TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」平日午後1時から放送中!
5月17日(月)は、赤江珠緒とカンニング竹山のコンビでお送りしました。
ぐずついた天気の月曜日。
心も暗くなりがちな竹山さん。
そんな竹山さん、まだ何かは言えないけどまたまた映画の撮影に!
そこで女優さんを見て気づいた事。
竹山「フェイスシールドを逆につけてる!」

メイクや髪型が崩れるのを防ぐためだそうです。
竹山さんがコロナ禍で見つけた女優あるあるでした。
赤江さんは実家から「そら豆」が大量に送られてきたそうで。
普段「レストランの料理の方が美味しい」と言う娘のピン太郎ちゃんを見返すために「そら豆料理」を作ったところ、かなりの高評価!
レシピは赤江さん出演のMBSの番組から拝借したそうです。

というわけで今日のメッセージテーマは「私の周りのトレンド」
たくさんのメッセージありがとうございました!2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」。
先週紹介した、竹山さんからの調査依頼。
TBSラジオ・8スタ前の「ご自由にお取りください!」ボックスに入っていた、謎のお面について知りたい!
コチラの中間報告でした。
いろんな推理、ありがとうございます。




先週Twitterにあげた反省会動画で「長年の勘ですけど、何か怒られそうな気がする」と言っていた竹山さん。果たして本当に怒られてしまうんでしょうか…!?来週、最終調査報告を行います!

そしてもう一つ新規の調査依頼。
自然な笑い方にはどれくらい種類があるのか?
また、自然笑いに関して研究している人がいるのか?
依頼者さんによると、赤江さんには3種類の笑い方があるそうですが…。
そして2時30分頃からは、桃屋のかんたんレシピ!今週のプレゼンターも、元・954情報キャスターの中村愛美さんです。

今日のレシピは・・・白菜のシャキシャキ感がたまらない! 定番「豚キムチ」です!

〈材料(2人分)〉
・豚バラ薄切り肉:200g
・白菜:3枚(300g)
・「キムチの素」:大さじ3
〈作り方〉
豚バラ肉は5㎝幅に切り、白菜は食べやすい大きさのそぎ切りにしてください。
フライパンで豚肉を強火で炒め、カリッと焼き目がついたら、白菜を芯の方から順に入れて炒めます。
しんなりしてきたら「キムチの素」を入れて炒め合わせ、器に盛れば完成です!

漬け物のキムチを使わず生の白菜を使うことで、キムチ漬けでは味わえない、白菜のシャキシャキした食感も楽しめます!
素材の旨味がたっぷりな桃屋の「キムチの素」を使うことで家庭にキムチがなくても簡単に深み・コクのある本格的な豚キムチが作れます!
冷蔵庫に余りがちな白菜と豚肉で、簡単にメインおかずが作れてしまう!

「キムチの素」には、にんにく・生姜・魚介の旨味が入っているので、豚肉の脂の旨味とマッチしていて、お箸が止まりませんね。
白菜のシャキシャキもたまらない!これはごはんもお酒も進みそう!
竹山おじさん、止まらな過ぎです。楽しみ過ぎです。別にいいけど笑そして3時からはコラムニスト小田嶋隆さんによる「週刊ニッポンの空気」
「イニエスタの生涯神戸宣言」を浦和レッズサポーターの小田嶋さんはどう見たのか。
などなど気になる話題について3人であーだこーだおしゃべりしました。
◆5月17日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210517130000