TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

5月31日(金)の「生活情報のコーナー」では、『スースー系ボディシート頂上決戦』を開催!

これからの季節、汗をかくシーズンに欠かせないのが、“ボディシート”。


最近は、猛暑やニオイケア意識の高まりを背景に、よりニーズが高まっています。

男性用ボディシートで売上No.1を誇る、「GATSBY」シリーズでおなじみの株式会社マンダム によれば…「ボディシートの市場は、直近5年間で、139.2%と大きく拡大。
特に、ほてった身体を素早くクールダウンできるアイスタイプは、高い支持を集めています 」とのこと。

そんなボディシート、今は本当にたくさんの種類があります。
番組スタッフが数軒のドラッグストアを周っただけでも、軽く40種類以上!

そこで今回は、“スースー系ボディーシート”に絞り、数ある商品の中で、どのシートが最もスースーするのか、実際に試してみました!

主要メーカーに取材!最もスースーする商品は...

今回は、ボディシートを展開する主要メーカーに取材し、それぞれ最もスースーする商品を教えてもらいました。

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商...の画像はこちら >>

エントリーしたのは、マンダムの「GATSBY」、花王の「ビオレ」と「メンズビオレ」、資生堂の「エージーデオ24」と「シーブリーズ」。
どれもコンビニやドラッグストアで見かけるメジャーな商品ばかりです。

「生活は踊る」独自の“スースー指数”を設け、スースー度を主観的に5段階評価してみました!

まずは、マンダムの「GATSBY」から、こちらのスースー!

ギャッツビー『アイスデオドラントボディーペーパー』

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商品は・・・

定番の「GATSBY」シリーズのなかでも、スースー感が際立つ、「アイスデオドラント」タイプ。
「無香料」「アイスシトラス」「アイスフルーティー」の3種類ありますが、メーカーの方によれば、スースー感に差異はありません。

「エタノールの気化熱を利用し体験的な涼しさ、そして、メントールの作用で爽快感を演出している 」とのことでした。

気になるスースー指数は…4スーでした!

スースーしていいねぇぇ!
ワキの下パタパタ、スウィングスウィング♪

続いては、花王の「ビオレ」から、こちらのスースー!

『ビオレ冷シート』

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商品は・・・

女性層から高い支持を得ている、「冷シート」。
やぶれにくい厚手の大きなシートで全身をカバー。

拭いた瞬間に肌の表面温度が3度下がり、冷却効果を実感できるとのこと。
メントールだけでなく、ヒアルロン酸も配合。
「無香性」「リフレッシュフローラル」「リフレッシュハーブ」の3種類を展開。

スースー指数は…3スーです!

女性用としては、今までにないスースー感!
GATSBYと比べると、生地がふわふわで水分量が高い!
これはとにかくウェット感!

3つ目は、同じ花王でも、「メンズビオレ」のシリーズから。
エントリーしたのは、こちらのスースー!

『メンズビオレ 薬用デオドラントボディシート クールタイプ』

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商品は・・・

「メンズビオレ」のボディシートは、全てメントール配合ですが、メーカーが最もスースーさせたのは、こちらの「クールタイプ」。
まるでシャワーを浴びたような爽快感で、カラダを瞬間冷却できるそうです。
香りは、「クールオーシャン」1種類のみです。

スースー指数は…2スーです!

やはり、香りは男性向け...?
GATSBYと比べると、スースー度は低い?
ほどよいクール感を欲する方にオススメ!

4つ目は、資生堂から、こちらのスースー!

『エージーデオ24 クリアシャワーシート(クール)』

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商品は・・・

「エージーデオ24」の「クリアシャワーシート」には、
ほかにあと2種類ありますが、最もスースーするのは、こちらの「クリア」という表記のある商品。
クール感だけでなく、汗臭やストレス臭まで、ニオイを拭き消すのが特徴的な1品となっています。

スースー指数は…3スーです!

消臭だけでなく、におい菌まで消してくれる!
こちらの商品をスタンダードと考えてよいのでは?

いよいよ、最後のスースーとなりました。
トリを飾るのは、「資生堂」の「シーブリーズ」から、こちら!

『シーブリーズ アイスタイプ ボディーシート』

【独自取材!】夏の必需品『ボディシート』で最もスースーする商品は・・・

通常のメントールに加え、「アイスタイプ」には、さらに冷感持続成分を配合。
「シトラスシャーベット」と「フローズンミント」の2種類の香りがあります。

「主なターゲットである中高生に楽しみながら使ってもらえるよう、さまざまな“香り”の展開があることが特徴」とのことでした。

スースー指数は…2スーです!

柑橘系でとってもいい香り!
これは女性にも使えると思う。
あまりサラサラ感はないかな...『スースー系ボディペーパー頂上決戦』初代王者に輝いたのは...

したがって、「第1回 スースー系ボディペーパー頂上決戦」、栄えある初代チャンピオンに輝いたのは…
4スーを記録した、マンダムの『ギャッツビー アイスデオドラントボディーペーパー』でした!

ここまで、スースーするボディシートを紹介しましたが、メントールの刺激に弱い方、アルコール過敏症の方、乳幼児は使わないようにしてください。

肌の弱い方には、小林製薬の「オードムーゲ ふきとり美容シート」や、ユースキン製薬の「薬用あせもシート」がオススメです!

今年の夏も、「塩分・水分・クーラ気分」。
そして、あなた好みの“スースー系ボディシート”で健やかに乗り切りましょう。

以上、番組からの生活情報でした。

編集部おすすめ