平日午後1時から放送中のTBSラジオ「金曜たまむすび」。
2月12日(金)は、外山惠理×玉袋筋太郎のコンビでお送りしました。


専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!の画像はこちら >>

金曜たまむすびの2時からは「プロモーションさんいらっしゃ~い」
専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

3日連続でTBSラジオに出演してる、出まくり春日太一さんが新刊「大河ドラマの黄金時代」をプロモート。

書いてる頃から色々話を聞いていた玉さん、苦労話を中心に伺いました~

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

400ページで1,100円!破格!

そしてもう一組プロモーションさんが!

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

池上でカフェ『SANDO BY WEMON PROJECT』を作った中嶋哲矢さんと、カフェに集まったミュージシャンで作った音楽レーベルの話をNIGHTPONDOのメンバーの一人、Nozomi Nobodyさんに伺いました。

Nozomi Nobodyさんが作った曲「Ghost Town」もOA。

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

池上に行く際にはぜひ~

3時からは「たまむすびTOKYOもん」

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

今日のテーマは「のらぼう菜」。初耳の人も多いかもしれませんが、江戸時代には飢饉を救ったアブラナ科の野菜!

のらぼう菜を生産している「五日市のらぼう部会」に所属する青木周一さんにお話伺いました。

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

情熱からか、マイクに寄ってます。

苦味が少なく、茎の部分がブロッコリーのような味だという「のらぼう菜」を、今日はおひたしで!

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!

とそんなときに、玉さんが、「生で行ける!」とむしゃ~。青木さん「えっ!」と専門家を驚かせる展開に。それでもおいしい「のらぼう菜」。(たぶん調理したほうがおいしいです・・・未確認ですが)

たぶん、今年から花粉症デビューしちゃった玉さん。点鼻薬が欠かせない!

専門家も驚き!?玉袋筋太郎が、まさかの「生」で食べる!の画像はこちら >>

外山さんの夜のお仕事(爆笑問題カーボーイ)出演の裏話も。リスナーさんに伝えた過ぎて、マイクを凝視。

◆2月12日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210212130000

編集部おすすめ