以前、TBSラジオ「東京ポッド許可局」へ、イオンモール木更津のミヤザキさんから届いたお便り。

10月13日(日)、14日(月祝)に、イオンモール木更津で開催される「からあげフェスティバル(からフェス)」を盛り上げてもらえないか?という内容の相談。

食べ物といえば許可局!全国から「からあげ」が集まって食べ比べできちゃう、夢のようなイベント。何か協力したいぞ!ということで、立ち上がっている我々。というか、ただただ、いただいた「からあげ」を食べまくっている我々。

先月に続き、8/12の収録スタジオにも、またまた、ミヤザキさんから「からあげ」が届き・・・

■諭吉のからあげ(大分県中津市)
からあげグランプリ最高金賞受賞!!肉汁ジューシーなからあげです!

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?の画像はこちら >>

諭吉のからあげはからあげ王国である、九州大分中津市の味。

十種類以上のスパイスを入れたタレに24時間漬け込んだからあげは、外はサクサクの衣、中からは肉汁がたっぷり。食べやすいおすすめは何といっても骨なし!

マキタ:持った瞬間にサクッという感触が。

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?

パリパリパリっ

鹿島 :何が入ってるんだろう?スパイスきいてる!うまいうまい!

タツオ:レモンかな?

マキタ:すごいさっぱりしてる。これ、サクサク感がいいよ。

タツオ:2度揚げだそう。

マキタ:これはなかなか珍しい味。

タツオ:なんだろ、香辛料感はなくて、あとに残る。パンチのある味。

マキタ:味が何層にもなってる!

■からあげ家 奥州いわい(岩手県一関市)
2年連続最高金賞!岩手奥州いわいどり使用、こだわりの唐揚げ!

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?

えさにこだわり特別に飼育された銘柄鶏「奥州いわいどり」。

これを創業以来守り続けた秘伝のタレにじっくりつけ込んで揚げた「からあげ」は、岩手県室根(むろね)町で「室根からあげ」として地元の方々に親しまれてきました。

衣はサクサク、肉質はふわっと柔らかくジューシー。噛むたびにしょうゆ味と肉汁が、口の中で絶妙のハーモニーを奏でます。「いわいどり」は縁起かつぎでお祝い事にも最適。是非一度ご賞味くださいませ!

鹿島 :色が白い!!

タツオ:なるほど!!ちょっとこぶりで柔らかくて。

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?

あ~うまい!

マキタ:待って!

鹿島 :これ娘に食わせたいな~。

マキタ:フルーティ。生姜とリンゴ的な隠し味?

タツオ:衣が薄めで。お肉をしっかり食べさせる系の。

鹿島 :弾力がありますよ。

タツオ:うまいな。

サイズ的にも食べやすい。

■からあげ!ごっち(愛知県東海市)
むね肉の概念が変わる!こだわりの魂の塩からあげ

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?

素材・下処理・味付け・衣・油・揚げ方まで全てに強いこだわりを追求した唐揚げ好きの店主が魂を込めて作り出す本気唐揚げ専門店。店主自信作の最高金賞受賞『塩からあげ』は食べたらヤミツキ、リピート続出!!

スーパーや大手チェーン店の監修をしている新進気鋭の店舗です。職人が手間ひまかけて柔らかく仕上げた唐揚げは絶品!

新感覚。こ・・・これが「からあげ」!?

これは!!

タツオ:これも白い!さつま揚げみたい!

マキタ:白身の魚を揚げてるみたいにも見える。

タツオ:ローズソルトをつけるんですね。

鹿島 :あ・・・これウマい。これも弾力が。

タツオ:なにこれーーーーー!全然違うじゃん!これさ、衣が柔らかい。

鹿島 :からあげの概念が変わるね。

タツオ:毎日食える。

マキタ:どれも遜色つけがたい個性を持ってますね。

ただ食べているだけじゃなく、イオンモール木更津さんと、いろいろと楽しんでいきたいと思います!

編集部おすすめ