TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」毎週土曜あさ9時から放送中!
4月10日もちゃきちゃき大放送をお聞きいただいて、ありがとうございます!


新しいノベルティ完成!
作:伊東楓先生今週のオープニング漫才は「2021年春のドラマ」
塙:Youtube見ました?「バービーちゃんねる」。
土屋:あ~バービーのYoutubeね!ビックリしましたね!
塙:やっぱりエステってすごいんですね。
土屋:エステシリーズの動画は知らないよ!別に見てもいいけど。話題になってるのは昨日のYoutubeで公開した結婚発表でしょ?
塙:それにしても、4月と言えば春のドラマですよ。皆さん、ドラマ見てますか?
土屋:塙さんがレギュラー出演してる警視庁・捜査一課長も今週から始まりましたもんね。
塙:ありがたいんですけどね~。僕って憑依型の役者じゃないですか。だから、ドラマ始まっちゃうと、役が抜けなくなっちゃうんでね。
土屋:完全に調子に乗ってきてんな。
塙:今がドラマの中なのか現実なのか、区別がつかなくなっちゃうんですよ。
土屋:うるせぇな。いや、一緒に漫才やってても全然そんな感じしないですよ?
塙:毎シーズン、ドラマを20本以上見てる僕が、ドラマウォッチャーとして、今季はどんなドラマが放送されるのかをザッと紹介したいと思います。
土屋:それはありがたいですね!お願いします。
塙:TBSも注目のドラマが多いですよ。北川景子さん主演のドラマ、「まん延防止等重点措置」・・・略して「リコカツ」。
土屋:それ略すのは「まん防」だよ!見事にリコカツ一文字も入ってねぇだろ!
塙:“離婚に向けた活動”って意味でね。新婚早々、離婚を決意するっていう夫婦っていう面白い設定のドラマなんですよ。そう言えばさっき言い忘れてたんですけど、バービー、結婚おめでとう!
土屋:何で今言うんだよ!ちょっと縁起悪いな!
作・野口悠介
今朝のオープニングも先週に引き続き、今夜、第3日が行われるゴルフの祭典、マスターズでゴルフ解説デビューをする土屋さんのお話から。
7年以上、ゴルフを嗜みながら150以上叩くこともある土屋さんですが、「ゴルフ好き芸人」に認定されたことを喜んでいます。
そんな土屋さんを横目に、塙さんは勝手に名プレーヤーにニックネームをつけ始めちゃって・・・
ダスティン・ジョンソンを「悪魔のドライバー」
ジャスティン・ローズを「悪魔のパット」
タイガーウッズを「スピードカーブ」
青木功さんを「キング・オブ・アビコ」
ジャンボ尾崎さんを「バックロングヘア」
・・・無茶苦茶ですねwww

マスターズ打ち合わせの模様を激写!9時台のニュース振り返りコーナー「常連さんに聞いてみよう」
常連さんは、やくみつるさん。
久方ぶり、スタジオでの登場となりました!

まず最初に触れたのが「橋田壽賀子さん死去」のニュース。
やくさん、実は「渡鬼が大好きで大好きで・・・」
渡鬼のディナーショーにもチケットを買って参加したこともあるそうです。
そんな渡鬼の脚本を担当した橋田さんが95歳でお亡くなりになりましたが、以前、バラエティ番組でご一緒したこともあるそうで、その時、橋田さんのある物を持って帰ってしまったとか・・・

その他、「まん延防止等重点措置」の略名から勝手に大喜利を始めたり、競泳の謎に迫ったり、聖火リレーをUber Eatsで運んではどうかと言ってみたり・・・
やくみつるさんらしい切り口で今週を総括しました。

毎週、いろんなスポットから渡部峻アナウンサーがリポートをお届けする「TOKYO潜入大作戦」。
今週は「マスターズ解説初挑戦」の土屋さんのための企画(?)
本番を迎える前に、実況の極意を是非身につけて欲しいと、埼玉・狭山にありますショートコース「狭山リバーサイドゴルフコース」にお邪魔して、お客さんのパッティングをマスターズに見立て、実況・解説練習をしちゃいました。

そこで学んだ教訓は「解説はコンパクトに」
一体どういうことなのか?

ゲストは、プロレスラーの武藤敬司さん!
58歳にして現役、そしてチャンピオンでもある武藤さん。
プロレスラーになったきっかけは柔道整復師のお仕事。
プロレスラーと接していくうちに「治すより壊す方がいいな」と思ってしまったとか。

21歳の時に新日本プロレスに入門。
同期には後に闘魂三銃士と呼ばれた蝶野正洋さん、橋本真也さんなど。
そして先輩方には藤波辰爾さん、木村健悟さん・・・
そしてその上にいるのは、アントニオ猪木さん、長州力さんなど・・・
いわゆる「プロレス黄金時代」を飾った面々。
そんなライバルたちと繰り広げた、流血エピソードに心躍った方も多いと思います。

滑舌が悪い諸先輩の話や鉄板の熊本旅館破壊事件など爆笑エピソード盛り沢山!
そして突如、番組に参加したジグザグジギー宮澤さんのスーパーサブぶりも必聴です!

今週のTBSラジオでは特別企画「チャレンジ・ゼロ CO2削減キャンペーン」を実施。
地球温暖化による気候変動など、世界的にCO2削減が叫ばれる中、TBSラジオからリスナーの皆さんに、CO2排出量ゼロに向けてのチャレンジを呼び掛けています。
そこでこの日の「ちゃきちゃき大放送」では、みんな電力の大石英司社長とTBSの堀井美香アナウンサーをお迎えして、どうすれば「CO2」を削減できるのかを考えてみました。

CO2排出量が増加し続けると温暖化がさらに進み、今後、平均気温が2度上がると「自由の女神」や「ピラミッド」などが水没する可能性があるとも言われています。
ちなみに2100年には海面が1m上昇するといわれ、江東区や墨田区、江戸川区、葛飾区などが水没する可能性も・・・

そこで普段の生活からCO2を減らすことが急務と言われています。
例えば・・・
「LED電球を使う」「紙の書類を避ける」「夏の冷房使用時の設定温度を上げる」など、色々と考えられると思いますが、その中でも特にオススメなのがに「家の電気を再生可能エネルギーに変える」。
大石社長曰く「再生可能エネルギーによって作られた電気には産地がある」。
これは地域復興や故郷への貢献につながることを表します。
ただ単に「エコ」を実践するのではなく、2次的、3次的に「いい事」に繋がれば、それに越したことはないですよね~!
是非皆さんも、再生可能エネルギーを利用した「エコ生活」始めてくださいね。

そんな大石社長と堀井美香アナウンサーの新番組が、この4月から始まりました。
「スナックSDGs Powered by みんな電力」
◆4月10日放送分より 番組名:「ナイツのちゃきちゃき大放送」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210410110000