女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けする「檀れい 今日の1ページ」。

今朝はリスナーの方からいただいたお便りから「静岡おでん」についてお話しました。


知ってますか?「静岡おでん五ヵ条」の画像はこちら >>

静岡市のホームページによりますと、静岡おでんは地元で「しぞーかおでん」と呼ばれていて、他の地域とは全く違った「オンリーワン」の特徴があるそうです。また、静岡おでんの特徴を表す「5か条」というのもあるそうで…

1「黒いスープ」

2「串に刺してあること」

3「黒はんぺんが入っていること」

4「青のり、ダシ粉をかけること」

5「駄菓子屋さんにもあること」

黒いスープと聞くと、ちょっと不気味な気もしますが…(笑)その正体は牛スジ出汁。静岡おでんは、鰹と昆布の出汁に加え、牛スジをプラス。さらに濃口しょう油を使うことで真っ黒なスープになっていくのだとか。コラーゲンたっぷりの牛すじが入っている、というのは魅力的ですね。

そして、静岡の名産品の「黒はんぺん」。こちらは一般的な「白いはんぺん」は違い、「かまぼこ」や「さつま揚げ」に近い食感。静岡県で獲れやすい「サバ」や「イワシ」などの赤身魚で作られているのだそうです。駄菓子屋さんで食べる、静岡おでん。子供だけじゃなく、大人も楽しめる駄菓子屋さんっていいですね。

◆1月20日放送分より 番組名:「檀れい 今日の1ページ」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200120062000

編集部おすすめ