TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!

2021/5/17の放送より

手洗い・アルコール消毒、おうちご飯増えて食器洗いの回数が増えて、手荒れがひどいということはないでしょうか。特に食器洗いは、洗剤はもちろん、油モノとか生ゴミとかに触れるからと、手袋をしてやってる方も多いのでは。

手荒れは大丈夫という人でも、冬の冷たい水が苦手だったり、ジェルネイルしている人も使ってるそう。「漂白剤OK」のものも多いようです。手荒れを防ぐ以外にもメリットがあり、包丁を洗うときにケガしづらかったり、摩擦力ですべりにくかったり。一方、デメリットは、食器の汚れの残りを感じにくい場合も。

自分にベストのものを探す

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】の画像はこちら >>

「商品によってそんなに違うの?」と思う方もいるかもしれませんが、素材が、塩化ビニル樹脂、ゴムだったり、分厚いもの・薄いもの、中にも内側が起毛になっているものも。比べてみると使い勝手けっこう違います。

そのあたりを比べるため、今回、ドラッグストアや雑貨店で購入した、5種類の手袋を試してみました。小笠原アナウンサーが自宅で試した結果をご報告します。

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

■ショーワグローブ「ナイスハンド するっとタッチ」(税込み173円)

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

・素材は塩化ビニル
・内側のビーズイン加工で接触面積が少なく、ぬぎはめ がスムーズ
・裾部分を厚めにすることで着脱時にもつかみやすい。
・手の感覚が活かせる薄さで、裏毛のないフィットタイプ。

「薄さが推しで、水の温度を感じられる」(小笠原)
「すべすべ!すごく手を入れやすい!着脱のしやすさは一番」(スー)

■エステー「ファミリー プレミアムタッチ ヒアルロン酸」(税込み293円)

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

・外側は塩化ビニルですが、内側に「ヒアルロン酸入り裏毛」がついているのがポイント

小笠原:「冬につけると暖かそう」
スー:「袖が長くて貴婦人みたい」

■オカモト「カシニーナ フィッティドレス」(税込み353円)

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

・ゴム製品で有名な「オカモト株式会社」
・機能性とデザインの両立を目指した商品とのこと。

小笠原:「袖口のフィット感がすごい」
スー:「ギュッと手にピッタリ」

■オカモトの「マリーゴールド」税込み418円)

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

・素材は天然ゴム。

・イギリスで開発され、世界各国で愛用されている手袋。

小笠原:「オカモトのは握り感がすごい」
スー:「シュベっと入る」

■福徳産業「シルクプロテイン ニトリル手袋20枚入り」(税込み880円)

食器洗いにベストな手袋はコレだ【手荒れ・敏感肌な人必読】

・こちら、お医者さんが手術のときにつけるようなピッチリタイプ。
・20枚入りで、2枚1セットと考えると1回分88円。
・素材は、「ニトリルゴム」という合成ゴム。
・保湿効果の高い成分で加工しているそうです。

そんな5種類を試した、小笠原アナのベストは・・・

エステー「プレミアムタッチ ヒアルロン酸」(293円)

小笠原:「フライパンを洗ったときの持ちやすさがよかった!実は妻も使っていました!」
スタッフ八島のイチオシは、オカモトの「マリーゴールド」
とにかく着脱がしやすくて、食器の感覚が指先に伝わりやすい。腕周りも長めに作られているので、腕や袖も濡れにくい。耐久力も抜群。特に、洗った後の“外しやすさ”が大事かなと思います。
■すべて購入店での価格、税込みです。
■ドラッグストアや東急ハンズなどの雑貨店、オンラインストアで購入できます。

放送後には、リスナーからもオススメの情報が届きました!

川越市・57歳 ラジオネーム・デリ丸さん
食器洗い用手袋 使用歴30年以上です。

今、個人的にベストはダンロップホームプロダクツの「敏感肌にやさしい リッチネ 中厚手」です

横浜市・51歳・女性 ラジオネーム・スキマサンドイッチ
是非おすすめしたいものがあり、メールしました。ダンロップホームプロダクツの「ジョーブネ」です。私はおっちょこちょいで、すぐ包丁を洗っている時に穴を開けてしまいます。運良く、穴が開かずに長く使えても、だんだんゴム手袋自体が硬くなってしまいます。その二つを解消してくれたのが、「ジョーブネ」です。穴が開きにくく、しかも長く使っても硬くならない。耐久性抜群で、使い心地も悪くないです。是非お試しあれ。

今回紹介した商品は一部ですが、各社いろいろなパターンで商品を展開しているので、2人の感想・お値段を参考に選んでみてはいかがでしょうか。

◆5月17日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210517110000

編集部おすすめ