毎週土曜夜10時より、TBSラジオから全国9局ネットで放送中の「TALK ABOUT」。パーソナリティは、Da-iCEの工藤大輝。
7月11日の「TALK ABOUT」は・・・
オープニングからいきなりBLUE ENCOUNT の新曲「ユメミグサ」を初フル解禁! 8/28全国ロードショーの映画『青くて痛くて脆い』の主題歌となるこちらの楽曲。
そういえば…この日の工藤さん、ブルエンの田邊さんっぽい…?
(田邊さん、またぜひ番組にも遊びに来てくださいねー!)
22時台は、ゲストとみんなの声を聞く「TALK ABOUT YOU」のコーナー。
ゲストは、舞台「鬼滅の刃」の炭治郎役や、舞台「僕のヒーローアカデミア」で爆豪勝己役をつとめる、俳優・小林亮太さんがリモートで登場!
小林:実は、Da-iCEさんのライブに伺ったこともありますし、DVDも持ってるんです!
昔からDa-iCEが大好き! という小林さん。画面越しでもその喜びが伝わってきました。さらに、今同じゲームにハマっているという共通点が! これには工藤さんも「同じだよー!! 一緒にやろうよ! これで心の距離ゼロだね!」と大興奮。

学校が始まって忙しいけど、コロナの影響でバイトも出来ない! そんなコも多いのでは? ということで、今回はみんなから届いた節約術を番組が独自に分析し、ランキングにして10位から1位まで発表! ここでは、その中からちょこっとだけご紹介。
1か月の節約金額400円!
1個の卵なのに、2個に見える、目玉焼きの「かさ増し術」で卵を節約!
■ラジオネーム:くるみさん(高1)
卵が大好きなので毎日お弁当に入れたいんですが、卵代がもったいないので節約できる裏ワザをやっています。1個の卵から、2個の目玉焼きを作れてしまうんです!
▼くるみさんから届いた、実際の写真がこちら!

1、前日の夜に、生卵を割らずに密閉できるビニール袋に入れて、冷凍庫で凍らせる
(袋に入れないと、凍らせた時に割れて中身が出てしまうので注意!)
2、翌朝、凍った生卵の殻をむく
3、縦に半分に切って、フライパンで焼く
これには小林さんも「すごい! 斬新なアイデアですね!」と驚き。
このほかにも「強度の強いドン・キホーテのレジ袋を持ち歩いて、レジ袋代を浮かす」「妹に服を借りる」「替え玉をして1回で3杯分のラーメンを味わい尽くす」といった、みんなからの涙ぐましい節約術が・・・! ちなみに、ゲストの小林亮太さんは、高校時代に脳をだます!? ような食事方法で節約をしていたとか。
ねおちゃんのコーナー【ねお TALKABOUT】

22時台後半は、モデル・YouTuberとして活躍しているねおちゃんのコーナー。今回は「今のねおちゃんを作る大事な言葉」を3つご紹介! その中には、あのアーティストの曲の歌詞も。KEN THE 390が語る!「日本語RAPの歴史」
23時台は「CULTURE TALK ABOUT」のコーナー。
ゲストは、様々なアーティストとの共作や、「フリースタイルダンジョン」の審査員としてもおなじみ! KEN THE 390さんをお迎えして、【日本語RAP の歴史】について、これまでのヒット曲とともに詳しく解説していただきました!

♪EAST END×YURI / DA.YO.NE
♪スチャダラパー / 今夜はブギー・バック
♪Dragon Ash / Grateful Days
♪RIP SLYME / 楽園ベイベー
♪BAD HOP / Kawasaki Drift
90年代の曲から最近の曲まで! 日本語RAPがどのように定着していったのか、とてもわかりやすく教えてくれました。今改めて聴くと新たな発見も…!?
「日本語RAPの歴史を語るには時間が足りなーい!!」ということで、ぜひまた続編を! KEN THE 390さん、ありがとうございました!

♪ フライディ・チャイナタウン / Ms.OOJA
♪ 感電/ 米津玄師

◆7月11日放送分より 番組名:「TALK ABOUT」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200711220000