最近、スーパーでもプライベートブランド(以下、PB)の商品をよく目にします。有名なところでいうと、イオンの「トップバリュ」や、西友の「みなさんのお墨付き」などなど。
▼そもそもPBとは・・・・
PBは、小売店が企画の段階から商品開発に参加し、独占的に商品を販売しているもの。(物によっては、大手メーカーが作っている場合もある)ちなみに、NB(ナショナルブランド)は、大手メーカーが独自に製造し、販売。小売店に卸している商品を指すそうです。
▼調査方法は・・・
ココカラファイン・スギ薬局・ウエルシア・マツモトキヨシ・ツルハドラッグ・くすりの福太郎・サンドラッグ・トモズ・オーエスドラッグなどなど、実際に行ってリサーチ!!PBが充実しているドラッグストアが3つ!ありましたので、ご紹介します。
「マツモトキヨシのPB」は、以前から注目されていたので、ご存知の方もいらっしゃるかも。マツキヨのPBは「MKカスタマー」(少し前までは「matsukiyo」という表記で販売)と言い、医薬品・化粧品・日用品などを中心に販売しています。
実際にお店に行ってみたのですが、PBの中でも、特に「基礎化粧品(スキンケアライン)」が充実していました。例えば、女性向けのブランド「ARGELAN(アルジェラン)」
▼おしゃれなパッケージで、PBだと思っていない人も。
化粧水・リップ・ハンドクリーム・シャンプーを用意しましたが、他にも、乳液やクリーム、ボディーソープなどなど。基礎化粧品が充実しています。
小倉「(使ってみると)シャンプーは髪の毛サラサラに。何度か使っていると髪の毛の地力がアップしてくる感じがある!」

こちらは、包装を簡易にしたマツキヨPBの化粧水。
というのも「MKカスタマー」もモットーが、
「環境に優しい製法や包装、地球の健康に気づかった原材料を徹底」
「新製品開発において、モニター等を実施し、お客様の意見をしっかり反映する」
「健康な生活に役立つ商品など、ドラッグストアならではの商品を開発・提案」
などなど、大手商品ではなかなか手が届かないところに注目して商品開発をしているのだそうです。
また、女性向けの基礎商品だけでなく、男性向けも豊富なんです。

メンズの洗顔フォーム・フェイスシート・毛穴パック
男性スタッフによると・・・「パッケージが派手ではなく、シンプルなので、買いやすい!」
<小倉&スタッフの使ってみました!>
資生堂・インテグレートとマツモトキヨシのコラボレーション商品「マツキヨフラットスキンメーカー N」(税抜1000円)

いつも、おでこと鼻が油田のようにテカってしまうスタッフですが、これをファンデーションの下に塗ると、テカリが少なくなりました!テカリに悩んでいる方は、チャレンジする価値あり!です。
どのジャンルにもPBがある?!ツルハドラッグの“エムズワン”最強!!北海道生まれのドラッグストア「ツルハドラッグ」
エムズワンとは、ツルハグループのプライベートブランド。商品は700種類。インターネットで購入もできて、扱う商品3万点以上!とにかく種類が豊富。そして安いんです。
例えば、お掃除シートは、通常のものは20枚入りで298円(税抜)これがエムズワンだと、30枚入りで188円(税抜)また、栄養補給ゼリーは、通常のものは160円。
ちなみに、ツルハグループは、ツルハドラッグ以外にもくすりの福太郎も入っているので、そちらでも購入可能です。
<小倉&スタッフの使ってみました!>
ただ、ちょっとお値段がお高めですが、小倉さんが使って見てよかったのがこちら!
「ラ・ヴィラ・ヴィータ」というシャンプー・トリートメント!

「ツルハグループの“現場の声”で作りました」とあり、痛み・ボリューム・カラー・パサつきといった悩みに向けて作られた商品も。小倉アナはお試しキットを使ってみたのですが・・・
まず、テスターを、3日分からしか売らないあたりから、その心意気を感じる。実際、2日目からの変わり方にワクワク!ただ、値段は高い!でもそこに、ツルハグループの製作者達の譲れないコダワリと、確かな結果を感じました。3日目、私の髪は、ゴワゴワせず、ハリとしなやかさが共存していました。髪の自力が上がったよ!
グループ会社含め、ドラッグストア売り上げ1位のウエルシア。ライバルは「セブン-イレブン」を掲げ、24時間処方箋を受けつけているお店もあったりと、かなり、せめているドラッグストアと言って良いと思います。
神保町のウエルシアに行ってみたのですが、広くて見やすい。棚作りが上手な印象でした。なかでも、注目は「食べ物」北海道の見たことないお菓子もたくさんあって、小さいスーパーみたい!特に、食べ物がとっても充実していて、PBの食べ物もありました。しかも注目したいのが「糖質制限食シリーズ」
このクロワッサン、120円(税抜)で糖質は9.1g!(チョコクロワッサンは12.3g!)

スー「クロワッサン、十分美味しい!個人的には、チョコクロワッサンがオススメ!!」
ほかにも、糖質控えめの「マドレーヌ」や「ショコラケーキ」など。
<小倉&スタッフの使ってみました!>
実は、紹介しきれなかった「スギ薬局」のPB「とろけて潤う ナチュラルルージュ」も良かったんです!口紅にもリップクリームにもグロスにもなる商品。お値段は580円くらい。お買い得でした!
小倉「万人受けする色味、リップとしての保湿感、ほどよい艶感、さらにオトナが持っていても恥ずかしくないその容器。これを580円で実現できるのは、神!!」


実はいろんなドラッグストアにあるPB。ぜひみなさんも注目してみてください!
◆3月6日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190306110000