平日午後1時から放送中のTBSラジオ「金曜たまむすび」。
1月29日(金)は、外山惠理×玉袋筋太郎のコンビでお送りしました。
昨日は雪が降った東京。外山さんは雪にテンションが上り、玉さんはちょっぴり雪かき。

さむ~い冬に、玉さんがハマっているのが「アイスクリーム」!
そんなアイスの中でも「明治エッセルスーパーカップ 超バニラ」がお気に入り!以前、プロモーションさんいらっしゃ~いに出演してくれた、アイス評論家・シズリーナ荒井さんが教えてくれたアイス!

しかも、ここにハーシーズのチョコレートとハチミツをかけて食べるというこだわり!
外山さんもこの冬、明治エッセルを食べて、すっかりふたりともお気に入り。

そんなわけでメッセージテーマも「冬(なのに)だからアイスの話」。
リスナーさんから届いた新しい食べ方、「ごま油をかけて食べると、高級なアイスに味になる」を実践。

たら~っとかけて食べたら、うん!確かに高級な感じに。今日は皆さんのアイス愛を感じるメール多数!
2時からは「プロモーションさん、いらっしゃ~い」。今日は絵本関係者が2人登場!

“暦”でおなじみ「神宮館」で絵本の編集をしている長谷里見さん。たまむすびもよく聞いていただいているという長谷さん、ご自身が編集した3冊をプロモーション!

玉さんと外山さんの心が洗われていきます。
もうひとりは、絵本作家の「すぎはらけいたろう」さん

会社をクビになっちゃってから、絵本作家の道へ!そしてボローニャ国際絵本原画展に入選という紆余曲折ぶり!
絵本「たべるのだぁれ」の原画も持ってきてもらいました。これが、絵本で飛び出て、もぐもぐします。でっかい!

3月28日(日)には立川にある PLAY! PARKで、子供と一緒に大きな飛び出す絵本を作るワークショップを開催予定との事。
やっぱり心が洗われた、二人でした。

3時からは「たまむすびTOKYOもん」

テーマは「江戸いろはかるた」。
神保町にあるかるた専門店「奥野かるた店」代表、奥野誠子さんにお話を伺いました。

16世紀にポルトガルから伝わったものだそうで、そこから花札や百人一首のカード遊びに派生していったんだそうです。
地域ごとに、内容が違うそうで、江戸いろはかるたと上方のかるたでは結構違う!

放送後も、札を当てるクイズを続ける二人でした~。

◆1月29日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210129130000