毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」。
今日のゲストは、クマムシを研究する生物学者の鈴木忠さんでした。

クマムシは0.1ミリとか、大きくても0.5ミリぐらいが普通。なので、顕微鏡で観ないと見えない...

こちらが「クマムシ」の1000倍の模型

コケの中にいることはわかっているんだけれど、いつも観たい時に観られるわけじゃない。じゃあ、飼ってみようかと思い、夏休みの自由研究みたいな感じで、40歳で飼育を始めてみた鈴木さん。そこからクマムシの成長期の論文を書き、南極まで行ったのはなぜ?など、夏休みの自由研究にオススメの放送回となりました。
◆8月6日放送分より 番組名:「伊集院光とらじおと」内「伊集院光とらじおとゲストと」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190806100000