリン」に由来するもの だそうです。
200組400枚入りで、1箱220円。1枚あたり、1.1円。
1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

フライドチキンを食べたスーさん、手と口がベタベタに。
それぞれのティッシュで拭き拭きしてもらった結果...

『鼻をかむなら「鼻セレブ」、指を拭くなら「スコッティ カシミヤ」』とのことでした。

プレゼントに打ってつけ!変わり種ティッシュ部門

続いては、ちょっと変わり種の3品をご紹介!
なかには、思わず「ぎょっ!」としちゃう価格の商品も...

丸富製紙『フリスク ライトローションティシュ』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

世界初!あの「フリスク」とコラボしたティッシュが誕生。
爽快館MAXで鼻も頭もスッキリ!
いまトレンドの袋入りで、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
120組240枚入りで、1パック150円ほど。1枚あたりに換算すると、およそ1.3円。

日本製紙クレシア『クリネックス ティシュー 至高 極』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

開発に要した期間は、30年。まさに、“高みに至った”逸品。

丁寧にすいた紙を使って、“赤ちゃんの肌のような肌触り”を実現しました。
パッケージにある「至高」の2文字は、書道家・武田双雲さんによるものです。
140組560枚入りで、1箱1,080円。1枚あたり、なんと7.7円。

この1箱1,000円もするティッシュ。一体、どんな人が買うのでしょうか?

数多くのティッシュを取り揃えるドラッグストア、
マミー薬局 新宿御苑店」の店長・富澤延之さん によれば…

40~50代の男性を中心に、お中元やお歳暮など贈答用に求める方が多い。
自分では買わないが、もらって嬉しいプレゼントに最適です。

また、メーカーによれば、

ホワイトデー用の贈り物や花粉症の知人へのプレゼントにする方も。
銀座のママさんが常連のお客さんへのお礼用に購入することもあります。

そして、最後を飾るのは...

大昭和紙工産業『十二単ティッシュ』

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

紫の布に包まれた、「十二単ティッシュ」。
1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

風呂敷をほどくと、現れたのは和紙の特製箱。雅なつくりとなっています。

1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

鮮やかな12色のティッシュを着物に見立て、折り重ねているのが特徴。
見た目の美しさはもちろんのこと、
箱の中に匂い袋が入っており、お香の香りもウリとなっています。
1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

静岡県の「大昭和紙工産業」が、2014年3月に発売。
昨年の8月には、「世界一高級なボックスティッシュ」として、
ギネス世界記録に認定されました。
1箱1万円?!十二単からフリスクまで・・・最近の『ティッシュ』事情

そして、価格ですが…1箱10,800円!
144組288枚入りですから、1枚あたり、なんと75円の計算に。
日本橋高島屋の「呉服サロン」などでも、取り扱っています。

でも、こんな高いティッシュ、誰が買うんでしょ?

お中元やお歳暮での利用のほか、
生け花の持ち込み禁止の病院が増えているようで、
病院へのお見舞い品として、買い求める方が多いんです。

12色を作り出すのに、24日間もの期間を要するそうで、
箱詰めもすべて手作業のため、製品化には、1ヶ月以上かかるとのこと。
そう考えると、この価格設定も納得かもしれません。

ここまで、たくさんのティッシュを紹介してきました。
花粉症の方は、ちょっと贅沢して、高級ティッシュを使ってみては、いかがでしょう?
また、ホワイトデーのお返しや引越しのお祝いなど、贈り物にもオススメです!

以上、堀井美香アナウンサーからの生活情報でした。

◆3月1日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190301110000

編集部おすすめ