3月21日(木・祝)TBSラジオにて特別番組『ラジ(コ)フェス』を放送!
ラジオそしてラジコのPRも兼ねて行われたこの〝お祭り番組〟に集まったのは、
『伊集院光とらじおと』伊集院光さん、
『ジェーン・スー 生活は踊る』ジェーン・スーさん、
『たまむすび』赤江珠緒さんと博多大吉さん、
『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』おぎやはぎの2人、
『アフター6ジャンクション』RHYMESTER・宇多丸さんなど、
TBSラジオのそうそうたるパーソナリティたち。
メインMCの爆笑問題と楽しく、時より過激に、そしてラジオでなければできない深~いトークを4時間半繰り広げました。

オープニングトークには、メインMCの爆笑問題と宇垣美里アナウンサー、さらにTBSラジオの三村社長も登場し、『ラジ(コ)フェス』を放送するにあたった経緯や、番組に登場するゲストを紹介しました。
太田さん「(TBSラジオのパーソナリティでもあり真裏の時間に他局で生放送中の)ナイツに電話する!」と勝手に予告!
そして、数週に渡って菓子折り持参で出演交渉をしてきた安住アナも番組のどこかで登場…!?
番組リスナーからはメールで、「ラジオを聴くようになったきっかけ」を募集。
この番組がまさに聴くきっかけになったら…という思いも込めて。
◆伊集院光さんがゲストで登場!

最初のゲストとして『伊集院光とらじおと』の伊集院光さんが登場。
オープニングから暴走気味の太田さんに対し、
「この短時間で全員引かせるってすごいよね。(伊集院)」
「オープニングから(太田さんは)楽しくってしょうがないんだよ。(田中)」
旧知の仲ならではのトークを展開。
◆ジェーン・スーさんがゲストで登場!

続いて、ジェーン・スーさんがゲストで登場!
『ジェーン・スー 生活は踊る』の人気企画「相談は踊る」では、ジェーン・スーさんと爆笑問題がリスナーのお悩みに答えました。
◆サンドウィッチマンが番組に乱入!?

番組にサンドウィッチマンが乱入!さらに、有楽町にいるナイツに生電話!
同じ放送が別の放送局で聞こえるという、リスナーにとってはなんだか不思議な時間も!
そして、エリアフリー機能・タイムフリー機能を駆使し、太田さんがラジコのヘビーユーザーになる
きっかけを作った、広島RCCの横山雄二さんとも中国放送のスタジオと結びクロストーク!
◆赤江珠緒アナ&博多大吉さんがゲストで登場!

続いて、赤江珠緒アナ&博多大吉さんがゲストで登場!

〝あの日〟の裏話から工場長と言われる赤江節あふれる時間が続きました。
赤江さん&大吉さんのラジオを聴くきっかけも。
◆おぎやはぎがゲスト登場!

続いて、おぎやはぎがゲスト登場!

宇垣アナが大のお気に入りという小木さん。全員でどうやったら小木さんと宇垣アナがそういうカンケイになれるのか思案。
さらに「おぎやはぎのアウト発言集」の紹介も!
◆ライムスター 宇多丸さんがゲスト登場!

続いて、ライムスター 宇多丸さんがゲスト登場!

かねてから太田さんが主張する「アト6」への見立てを宇多丸さんにぶつけ、トークは白熱!
◆エンディングには“あの人”が登場…!?
エンディングには、番組冒頭で爆笑問題・太田さんが出演交渉したという安住紳一郎アナが登場!
爆笑問題が語るラジオの魅力「ラジオは聴いてハマりだすと、テレビ以上に好きになっちゃう」
3月21日(木・祝)、TBSラジオの特別番組『ラジ(コ)フェス』が放送されました。
メインMCを務めた爆笑問題のお二人に放送を終えての感想と、ラジオの魅力について伺いました。
――『ラジ(コ)フェス』を終えての感想を教えてください
爆笑問題・田中:「『日曜サンデー』で4時間やっているんで、なんとなくそのイメージでいたんだけど、思ったよりもあっという間で。え?これでおしまい?という感じ。2時間くらい、半分くらいしかやってない感覚」
爆笑問題・太田:「ゲストが入れ替わり立ち替わりで来るからね、その都度新鮮だったね」


ラジコ普及隊として渋谷から中継してくれたとんちゃん(東塚菜実子さん)

風の強い新宿から中継してくれた空気階段の鈴木もぐらさん(左)水川かたまりさん(右)
――放送を振り返って、改めて“ラジオ”の魅力とは?
爆笑問題・田中:「今日来たゲストのみなさんは、自分の番組をやってるっていうのもあるけど、みんな“ラジオが好き”な感じというか…それはやっぱり本音が言えるとか、テレビとか他のに比べると親しみやすい、リスナーと距離が近いというか。だからみんなラジオを聴いてた側としても好きだし、やっていても楽しいし、4時間半ずーっとその共通点。みんなやってる番組も違うし、キャラクターも違うんだけど、そこだけはみんな繋がってた感じ」
爆笑問題・太田:「テレビだとこうはならないよね。なんかこう“ラジオをやってることが楽しい”ってみんな言ってて。そこがすごく共通してるし、聴いてる人もたぶん共感してるし」
――今後「ラジオ」はどんな風に進化していくと思いますか?
爆笑問題・田中:「ラジオってそれこそ、僕らが学生の頃に比べるとやっぱりどんどん聴いている人が少なくなってるイメージがあって…。でも本当にラジコによって、またちょっと聴く人が増えてるというか。それこそ災害とかそういうのによって、見直されたりっていうのもあると思うんだけど」
爆笑問題・太田:「そうだね」
爆笑問題・田中:「ラジオって中毒っぽいのがあって。
爆笑問題・太田:「テレビの仕事ってちっちゃなマイナーチェンジとかあったけど、基本的にテレビのシステムがガラッと変わるってあんまりないんだよね。でもラジコってラジオ業界にとって大きな変化だと思う。そういう変革期にラジオやれてるっていうのが、おもしろい」
――タイムフリーで番組を聴く方にメッセージをお願いします
爆笑問題・田中:「もちろんどっからでも…いや最初から全部聴いてもらえたら嬉しいですけど、いろんなゲストが入れ替わり立ち替わりで来るので、興味がそそられるところから聴いてもらえれば。今回は特に、ゲストとゲストがちょっと重なったリレーがおもしろいというか…普段ないからね」
爆笑問題・太田:「それこそニッポン放送と繋いだりしたから、そっち側から聴いても楽しそう」

生放送直後のメインMC爆笑問題
TBSラジオのお祭り特番「ラジ(コ)フェス」次回は果たしてあるのか…
お聴きいただいた皆様、ありがとうございました。
引き続き、TBSラジオをよろしくお願いいたします。
◆3月21日放送分より 番組名:「ラジ(コ)フェス」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190321110000