TBSラジオ『金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』
毎週金曜 深夜1時~3時 放送中!
2020年8月28日(金)
先週、番組で設楽さんがふとテレビで中華料理が映ったときに流れるBGMが好きで、それが流れるとより美味しそうに見えるけど曲名がわからないと言っていました。しかし、何の曲か解決できないまま。
設楽さんが覚えているのは『中華料理の定番BGM』『女性の声で「ラララ~」という歌が入っている。』この2つだけ。
すると、今週「この曲じゃないですか?」というメールが多数寄せられました。そこで、設楽さんが探していた曲を片っぱしから聴いてみることに。
【威風堂々】
設楽「違う!確かによく使われてるけどこれじゃない。」
【女子十二楽坊『輝煌(きらめき)』】
設楽「あ!・・・・わかるけど、でもこれじゃないな。」
【YMOの『Firecracker』】
設楽「違うよ。」
日村「でも中華っぽいね!」
設楽「もっと、ダーン!って感じなのよ。」

【カール・ダグラス『カンフーファイティング』】
設楽「確かに映画のサントラの可能性はあるね。」
しかし、曲が流れると違いすぎて笑ってしまう設楽さん。

【モンキーマジックの『アラウンド・ザ・ワールド』】
設楽「全然違うよ(笑)もっとベタな感じ。あとこの曲知らないな。」
日村「そう?俺はこの曲知ってた!でも違うね。」
【マーティン・デニー『チャイニーズ・ララバイ』】
設楽「あれ?これ与作だよね(笑)」
日村「与作ではないです!・・・でも与作かな?」
設楽「似てるよね!みんなよくこんなに中国っぽい曲知ってるね!」

【ベイパーズ「ターニング・ジャパニーズ』】
設楽「いや、だから(笑)こんな軽快な曲、チャーシュー挟んだパンみたいな中華食べたくなるよ。」

【ヘッドコーツの曲で中華っぽい曲】
設楽「これだと、飯全部こぼしちゃうよ!」
日村「全然違うね。」
設楽「まだ威風堂々や女子十二楽坊のほうが近いよ。」
【映画「バックドラフト」で使われている曲】
設楽「あ!これバックドラフトの曲なんだ。でもこれじゃないな。近づいてきた。」

【映画「少林サッカー」の曲】
日村「俺はこれなんじゃないかと思ってるんだけど?」
設楽「うーん。女の人が歌ってないから違うな~。」
日村「違うか。でもスッキリしたよ。」
【ドラマ「熱烈的中華飯店」『牛細切り肉と椎茸の炒めもの』】
設楽「お!・・・・確かにこれもよく聴くよね。だいぶ惜しいかも!」
日村「これも違うか・・。」

【映画「少林少女」の「少林少女」】
設楽「これだーーーー!!!!」

設楽「これ!これ!女の人の声!」
日村「よかった!よくリスナーわかったね!」
設楽「嬉しいんだけど、この曲が流れると中華がより美味そうに見えるって理由だからさ腹減ってきた・・」

これで、設楽さん日村さん、リスナー、番組スタッフみんながスッキリしました!
ご協力ありがとうございました。
それでは、また来週!
バナナムーンGOLD:ADジャニオタ
◆8月28日放送分より 番組名:「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200829010000